関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

関西圏で働いていて感じたことを発信していきます。主に副業や投資、外資系への転職(各社に転職した友人の採用までの方法等)・・英語や筋トレ そして仕事での成功体験など皆さんに有益な情報を発信できればと思っています

【副業】ようやく来たよGoogle AdSense個体識別番号通知!!

どうもNaokingです。

日曜の夕方、今週はとても気が楽です。

提出しないといけない諸々の書類も終わり、ようやく新年気持ちを新たに仕事が出来ます。

ただ明日はまた大事な提案です。

前回、本で習った成果を上手く出していきたいなと思います

 

って事で今日のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20210124181053p:plain

【副業】ようやく来たよGoogle AdSense個体識別番号通知!!

 

年明けごろにGoogleさんから来ていたメール

 

f:id:Naoking0321:20210124181136p:plain

 

 

待ってたよGoogleさん

僕をようやく人として認識してくれたんですね。

 

ハイ、私ちゃんと存在してますよってのを通知するするためのドキュメントがGoogleさんから届きました。

 

f:id:Naoking0321:20210124181256j:plain

 

優秀なブロガーさんであればそんなのとっくに届いて収益化してますよって方、たくさんいらっしゃるかと思います。

ただ私のブログではこれが届くまでにざっくり1年かかりました

 

 私は二つのブログを持っているのですが(1つは完全に休眠中ですが)

WordPressで作ったブログ側でAdsenseが通ったのが1年前

こちらのはてなブログは11カ月前になります

 

www.it-west.work

www.it-west.work

 

ただAdsense通ればお金が入ってくるもんだ・・なんて簡単に考えてた自分を戒める事はや11か月

ようやくスタートライン(と言っても全く持って本当の振り込みが発生するには相当遠い未来な気がする)に立てた気がします

 

 そんな嘆きの記事がこちら

www.it-west.work

www.it-west.work

 

因みに12月ごろ自分のBlogをGoogleで検索したら何ページ目に引っかかるのか検索したところ、個人ブログとしては結構悪くない位置にいました。(転職 関西 外資等の検索ワードでひっかけた場合)

 

www.it-west.work

 

この辺も少し影響があったのかもしれません。

 

ただGoogle Serch Consoleで見ると私のサイトに訪れる方の大半は、外資の面接に挑む人、落ちた人などが訪れている傾向にあります

 

f:id:Naoking0321:20210124182349p:plain

 

最近、転職活動等の情報記事を書いてないのでちょっとまた新しく書いてみようかな

 

と、今日のネタは完全に報告レベルの話でした。

 

ではまた!!

 

【投資/ビジネス】イノベーションのジレンマを真面目に考える

どうもNaokingです

先週末は大事な提案書の提出

そして今日は朝からお客様向けの勉強会でした。

3時間コースで私の仕事は今日に行きつくまでの企画とファシリテート

 

基本オンラインですし早朝スタートのイベント

 

・人が集まるのかな?

・ちゃんと聞いてくれるかな?

・オンラインゆえに音が聞こえないとかトラブルがないかな・・

 

色々な心配があったのですが無事に終了。

 

まぁ仕事はこれをきっかけにもっと増やさないといけないと言うプレッシャーはありますが、ひとまずほっとしました。

 

って事で今日は早めに仕事を切り上げです。

 

サラリーマンやってると思うのですがいつまで自分の神経擦り減らさないといけないんでしょうね

 

サイドFireでよいので自分が本当に楽しめる仕事をしながら人生をエンジョイしたいものです。

 

という事で今日のテーマはこちら

f:id:Naoking0321:20200120204025j:plain

 

【投資/ビジネス】イノベーションのジレンマを真面目に考える

 

以前にも紹介したことはあるのですが、当時は読者数も圧倒的に少なかったので、またこちらの本に触れてみます

 

 

 こちらの本の良いところは破壊的イノベーションが継続的イノベーションを壊していく様をIT企業を例えわかりやすく説明しています。

破壊的イノベーションというものが新しい未来を作っていくのです。

 

 

簡単にいうとイノベーションというのは2つに分かれます

 

・継続的イノベーション

→既にある技術をより良くすることにより続くイノベーション

最近だとスマホがまさしくこれに該当します。

iPhoneの発表会でドキドキすることなくなったりしてますよね。昔は発表されたら翌日予約に走らないと・・って感じの便利な機能の発表が多かったのを覚えてますか?

