関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

関西圏で働いていて感じたことを発信していきます。主に副業や投資、外資系への転職(各社に転職した友人の採用までの方法等)・・英語や筋トレ そして仕事での成功体験など皆さんに有益な情報を発信できればと思っています

ビジネス

【営業】記憶に残る人になる(後編)

どうもNaokingです。 この後編で2024年に読んだ本でノートのまとめている本は以上となります。 2024年はいったい何冊読んだんだろ? 来年度は読んだ本の数もカウントして行こうかなと思っています という事で後半戦 【営業】記憶に残る人になる(後編) 【営…

【営業】記憶に残る人になる(前編)

どうもNaokingです 年内に読んだ本まとめ切る為に今日もブログ書いてます という事で今日のテーマはこちら 【営業】記憶に残る人になる(前編) 【営業】記憶に残る人になる(前編) 本日の著書 ①顧客より先にファンを作る ②全てに対して意味づけをする ③5秒…

【日本経済】賃上げ・値上げ・インバウンド

どうもNaokingです 2024年ももうすぐ終わり、読んだ本を早々にまとめておきたいと思っていますので更新頻度を上げていこうと思います という事で今日のテーマはこちら 【日本経済】賃上げ・値上げ・インバウンド 【日本経済】賃上げ・値上げ・インバウンド …

【マネージメント】部下を持ったらいちばん最初に読む本(後編)

どうもNaokingです では前回に続き後半戦を纏めていきましょう 【マネージメント】部下を持ったらいちばん最初に読む本(後編) 【マネージメント】部下を持ったらいちばん最初に読む本(後編) 本日の著書 3.水質管理の技術 4.委任する力 5.仕組み化する技…

【マネージメント】部下を持ったらいちばん最初に読む本(前編)

どうもNaokingです またまた更新がおろそかになって来てましたが、本をは読んでいるので読んだ本のまとめを継続します 【マネージメント】部下を持ったらいちばん最初に読む本(前編) 【マネージメント】部下を持ったらいちばん最初に読む本(前編) 本日の…

【説明】説明のうまい人がやっていること

どうもNaokingです 少し間が空きましたが、本はしっかり読んでいるのでそのまとめ 今日のテーマはこちら 【説明】説明のうまい人がやっている事 【説明】説明のうまい人がやっている事 本日の著書 伝える情報で大事な4つの事 ①絞り込む ②相手を知る ③伝える…

【経営】両利きの経営 後編

どうもNaokingです 少し時間が経ちましたが、前回のブログの後半部分を書いていきます 【経営】両利きの経営 後編 【経営】両利きの経営 後編 前回の記事 組織文化 両利きの強み イノベーションの3つの規律 両利きの為の4つの要件 両利きをドライブさせるリ…

「Fラン大学出身の僕がGAFAMで働ける思考法」レビュー:成功への16の戦略

どうもNaokingです 最近のAIの機能はとても目まぐるしい発展があります。 現在私の本はKindleで66のレビューをもらっているのでそのレビューをAIがまとめるとどうなるんだろうと思い試験的に彼がまとめてくれたレビューをブログで公開します。 レニューの参…

【経営】両利きの経営:前編

どうもNaokingです 今日もさっそく知識データベース作成いきましょう 【経営】両利きの経営:前編 本書はP500を超える書籍となるので、2回に分けて書いていこうと思います 【経営】両利きの経営:前編 本日の著書 イノベーションという難題 組織アラインメン…

【営業力】営業の神様 ヤマナシさんが教えてくれたこと

どうもNaokingです さて今回も知識データベースを構築していきましょう 【営業力】営業の神様 ヤマナシさんが教えてくれたこと 【営業力】営業の神様 ヤマナシさんが教えてくれたこと 本日の著書 営業を愛する 商品を愛する お客様を愛する 自分を愛する ま…

【営業マン必読書?】無敗営業

どうもNaokingです。 今週も早速読んだ本のデーターベース化に取り組んでいきましょう 【営業マン必読書?】無敗営業 【営業マン必読書?】無敗営業 本日の著書 価格への難色はただの値引き交渉リクエストなのか? 接戦を制する3つの質問 ずれを感じる顧客の…

【リーダー論】世界のトップリーダーが話す1分前までに行っている事

どうもNaokingです 知識データベース作成継続してます 【リーダー論】世界のトップリーダーが話す1分前までに行っている事 【リーダー論】世界のトップリーダーが話す1分前までに行っている事 本日の著書 プレゼンが決まった際にまずやる事 話し方は準備で決…

【営業マン向け】営業がしんどい

どうもNaokingです 8月の更新をさぼってしまいました。 ただ習慣である読書はさぼっていたわけではありません。 自分の知識データベースの為に、引き続き読んだ本を自分なりにまとめていきます 【営業マン向け】営業がしんどい 【営業マン向け】営業がしんど…

幸せな仕事の探求

どうもNaokingです。 久しぶりに3日ほど東京出張してましたが・・暑い、カバンが重い、人が多いとやっぱりハイブリットワーク最強だなと感じる週でした。 と言う事で今日のテーマはこちら 【ビジネス小説】幸せな仕事はどこにあるのか? 【ビジネス小説】幸…

【マーケティング・行動経済学】トリガー

どうもNaokingです 2024年も折り返しを越えて夏 今回の本はまだ読み終えてません ただこの情報を記録しておきたいと思い先行してブログに書きました。 って事で、今日のテーマはこちら 【マーケティング・行動経済学】トリガー 【マーケティング・行動経済学…

