ビジネス
どうもNaokingです。 読書の要約をパワーポイントにまとめる作業も半年続きました。 これからも継続していきますよ。 ってことで今日の本はこちら 【時間】タイムスマート 【時間】タイムスマート 本日の著書 概要 詳細 タイムトラップとタイムプアの蔓延 時…
どうもNaokingです 本日もいつものように読んだ本の要約やっていきましょう という事で今日のテーマはこちら 【時間術】むだがなくなりすべてがうまくいく本当の時間術 【時間術】むだがなくなりすべてがうまくいく本当の時間術 本日の著書 概要 詳細 本当に…
どうもNaokingです GWが終わりました。 皆さんはどのように過ごしましたか? 我が家は子供たちが既に思春期故、親と関わるよりも友達やクラブの予定が詰まっており、正直僕は自分の内省の時間が多かった感じです って事で今日のテーマはこちら 【リーダシッ…
どうもNaokingです。 3月ももう真ん中 1月はいってしまう 2月はにげてしまう 3月は去ってしまう この3か月は日本人にとっては一番早い時期ですね。 自分も世の中に置いておかれない頑張っていきたいと思っています 【マーケティング】このオムライスに付…
どうもNaokingです 先日人生で初めてクラウドファンディングの支援側でお金を出しました。 まだ明日3月11日発売と世の中には出回っていないインフルエンサーのいれぶんさんの新刊が少し早く手元に届いたのでこちらを纏めました 【人生再起動】何歳からでも遅…
どうもNaokingです。 2025年の2月も終わり 今月読んだ本の最後の要約はこちら 【リーダ】仕事が速いリーダー 仕事に追われるリーダーの時間の使い方 【リーダ】仕事が速いリーダー 仕事に追われるリーダーの時間の使い方 本日の著書 概要 詳細 リーダの時間…
どうもNaokingです 読書データベースの更新が滞っていたので 続けざまに2025年頭に読んだ本の共有です。 【転職】ベンチャーの作法 【転職】ベンチャーの作法 本日の著書 概要 詳細 ①目標達成の作法:結果が全てを連れてくる ②任務遂行の作法:評論家は今す…
どうもNaokingです。 この後編で2024年に読んだ本でノートのまとめている本は以上となります。 2024年はいったい何冊読んだんだろ? 来年度は読んだ本の数もカウントして行こうかなと思っています という事で後半戦 【営業】記憶に残る人になる(後編) 【営…
どうもNaokingです 年内に読んだ本まとめ切る為に今日もブログ書いてます という事で今日のテーマはこちら 【営業】記憶に残る人になる(前編) 【営業】記憶に残る人になる(前編) 本日の著書 ①顧客より先にファンを作る ②全てに対して意味づけをする ③5秒…
どうもNaokingです 2024年ももうすぐ終わり、読んだ本を早々にまとめておきたいと思っていますので更新頻度を上げていこうと思います という事で今日のテーマはこちら 【日本経済】賃上げ・値上げ・インバウンド 【日本経済】賃上げ・値上げ・インバウンド …
どうもNaokingです では前回に続き後半戦を纏めていきましょう 【マネージメント】部下を持ったらいちばん最初に読む本(後編) 【マネージメント】部下を持ったらいちばん最初に読む本(後編) 本日の著書 3.水質管理の技術 4.委任する力 5.仕組み化する技…
どうもNaokingです またまた更新がおろそかになって来てましたが、本をは読んでいるので読んだ本のまとめを継続します 【マネージメント】部下を持ったらいちばん最初に読む本(前編) 【マネージメント】部下を持ったらいちばん最初に読む本(前編) 本日の…
どうもNaokingです 少し間が空きましたが、本はしっかり読んでいるのでそのまとめ 今日のテーマはこちら 【説明】説明のうまい人がやっている事 【説明】説明のうまい人がやっている事 本日の著書 伝える情報で大事な4つの事 ①絞り込む ②相手を知る ③伝える…
どうもNaokingです 少し時間が経ちましたが、前回のブログの後半部分を書いていきます 【経営】両利きの経営 後編 【経営】両利きの経営 後編 前回の記事 組織文化 両利きの強み イノベーションの3つの規律 両利きの為の4つの要件 両利きをドライブさせるリ…
どうもNaokingです 最近のAIの機能はとても目まぐるしい発展があります。 現在私の本はKindleで66のレビューをもらっているのでそのレビューをAIがまとめるとどうなるんだろうと思い試験的に彼がまとめてくれたレビューをブログで公開します。 レニューの参…