・カメラの性能が上がりました

・バッテリーが従来の製品の1.2倍です

・ベゼルレスでスタイリッシュです(ノッチは残ってるけど)

・・・もう革新的な機能はありません

 

結果、機種変更をした際に体感が変わる感覚ってもう感じませんよね。

昔は機種変更したら仕事そっちのけでガジェット触ってたもんですが、今は新旧のiPhone近づけて同期したら終わりって感じですよね。

その後、ちょっと触ってみて・・いつも通りの生活に戻る。

こんな感じです

 

・破壊的イノベーション

→こちらはある一定のレベルに達するまではニッチマーケットでしか受け入れられません。

ただそのマーケットにおいて成長してきたものが、ある一定のレベルを超えた際に継続的イノベーションマーケットを駆逐していく事を言います。

 

本の中では3.5インチのHDDが例え話として出てきます

それまでは5インチ以上の大きなディスクがマーケットの主流でありコストも安く容量も大きなものが企業に受けていました。

 

容量を増やし値段を抑える事により継続的にユーザがリピート購入しビジネスが育っていた状態です。(継続的イノベーション

 

そこに容量は少なく値段が高い3.5インチのHDDが登場します。

 

ただしこれは最初、値段や容量を考えると通常の市場では受け入れられず、ニッチな市場(この例えでは病院の手術スペースのPCなど限られた小さなスペース用)でビジネスが育ちます

 

そこで蓄積された知見や技術がある一定以上になった際にサイズが小さく、コストを抑えながら大容量のデータ保存ができるようになりストレージ業界のリーダーシップに駆け上がります。

 

そこで継続的イノベーションを続けていた企業が気づき3.5インチモデルを作るのですが時既に遅しで圧倒的な経験値の差から競合のテクノロジーレベルまで上がる事が出来ず、ビジネスを失い、最終的には倒産に追い込まれていったわけです

 

 

では直近のマーケットではどのような事が起きているのでしょうか?

わかりやすい例えはテスラの株価からも見て取れます

 

f:id:Naoking0321:20210122185637p:plain

 

この1年のテスラの株価の成長率は700%だったようです。

日本ではあまり見かける事もありませんが、西海岸では多くのテスラを見かけるようです。

実際、ずっと赤字出会ったビジネスが黒字化し最終的にはS&P500にテスラが入る・・という情報もあり爆発的な伸びを示しましたよね。

realsound.jp

 

瞬間的ではありましたが、テスラのCEOのイーロンマスクはAmazonのCEOであるジョフベソスを抜いて世界No1の富豪にもなりました。

自動運転や電気自動車は2025年にEU 2030年までに日本でもどんどん標準化されてくると思います。

ただ既にテスラが持っている情報量とまだ検証レベルで取り組んでいる日本の大手メーカではどちらが優位な状況でしょうか?

 

因みにイーロンマスクはこれ以外にも宇宙事業やハイパーループと呼ばれる輸送移動のテクノロジーについても率先しています

www.cnn.co.jp

 

私たちは移動方法として

・クルマ

・バス

・電車

・飛行機

 

トラディッショナルな乗り物を想像しますが、これが実用化できれば移動にかかる時間がものすごく短縮されます

www.gizmodo.jp

 

皆さんの1日のビジネスの範囲が、東京-大阪間という限られた範囲だったものから東京-ニューヨーク間・・なんていう日もそう遠くないのかもしれません。

 

このような破壊的イノベーションになりえそうな情報をしってしっかりとした知見を蓄えている会社に対して投資をしていくだけでも、今回のテスラのような値動きを肌で体感できる日が近づくのではないでしょうか?

