関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

関西圏で働いていて感じたことを発信していきます。主に副業や投資、外資系への転職(各社に転職した友人の採用までの方法等)・・英語や筋トレ そして仕事での成功体験など皆さんに有益な情報を発信できればと思っています

2024-01-01から1年間の記事一覧

【営業】記憶に残る人になる(後編)

どうもNaokingです。 この後編で2024年に読んだ本でノートのまとめている本は以上となります。 2024年はいったい何冊読んだんだろ? 来年度は読んだ本の数もカウントして行こうかなと思っています という事で後半戦 【営業】記憶に残る人になる(後編) 【営…

【営業】記憶に残る人になる(前編)

どうもNaokingです 年内に読んだ本まとめ切る為に今日もブログ書いてます という事で今日のテーマはこちら 【営業】記憶に残る人になる(前編) 【営業】記憶に残る人になる(前編) 本日の著書 ①顧客より先にファンを作る ②全てに対して意味づけをする ③5秒…

【独学】知的戦闘力を高める独学の技法

どうもNaokingです。 先月と打って変わっての更新頻度 2024年中に読んだ本を纏めておきたい という事で今日のテーマはこちら 【独学】知的戦闘力を高める独学の技法 【独学】知的戦闘力を高める独学の技法 本日の著書 戦略 インプット 抽象化・構造化 ストッ…

【日本経済】賃上げ・値上げ・インバウンド

どうもNaokingです 2024年ももうすぐ終わり、読んだ本を早々にまとめておきたいと思っていますので更新頻度を上げていこうと思います という事で今日のテーマはこちら 【日本経済】賃上げ・値上げ・インバウンド 【日本経済】賃上げ・値上げ・インバウンド …

【2024年版】私がメモった言葉一覧

どうもNaoikingです 社会人になって初めてなのですが昨年度の有休を使い切ることを画策し・・ 2024年12月23日からもう既に冬休みに入りました。 まぁ全部休んでも使い切れなかったんですけどね。 2025年何に取り組もう 真剣にこれに向き合いたいなと思い、や…

【マネージメント】部下を持ったらいちばん最初に読む本(後編)

どうもNaokingです では前回に続き後半戦を纏めていきましょう 【マネージメント】部下を持ったらいちばん最初に読む本(後編) 【マネージメント】部下を持ったらいちばん最初に読む本(後編) 本日の著書 3.水質管理の技術 4.委任する力 5.仕組み化する技…

【マネージメント】部下を持ったらいちばん最初に読む本(前編)

どうもNaokingです またまた更新がおろそかになって来てましたが、本をは読んでいるので読んだ本のまとめを継続します 【マネージメント】部下を持ったらいちばん最初に読む本(前編) 【マネージメント】部下を持ったらいちばん最初に読む本(前編) 本日の…

【説明】説明のうまい人がやっていること

どうもNaokingです 少し間が空きましたが、本はしっかり読んでいるのでそのまとめ 今日のテーマはこちら 【説明】説明のうまい人がやっている事 【説明】説明のうまい人がやっている事 本日の著書 伝える情報で大事な4つの事 ①絞り込む ②相手を知る ③伝える…

【経営】両利きの経営 後編

どうもNaokingです 少し時間が経ちましたが、前回のブログの後半部分を書いていきます 【経営】両利きの経営 後編 【経営】両利きの経営 後編 前回の記事 組織文化 両利きの強み イノベーションの3つの規律 両利きの為の4つの要件 両利きをドライブさせるリ…

【プレゼン】説明の上手い人がやっていること

どうもNaokingです。 今日は図書館で見つけた本をさっと読んでみたのでそちらのデータベース化です 【プレゼン】説明の上手い人がやっていること 【プレゼン】説明の上手い人がやっていること 本日の著書 伝えるために重要な4つの洋書 ①絞り込む ②相手を知る…

「Fラン大学出身の僕がGAFAMで働ける思考法」レビュー:成功への16の戦略

どうもNaokingです 最近のAIの機能はとても目まぐるしい発展があります。 現在私の本はKindleで66のレビューをもらっているのでそのレビューをAIがまとめるとどうなるんだろうと思い試験的に彼がまとめてくれたレビューをブログで公開します。 レニューの参…

【経営】両利きの経営:前編

どうもNaokingです 今日もさっそく知識データベース作成いきましょう 【経営】両利きの経営:前編 本書はP500を超える書籍となるので、2回に分けて書いていこうと思います 【経営】両利きの経営:前編 本日の著書 イノベーションという難題 組織アラインメン…

【成長】未来から逆算する生き方

どうもNaokingです では今回も読んだ本の知識データベース作成 今回の本はこちらです 【成長】未来から逆算する生き方 【成長】未来から逆算する生き方 本日の著書 未来について 何故未来に投資できないのか? 先延ばしとは 先人に学ぶ どうすれば行動するの…

【営業力】営業の神様 ヤマナシさんが教えてくれたこと

どうもNaokingです さて今回も知識データベースを構築していきましょう 【営業力】営業の神様 ヤマナシさんが教えてくれたこと 【営業力】営業の神様 ヤマナシさんが教えてくれたこと 本日の著書 営業を愛する 商品を愛する お客様を愛する 自分を愛する ま…

【ファシリテート力】 ファシリテーションは7日間でわかります

どうもNaokingです。 先週まであれこれやらないといけない事が多かったのでアップデートが止まっておりましたが、読書は継続しています。 と言事で今日のテーマはこちら 【ファシリテート力】 ファシリテーションは7日間でわかります 【ファシリテート力】 …

【営業マン必読書?】無敗営業

どうもNaokingです。 今週も早速読んだ本のデーターベース化に取り組んでいきましょう 【営業マン必読書?】無敗営業 【営業マン必読書?】無敗営業 本日の著書 価格への難色はただの値引き交渉リクエストなのか? 接戦を制する3つの質問 ずれを感じる顧客の…

【人生】どう生きる?