どうもNaokingです 今日もさっそく知識データベース作成いきましょう 【経営】両利きの経営:前編 本書はP500を超える書籍となるので、2回に分けて書いていこうと思います 【経営】両利きの経営:前編 本日の著書 イノベーションという難題 組織アラインメン…
どうもNaokingです さて今回も知識データベースを構築していきましょう 【営業力】営業の神様 ヤマナシさんが教えてくれたこと 【営業力】営業の神様 ヤマナシさんが教えてくれたこと 本日の著書 営業を愛する 商品を愛する お客様を愛する 自分を愛する ま…
どうもNaokingです。 今週も早速読んだ本のデーターベース化に取り組んでいきましょう 【営業マン必読書?】無敗営業 【営業マン必読書?】無敗営業 本日の著書 価格への難色はただの値引き交渉リクエストなのか? 接戦を制する3つの質問 ずれを感じる顧客の…
どうもNaokingです 知識データベース作成継続してます 【リーダー論】世界のトップリーダーが話す1分前までに行っている事 【リーダー論】世界のトップリーダーが話す1分前までに行っている事 本日の著書 プレゼンが決まった際にまずやる事 話し方は準備で決…
どうもNaokingです 8月の更新をさぼってしまいました。 ただ習慣である読書はさぼっていたわけではありません。 自分の知識データベースの為に、引き続き読んだ本を自分なりにまとめていきます 【営業マン向け】営業がしんどい 【営業マン向け】営業がしんど…
どうもNaokingです。 久しぶりに3日ほど東京出張してましたが・・暑い、カバンが重い、人が多いとやっぱりハイブリットワーク最強だなと感じる週でした。 と言う事で今日のテーマはこちら 【ビジネス小説】幸せな仕事はどこにあるのか? 【ビジネス小説】幸…
どうもNaokingです 2024年も折り返しを越えて夏 今回の本はまだ読み終えてません ただこの情報を記録しておきたいと思い先行してブログに書きました。 って事で、今日のテーマはこちら 【マーケティング・行動経済学】トリガー 【マーケティング・行動経済学…
どうもNaokingです。 最近実は読んだ本でメモを取る数が減ってきている事に気付きました やはり成功者の多くは共通の行動をとっており、改めてメモを取る事の新鮮さが無くなってきている状況です。 当然知っている事をやっているか? これが大事になりますが…
どうもNaokingです。 本当に久しぶりのブログ更新となりますが、 ブログを書くのをさぼっていたわけではありません。 前回の更新以降、会社のミッションとして取らないといけない資格があり、こちらの取得に向けて週末は勉強していたのでブログ更新をストッ…
どうもNaokingです。 GWの連休のおかげか4月後半から打って変わって更新が多いこの更新頻度が継続出来ればいいのですが・・ と言う事で今日のテーマはこちら 【リーダ必見】リーダーは偉くない 【リーダ必見】リーダーは偉くない 今日の著書 理屈よりも実感 …
どうもNaokingです 5月と言えば社会人1年目が最初にリタイアを考える時期ですよね。 ちょっと待ってほしい こんな考え方もあるよって事で今回は僕が昨年出した本の紹介です 【仕事】諦めが肝心?五月病で仕事をやめたい人、転職したい人にお勧めするKindle…
どうもNaokingです。 今回はいつもと形を変えて、少し前に受けたXの運用セミナーで学んだことのまとめです。 何故このタイミング?全く意味はありません 僕がメモったノートがソロソロ終わりを告げるのでいつでも見返せるように これだけです って事で今日の…
どうもNaokingです 週末にAudibleでこちらの本の朗読を聞きました。 既に過去にもブログにまとめている名作なのですが、やはりヤバいぐらい 素晴らしい本なので再度知識データベースにインプット って事で今回のテーマはこちら 【営業鉄板本】営業の魔法 【…
どうもNaokingです 三月の通常営業も今日で終わり。 皆さん2024年はどうですか? 早いもので残り9カ月って感じです。 と言う事で今日のテーマはこちら 【営業】シン営業力 【営業】シン営業力 今日の著書 売れる営業が持つ2つの目 原理原則 観察眼 戦略眼 情…
どうもNaokingです。 久しぶりに平日の朝に時間が取れたのでブログの更新していきます。 って事で今日のテーマはこちら 【レジェンド】7つの習慣 【レジェンド】7つの習慣 本日の著書 ①主体的であれ ②人生の終わりを思いえがく ③自分にとって最も価値のあ…