 

 

正直2019年前半に私はテスラの株を買おうとしていました。

それもとても些細な事です。

イーロンマスクの行動がクレイジーだから面白い

 

この理由で30万円ほど株を購入しようとしました

ただ、当時購入しようとした時に外貨への両替が必要だったので、めんどくさいしやめてしまいました。

 

あの時、めんどくさくても購入していればサイドFireに一歩近づけてたのに・・

 

まぁ・・たらればの話をしても意味がありませんが、今後来るであろう破壊的イノベーションを考え、先行投資をすることにより大きな利益をえる・・

 

とても楽しそうな話ですね。

是非この本を読んで参考にしてみてください

 

ではまた

【ビジネス】世界一わかりやすいDX入門を読んでみて

どうもNaokingです

15日の提出が終わり、その作業によって後回しにしていた作業もある程度めどがついたのでようやくいつものペースに戻れそうです。

 

今年に入ってまだ3つ程度しかブログを書いておりません。

昨年全盛期は毎日に近いペースで書いておりましたが、こんな感じでペースが空くとやはりアクセス数は減りますね。

 

継続的な努力が必要という事がブログを書くうえでも大事なのだなとアクセス数を見ていると思います。

 

って事で今日のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20210119195246j:plain

【ビジネス】世界一わかりやすいDX入門を読んでみて

正確には今読んでいる途中という感じなのですが、良かったポイントのシェアです

 

この本の作者は各務さんという方です

 

GAFAな働き方を普通の日本の会社でやってみた。

 

サブタイトルとしてこんな文字が付いているのですが、そうなんです、こちらの方はGAFA出身で今はKADOKAWA Connectedの社長をされています。

 

この本、結構売れているのですが、以前、一緒に働いてた方の著書となります。

予約をして買って読みだすまでにかなり時間がかかってしまってすいません。

 

因みに私と各務さんの最初の出会いは、アメリカでした。

会社のイベントでプロダクトのトレーニングがホテルの会場で実施されており、そのイベントの合間の休憩時間にお会いしたのが各務さんでした。

 

なぜ、あそこで出会ったのかは全く記憶はありませんが・・まぁあまり日本人がいないイベントだったので、お互い声をかけたのかもしれません。

その数十分の会話でとても頭の良い人だなと感じたのを覚えてますし、その後日本で何度もお仕事をご一緒したのを覚えています、退職をカミングアウトされたタイミングもしっかり覚えていますし送別会での出来事も忘れる事が出来ません。

 

余談ですが外資系あるあるだと思うのですが、多くの場合、会社の移動は知り合いの方に『来ないか?』と言われて異動することが多いです。

なので本当に良い関係が長い間継続します。

私も一度各務さんに呼ばれたことを覚えてます。その為に大阪まで来てくれたのもよい思い出です。

 

外資系で働いているとこの会社で働いている・・というよりも外資系連合会社のGoogle事業部で働いています。』とかAmazon事業部所属してますが、来週からMicrosoft事業部です』ぐらいのつながりがあったりします。

過去そんな記事を書きましたので以下Linkを見てくださいね

 

www.it-west.work

 

ようやく本題、この本のどこが良かった?

まず、読者の皆さんにお伝えしておくべきこととして

デジタルトランスフォーメーション(DX)の無い企業は今後、衰退していくと言われています。

『全ての企業がソフトウェア会社になる』と2018年の顧客向けイベントでマイクロソフトのCEOであるサティアは説明をしていました

xtech.nikkei.com

 

皆さんはどう思いますか?

当時この話を聞いた時には???ってなりました。

 

ただ、今はこの言葉の意味がよく分かります。

車はもはや2025年もしくは2030年までにEVカーに代わっていかなければなりません。

それに伴いADASと呼ばれる自動運転などの機能も順次各社でもリリースされて行くでしょう

 

そうなってくると、車よりも車を制御コントロールするソフトウェアやセンサー等、車を作るうえでかかるコストは物理的なモノからソフトウエアに主軸が置かれて行くことでしょうし、テスラのようにその知見がたまっている会社が業界を牛耳っていくと思います。

 

ただ日本の企業は、残念ながらこのDXというバスワードはよく聞くものの、実行に移している企業は皆無です。

 

その問題点や海外でDXに取り組めているGAFAの動きを自分の経験から、どのように日本企業に取り込んでいくかをわかりやすく説明してくれています

 