どうもNaokingです 8月と異なり真面目に更新しています まぁ8月に読んだ本の備忘録も込めてですけどね 【人生】どう生きる? 【人生】どう生きる? 本日の著書 やめるべき事について エネルギーをもらえる組織に属せ 意識の転換 環境を変える 人生はクレジッ…

【リーダー論】世界のトップリーダーが話す1分前までに行っている事

どうもNaokingです 知識データベース作成継続してます 【リーダー論】世界のトップリーダーが話す1分前までに行っている事 【リーダー論】世界のトップリーダーが話す1分前までに行っている事 本日の著書 プレゼンが決まった際にまずやる事 話し方は準備で決…

【アイデア】天才はいない。天才になる習慣があるだけだ

どうもNaokingです。 9月は過去の読んだ本のアーカイブを継続して続けていこうと思います って事で今日のテーマはこちら 【アイデア】天才はいない。天才になる習慣があるだけだ 【アイデア】天才はいない。天才になる習慣があるだけだ 本日の著書 新しいア…

【営業マン向け】営業がしんどい

どうもNaokingです 8月の更新をさぼってしまいました。 ただ習慣である読書はさぼっていたわけではありません。 自分の知識データベースの為に、引き続き読んだ本を自分なりにまとめていきます 【営業マン向け】営業がしんどい 【営業マン向け】営業がしんど…

幸せな仕事の探求

どうもNaokingです。 久しぶりに3日ほど東京出張してましたが・・暑い、カバンが重い、人が多いとやっぱりハイブリットワーク最強だなと感じる週でした。 と言う事で今日のテーマはこちら 【ビジネス小説】幸せな仕事はどこにあるのか? 【ビジネス小説】幸…

【マーケティング・行動経済学】トリガー

どうもNaokingです 2024年も折り返しを越えて夏 今回の本はまだ読み終えてません ただこの情報を記録しておきたいと思い先行してブログに書きました。 って事で、今日のテーマはこちら 【マーケティング・行動経済学】トリガー 【マーケティング・行動経済学…

【英語】改めてDMM英会話50,000分の僕の英語力について触れてみる

どうもNaokingです。 淡々と英会話を毎日実施しているのですが、改めて自分の成長について触れてみたいと思います。 【英語】改めてDMM英会話50,000分の僕の英語力について触れてみる 【英語】改めてDMM英会話50,000分の僕の英語力について触れてみる 使い勝…

【時間術】なぜあなたの仕事は終わらないのか?

どうもNaokingです。 では今日も読んだ本の気になったポイントをまとめていきましょう って事で今日のテーマはこちら 【時間術】なぜあなたの仕事は終わらないのか? 【時間術】なぜあなたの仕事は終わらないのか? 本日の著書 天から与えられた時間は皆平等…

【ビジネス】努力革命

どうもNaokingです。 最近実は読んだ本でメモを取る数が減ってきている事に気付きました やはり成功者の多くは共通の行動をとっており、改めてメモを取る事の新鮮さが無くなってきている状況です。 当然知っている事をやっているか? これが大事になりますが…

【人生】19歳までに手に入れる7つの武器

どうもNaokingです。 6月ももう終わり、2024年もあと半分です。 45歳の年になると自分の人生というものについて考える時間が増えます。 そんな中で手に取った本はこちらです 【人生】19歳までに手に入れる7つの武器 【人生】19歳までに手に入れる7つの武器 …

【人生】人生は気分が10割

どうもNaokingです。 さて今回も新しい本のメモった部分の紹介です 【人生】人生は気分が10割 【人生】人生は気分が10割 今回の著書 この本のコンセプト ストレスフリーになる為に 大切にすべき人 人生の参考にすべき人 人生に欠かせない3つの要素 まとめ 今…

【人生】40歳からの仕事の壁を超える勝間式思考法

どうもNaokingです 前回の報告の通り、やるべき事が落ち着いてきたので ここから知識データベースの再構築のために読んだ本を纏めていきます 【人生】40歳からの仕事の壁を超える勝間式思考法 【人生】40歳からの仕事の壁を超える勝間式思考法 今回の著書 0.…

【自己成長】自社資格と競合資格の取得率を上げる方法

どうもNaokingです。 本当に久しぶりのブログ更新となりますが、 ブログを書くのをさぼっていたわけではありません。 前回の更新以降、会社のミッションとして取らないといけない資格があり、こちらの取得に向けて週末は勉強していたのでブログ更新をストッ…

【リーダ必見】リーダーは偉くない

どうもNaokingです。 GWの連休のおかげか4月後半から打って変わって更新が多いこの更新頻度が継続出来ればいいのですが・・ と言う事で今日のテーマはこちら 【リーダ必見】リーダーは偉くない 【リーダ必見】リーダーは偉くない 今日の著書 理屈よりも実感 …