【ビジネス】努力革命

どうもNaokingです。 最近実は読んだ本でメモを取る数が減ってきている事に気付きました やはり成功者の多くは共通の行動をとっており、改めてメモを取る事の新鮮さが無くなってきている状況です。 当然知っている事をやっているか? これが大事になりますが…

【自己成長】自社資格と競合資格の取得率を上げる方法

どうもNaokingです。 本当に久しぶりのブログ更新となりますが、 ブログを書くのをさぼっていたわけではありません。 前回の更新以降、会社のミッションとして取らないといけない資格があり、こちらの取得に向けて週末は勉強していたのでブログ更新をストッ…

【リーダ必見】リーダーは偉くない

どうもNaokingです。 GWの連休のおかげか4月後半から打って変わって更新が多いこの更新頻度が継続出来ればいいのですが・・ と言う事で今日のテーマはこちら 【リーダ必見】リーダーは偉くない 【リーダ必見】リーダーは偉くない 今日の著書 理屈よりも実感 …

【仕事】諦めが肝心?五月病で仕事をやめたい人、転職したい人にお勧めするKindle本

どうもNaokingです 5月と言えば社会人1年目が最初にリタイアを考える時期ですよね。 ちょっと待ってほしい こんな考え方もあるよって事で今回は僕が昨年出した本の紹介です 【仕事】諦めが肝心?五月病で仕事をやめたい人、転職したい人にお勧めするKindle…

【雑学】X(旧Twitterの運用法セミナー)のまとめ

どうもNaokingです。 今回はいつもと形を変えて、少し前に受けたXの運用セミナーで学んだことのまとめです。 何故このタイミング?全く意味はありません 僕がメモったノートがソロソロ終わりを告げるのでいつでも見返せるように これだけです って事で今日の…

【営業鉄板本】営業の魔法

どうもNaokingです 週末にAudibleでこちらの本の朗読を聞きました。 既に過去にもブログにまとめている名作なのですが、やはりヤバいぐらい 素晴らしい本なので再度知識データベースにインプット って事で今回のテーマはこちら 【営業鉄板本】営業の魔法 【…

【営業】シン営業力

どうもNaokingです 三月の通常営業も今日で終わり。 皆さん2024年はどうですか? 早いもので残り9カ月って感じです。 と言う事で今日のテーマはこちら 【営業】シン営業力 【営業】シン営業力 今日の著書 売れる営業が持つ2つの目 原理原則 観察眼 戦略眼 情…

【レジェンド】7つの習慣

どうもNaokingです。 久しぶりに平日の朝に時間が取れたのでブログの更新していきます。 って事で今日のテーマはこちら 【レジェンド】7つの習慣 【レジェンド】7つの習慣 本日の著書 ①主体的であれ ②人生の終わりを思いえがく ③自分にとって最も価値のあ…

【時短 タイパ】仕事は初速が9割

どうもNaokingです 久しぶりに体調を崩してしまいました。 基本在宅なので外に出るとウイルスへの免疫のなさからか結構体調を崩しがちです って事で今日のテーマはこちら 【時短 タイパ】仕事は初速が9割 【時短 タイパ】仕事は初速が9割 PDCAのあり方につい…

【ビジネスの基礎】星の商人

どうもNaokingです 今週も知識データベースを構築していきましょう と言う事で今日のテーマはこちら 【ビジネスの基礎】星の商人 【ビジネスの基礎】星の商人 本日の著書 自覚を持つ事 この本は小説のストーリの中でビジネスの本質を教えてくれる本です 他の…

【できるビジネスマン】時短の一流 二流 三流

どうもNaokingです。 またこのブログ更新が復活して自分の中で知識の泉がより良くなっていく事に幸せを感じています。 と言う事で今日のテーマはこちら 【できるビジネスマン】時短の一流、二流、三流 【できるビジネスマン】時短の一流、二流、三流 本日の…

【伝える力】3秒で伝える

どうもNaokingです。 ちょっと仕事が落ち着いてきたので、いつものペースで知識データベースの更新を続けようかと思います。 【伝える力】3秒で伝える 【伝える力】3秒で伝える 本日の著書 説明が分かりにくい理由 3秒で伝える意識 相手に動いてもらう 相手…

【ドキュメンタリー】チームX

どうもNaokingです 久しぶりのブログです。 言い訳させてください、土日も含めて仕事が続きむッちゃ忙しかったんです と言う事で今日のテーマはこちら 【ドキュメンタリー】チームX 【ドキュメンタリー】チームX 本日の著書 最も大事な事 栄枯盛衰の法則 課…

【人生】全てを手にする人が捨てている41の事

どうもNaokingです 2024年はスタートから仕事がバタついており更新頻度がさがっていましたが そろそろ仕事も落ち着きを取り戻しつつあるので2024年最初の知識データベースのアップデートです 【人生】全てを手にする人が捨てている41の事 【人生】全てを手…

【転職】2024年に取り組むべき?『判断』と『決断』を区別するとは

どうもNaokingです。 2024年が始まりました。 この1年はどんな年になるのか? 例えネガティブな事が起きても物事をポジティブに捉えていきたいですね。 2024年1つ目のテーマは知識データベース作成ではなくまたオンラインコミュニティで過去に共有したTIPSを…