DXには大きく4つのタイプがある

①『攻め』 X 『個別化』

EX:ECサイトを立ちあげ、特定のカテゴリのキャラクターを使った物販をする

 

②『攻め』 X 『プラットフォーム』

EX:会社のトップページを作り替え、顧客IDを軸に全てのサービスが連携できるようにして、外部の多数のWebサービスとも連携し、特定の領域でのプラットフォームビジネスを展開する

 

③『守り』 X 『個別化』

EX:過去に作り上げたWebサービスをクローズするか、新しいインフラに乗せ直して再生をするか決めるようなこと

 

④『守り』 X 『プラットフォーム』

EX:会社に眠っている有形、無形の資産を集め、インフラ化し、コスパの良い標準化されたデジタル技術のインフラを作る

 

多くの日本の会社は③が強く、少し進んでいても④を選びます。

これは言葉の意味をちゃんと理解していない経営層からDXを推進しろと言われてIT部門が出来る限界がここであり、それを提案するSIベンダーもDXが何かをちゃんと理解していない、または業務を理解していない事が原因なのかなと思います。

 

この4つを組織・人材・プロセス・時間・KPIで比較されているのですがこれがとても分かりやすいし、IT部門さんへ提案しているとあのお客さんはこれだな~なんて思います

 

f:id:Naoking0321:20210119194627p:plain

 

 

各務さんは、この辺の全体を見る角度をまとめるのが昔から上手いんですよね。

まだまだ本では素敵な話をしてくれてます。

 

と言っても第1章は自分の過去を語らているのでそこはスルーでもいいかな?私はあの時の話ね的な事を思い出させてくれて楽しかったですが。

 

しかし、自分の身近な方が本を出すと、いろいろと考えさせられますね。

 

各務さんのように結果を出し続けていきたいもんです

 

ではまた

 

 

【ビジネス】野鳥のフォーメーションに学ぶビジネスのやり方

どうもNaokingです

いや~今年に入り更新が滞っております・・

 

というのも、年末大きな提案依頼をいただき、その対応に時間を取られていたからです。

本日その提案依頼書の期限だったので提出をしてきました。

ず~っと年末からこの提案書の構成とかを考えてたので疲労困憊です

 

ようやく自分の中では年明けで初めてゆっくりできる週末になりそうな感じです。

って事で今日のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20210115202823j:plain

【ビジネス】野鳥のフォーメーションに学ぶビジネスのやり方

 

年末に必要なメンバーを集めてディスカッションをしました。

まず最初に決める事は、誰がオーナーシップを持って進めるかです。

この一回目のインターナルミーティングを実施する前から想像している事がありました。それは誰もオーナシップについて手をあげてはくれないだろう・・という事

 

実際エンジニアリングの提案が主のリクエストだったので、手を上げてほしかった人はいるのですが、想像していた通り沈黙です。

 

まぁ、ここで私がやる事になるわけです。

 

①渡り鳥のV字フォーメーションでは先頭の鳥に最も負荷がかかる

野鳥などの渡り鳥はV字フォーメーションを組んで長い飛行をします。

やはりV字で飛んでいる野鳥の群れは先頭には最も強い風が当たります

 

 

ただプロジェクトを成功させるには、このポジションは最も大事なところになります。

 

野鳥は先頭の鳥の羽ばたきで起きた上昇気流に乗ってはばたくようです。

つまり先頭の鳥に比べて体力を温存することが出来ます

 

②順次先頭を交代しながら長い旅路を終える

ただ先頭を飛ぶ鳥は当然、体力を奪われます。

鳥の素晴らしいところは、全ての鳥がこのフォーメーションの先頭を交代しながら長い航海を乗り切るわけです。

 

私たち人間の場合は・・まだまだ学ぶことが多そうです。お互い励ましあいながら提案書を作る事が出来ていたらもっといいものが出来ていたんだろうなと感じます

 

とは言えどうやってのりきったのか?

 

大きな案件で、様々な人を巻き込まないといけませんでした。

以前であれば、いったん全員集合して、役割分担など会話をします。

ただコロナですので当然一度もメンバーと顔を合わすことなく資料を作成しました。

 

ここでやはり役に立つのがITツールです

情報共有のアプリを使い、パワーポイントとチャットを使って適宜、必要メンバーへのリクエストをどんどんしていきます。

 

有名なアプリとしては以下とかでしょうか

Microsft Teams

Slack

Chatwarks

 

ファイルは共同作業で作り上げていき、足りない情報は関係者へチャット、その際はメンションの機能を使って相手が気づかない事を防ぐ。

問題があればすぐに音声をつないでリクエスト内容を正しく伝える。

それを自分がか考えているビジネスのプランに合わせて資料化していったわけです。

 

ページとしては110ページほどの資料となったので思いのほかボリュームが出てしまったかもしれませんが、2つの観点で自社のメリット(機能要件と非機能要件)にまとめるとどうしてもボリュームが多くなってしまったわけです。

 

まぁ伝えたい事が多い分にはいいかなと思い、多少削り落として本日提出って感じです

 

とは言え、まだスタートラインに立っただけなんですけどね。

 

何にしてもようやく重いモヤモヤから解放されます!!

 

ストレスから解放されると体調崩しがちなんで、気を付けないと!!

 

ではまた

 

 

 

 

【ビジネス】人は華々しいお話よりも苦労話に共感する

どうもNaokingです。

3連休もお休みは残り1日。

各地では今までと異なる成人式となっていますね。

弟の娘さんが成人式のようなのですが、密を避けるために2回に分けて実施するようです。

まぁ再開するメンバー考えると2回に分かれてもそんなに影響はないでしょうし、開催されただけ良かったのかなと思います。

 

ただ自分たちのころと比べて、終わった後、夜みんなで遅くまで飲みに行くってのが出来ないのは本当にかわいそうですね。

 

って事で今日のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20210110202838j:plain

 

【ビジネス】人は華々しいお話よりも苦労話に共感する

実は今週末金曜日に大事な提案の提出日です。

そしてほかにもの今後のビジネスの根幹となりそうな案件の提案を控えてます

 2つの大きな仕事の締め切りが15日金曜日です

 

まぁなので連休中も仕事をしているわけですが・・

 

こんな風に大事な事項が近くなると、私のプレゼンで乗り切れるか??と不安になるんです。

 

そんな時に頼るのが人類の英知の集合体である本!!って事で子供たちの習い事の待ち時間で読んでいた本がこちら

 

 
 
この本を本屋さんでみかけて、正直タイトル負けしてるんじゃないかなと思いつつも楽天の買い回りイベントで電子書籍の0.5P増のために電子書籍で購入したけど読んでなかった本です。
 
まだ読み終わってないですが、正直もっと早く読んでおけばよかったと、後悔するぐらい良い本でした。
 
これ電子版にしておいてよかった。
困った時(忘れた時)には読み返そうと思える内容でした。
 
因みに別件の案件のプレゼン資料は結構出来上がっていたのですが、この本を読んで構成を変える事にしました。
 
基本的には
・最初に結論
・結論に至った3つの理由
・まとめ
参考資料という構成に変えようと思います
 
今までは
・顧客課題
・自社のテクノロジーによる解決策
・概算費用
・構成案・・・
 
結論は最後に持っていました。
 
改めて見てみると正直、納得する前に聞かせる話が長すぎるなと感じ、最初に納得感を得てもらってから話を聞いてもらうピッチに修正する事にしました。
 
まぁ結論から持っていくってストーリは良く使うパターンではあるのですが、なんかこの本でのストーリーテリングのほうがお客様はすっきりするだろうな・・と確信が持てたので、構成変更です!!
 
そしてこの本でも書いてあったことなのですが、
聞き手は話し手の華々しいお話よりも苦労話に共感し、話し手に惹きつけられる事も教えてくれています
 
たとえ話として
グーグルのCEOであるサンダーピチャイがスタンフォード大学生に送った言葉で、こんなストーリテリングをしています
 
『希望を持とう!! 私は10歳まで電話もない家庭で過ごしました。大学院にはいるまでコンピュータにアクセスする事もままなりませんでした。
父は、私のスタンフォードへの渡航費に、年収分のお金を準備してくれました。
その時、私は初めて飛行機に乗ったのです。
アメリカの生活では苦労の連続でした。
例えば、バックパック(カバン)の値段は父の月収と同じでした。』
 
 
今をときめくGoogleの社長でさえ、若いころは大変な苦労をしているわけです。
ただ努力の結果Googleの社長になられています。
 
成功体験だけを淡々と伝えているだけでは、それはあなただからできた事だ・・なんて思いが聴衆者にはあったかもしれません。
 
ただ事前に、苦労話があり、その努力の元、今がある事を知った場合は、どうでしょうか?
おそらく多くの方が彼に共感し、そして彼を好きになるでしょう
 
こうしたヒューマンストーリは人間の脳を刺激し、脳内ホルモンを分泌させます。
 
結果興奮やドキドキをもたらすアドレナリンがで、ホルモンが活発化し、感情が刺激されることで、人はその話に釘付けになるのです。
 
つまらない話を淡々と聞かされると、ただの時間泥棒でしかありません。
 
自分のプレゼンテーションについても、もっとストーリテリングを実施してお客様を引き付ける力を身に着けていきたいなと感じました。
 
この本、とても良い本です。
 
一見ビジネスで人に接する方が読む本のように見られますが
 
・両親が子供と接するとき
・大切な友人と接するとき
 
こんな場面でも使える内容が結構詰まっています。
 
是非読んでみてください
 
明日はガッツリ1日提出を控えた資料作成です。
15日過ぎたら有休取ろうかな年越してから結構働き詰めだし 
 
ではまた!!

【教育】娘を見ていても継続することが一番成果が出せる方法だと気づく

どうもNaokingです。

正月からずっと忙しい・・

書きたい事があったけど結局週末になってしまいました

六星占術的には(古いな)立花という事で、今の努力が必ず花開くはずですので、この3連休もちょっと仕事を頑張る予定です

 

って事で今日のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20210104111200j:plain

【教育】娘を見ていても継続することが一番成果が出せる方法だと気づく

 

なんか最近ずっと継続が大事って言ってる気がする

 

でも本当に大事なのだと思います

 

ダイエットしたいなら・・・1日のエクササイズ量は少なくてもいいから継続する事

ビジネスや副業は・・・・ここでも大事なのは反復してやり続ける事

 

そして今回は教育です。

 

本来なら12月の2学期終わり、もしくは冬休みが終わる前に書いておく事だった事かなと思うのですが、小学生の娘さん、2学期の成績がとても良かったのです。

 

現在4年生なのでそこまで問題のレベルは高くないかなと思うのですが、今回の娘さんの成績はこんな感じ

 

がんばろう:0

出来る:5

良く出来る:それ以外全部

 

写真もつけようと思ってたのですが、あゆみって学校始まったらまた一旦、学校持っていくんですね。知らなかった。

 

因みに出来るは音楽と図工でした。

結果メインとなる教科は全て良く出来るだったわけです。

 

娘さん、正直勉強が好きではありません

なので当然塾には行っていません

 

習い事と言えば、お兄ちゃんに合わせてやっていた

・空手(2年間でやめる)

・体操(今も継続5年目)

・水泳(4年間でやめる)

・剣道(1年半でやめる)と体を動かす事ばかり

 

ただ、3年生の終わりごろにベネッセさんのチャレンジをやりたいとリクエストされたので、こちらの家庭学習とエースって教科書に沿った問題集のみやっています。

sho.benesse.co.jp

www.gamba.co.jp

 

皆さんの家庭にも毎日のように送られてくるDMがあると思いますが、AIロボットの三ラボとタブレットのセットに惹かれたようで、最終的には折れて契約をしてみました。

 

ちなみに契約をした際に決めた事は、毎日短くても必ずやる事

 

これだけです。

 

私も、家内も小学生ごろ、同じように進研ゼミにチャレンジした経験があります。

 

ただ、多くの方も同じ経験をされているかと思いますが、正直継続できませんでした。

当時は本の教材が送られてきて

→1日目に頑張って1時間ぐらい取り組む

→2日目に1時間はしんどいから取り組む時間を少し減らし実施

→3日目には休憩と自分に言い聞かせて休む

→4日目にはまとめて次の日頑張ると誓いさぼる

 

数か月後には、全く手を付けていない教材の山が自分の部屋の端っこに放置される・・

更新せず解約。

 

娘もこのパターンかなと思っていました。

 

結果、今でも1日も休まず続けています。(300日近く、毎日30分程度勉強出来てる感じです)

進研ゼミのDM漫画のキャラクターじゃないですが、本当に続けると人間成長するんですね。

 

当時自分が出来てない事なので、すごく関心します。

 

因みに余談ですが、お兄ちゃんの習い事にデフォルトAddしていたこともあり、小さいころから運動に取り組んだっ結果

 

・水泳:選抜の推薦を受ける=ただ毎日練習がめんどくさいので断る

・体操:冬の短期練習でバク転の練習 先生の補助があればバク転もできる

 

と、長い間やってる分、成果が出てるんですよね。

 

続けられている事は、こちらが強制しているわけではありません。

本当に楽しく続けられているようです。

やはり勉強にしても習い事にしても楽しむ事ってのが大事なんでしょう。

 

彼女から教えられている気がします。

 

という事でやはり継続は最強のソリューションであることが教育においても証明されました。

 

今年から始める挑戦も継続できるように頑張らないと

 

ではまた!!

 

 

 

【ビジネス/副業】やはり継続することが最強であることが証明されましたね

どうもNaokingです

2021年今年もよろしくお願いします。

いい年になるかな

本厄も終わりだし、六星占術だと立花なのでよい年になるといいな・・

 

という事で今日のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20210104111200j:plain

 

【ビジネス/副業】やはり継続することが最強であることが証明されましたね

今日は1月4日

昨日まではお正月って事で、毎日見ていたYoutube大学やリベラルアーツ大学は見ずにいました。

とは言え、筋トレと英語はお正月もずっと実施しています。

まぁDMMは予習を含めても45分程度

筋トレもリングフィットで30分 フィットボクシングで15分なのでトータル45分

 

私にとって、この時間程度での学習ってちょうどいいんだろうなと思っていました。

 

今日はまだお仕事は休みなのですが、既に締め切り期日が明確で一日でも早く取り組まないと間に合わない仕事があるので、既にプレ仕事を開始しています。

 

なので、朝DMMが終わったら仕事を少しこなし、たまっている動画学習です

 

動画学習も少し溜まっている分、まとめてみないといけないですが、一番気になっていたテーマを視聴。

 

 


第118回 【学長秘伝シリーズ】継続力を高める5つのコツ【人生論】

 

もうね、ずっと私が言ってることをそのまま動画で配信いただいていて、自分のやり方は間違っていなかった・・と感無量になりました。

 

 

 

f:id:Naoking0321:20210104105514p:plain

 

と言っても5つのコツをうち②の早いうちに成果を出すってのは自分では、実行できていないなと感じました。

 

私の考え方としては、成果が出なくてもやり続ければ、最後までやっている奴が勝つという理論です。

 

この考え方は長期目線で見るとよいのですが、確かに続ける事のつらさの先にあるものかもしれませんね。

 

 最近もずっとこの継続力=ルーティーン化を記事にしてきましたが、尊敬する方が成功者のコツとして同じ話をいただけると励みになりますね。

 

www.it-west.work

www.it-west.work

www.it-west.work

 

 

皆さんは2021年の目標を立てましたか?

立てた後、実行に移しましたか?

継続が不可能なぐらいのルーティーンをやろうとしていないですか?

 

動画の中でも学長が話をしていますが、何をどうやっても人間の時間は1日24時間です。

 

つまり新しい事に取り組みだすと何かを捨てる(任せる)必要があるわけです。

 

正直私は、少し自分で抱え込みすぎてるかもしれません。

なので時折、胸のあたりがずっと重い事があります。

 

今は日光を浴びてリフレッシュに努めているのですが、いつかキャパオーバもありえるかもしれませんね。

 

一旦Twitterに割く時間を減らそうかな・・

 

因みに同じような悩みを抱えられている方はこの本がおすすめです

 

 
 
さぁ午後からもプレ仕事して期日までの課題のめど(スケジュールを決めて)をつけてすっきりした気持ちで明日の仕事はじめを迎えましょうかね
 
ではまた!!