どうもNaokingです
6月3つ目の記事です。と言ってもこの記事は告知と共有なので少し毎月4本の範囲に入れるかは微妙ですが、ひとまず3つ目という事で!!
今回のテーマはこちら
【自己投資】Twitter朝活スペース 第1回 朝活かるてっど始動
先週、このようなブログを上げさせていただいたのですが、その第一回イベントを実施しました。
今後、ブログの中でも活動内容の報告を実施し、興味を持っていただいた方に是非参加いただければと思っています
前回の記事はこちら
前回のスペースでは皆さんの朝活をTEDのようなスピーチの場で10分スピーチいただき視聴者の学びの場にしようというコンセプトで第1回を開催しました。
先週の取組み
この発表のあと、共同立案者であるおれんじさんがTwitterのコミュニティを作成いただきました。
その中で議論していた内容は
①イベントの名前を考える
②イベントの内容を考える
③コミュニティルールを考える
こんな話をしました。
既にタイトルにも書いてある通り名称は『朝活かるてっど』でスタートしたわけです。
※名称にはしっかりと意味を込めたので後述でお伝えします。
第1回の朝活かるてっどのスピーチ内容
初回という事で発起人の3人の中から私とおれんじさんがスピーチに挑戦しています
コミュニティの中でも振り返りが出来るようにスピーカ(登壇者を今後アチーバと呼びます)の方に140文字サマリーを入れてもらうのですが、140字では伝えきれない事も多いと思いますので、このブログでも聞いた結果をサマろうかと思います
こちらスペースのアーカイブになります。
今日から始めた朝活共有ですがアーカイブでも既に60人を超える人が聞いてくれてる。
— nao 朝活大好き自己投資凡人 (@naoking_fire) 2022年6月11日
30分の間に2つのテーマ(各10分)が学べます
夜の隙間時間に是非聞いてみてくださいね#自己投資 #朝活かるてっど https://t.co/HkFNt63iL6 pic.twitter.com/PzEWASBXpQ
通常30日しか保存されないようなので、再生できる方はぜひ聞いてみてください
時間は30分です
移動中や作業中のおともに聞けるレベルです
10分 2セットでスピーカが朝活で学んだことを簡単に聴く事が出来ます
あなたはスピーカの1週間分 x2人の情報をたった10分で手に入れる事が出来ます
スペース開催は共同発起人のトラけいさんが実施してくれています
Naoの発表
私は読書で学んだ5W1H思考についてお伝えしています
最も大事な事は『Big Why』を考える事が大事であるという事です。
わが社(私は)『 』を売っています
皆さんはこの『』になんという言葉を入れますか?
これが商品名やサービス名の方は再考が必要です。
世の中はモノからコトにシフトしています
VUCAの時代となり、既に消費者は課題を持っていません
その中で企業が顧客に価値を出すために考えないといけない事を伝えました
通常お仕事をしているとビジネスプランを書くときに様々なフレームワークを使います
例えば3C分析やSWOT分析などとても有名なフレームワークがあります
ただ多くの場合、これを本当に利活用している企業がどこまであるかというと資料の見た目の為にデータを使っているレベルに止まっている方が多いようです。
そこで利活用できる手法として5W1H思考となります。
5W1HってWhat Why Where Who When そしてHowを使って考えるあの手法です。
報告などでも使いますよね。
これを活用した事例としてメガネスーパーさんの事例をお伝えしました
纏めるとこんな図式
多くの企業がモノを売る理由を考えています。顧客に課題があった時代にはこれで物事が進みました
そして課題が無い時代においては体験などのコトが大事になってきます。
これは多くの企業がこのコトに着目し行動をしています。
ただ大事なのはその先のBig-Whyの部分です。
これをメガネスーパーは実施し2015年には黒字化したようです。
このスピーチで伝えたい事は以下となります。
『物事に行き詰った際に『What』『How』の視点にとどまらず、『Big-Why』までを考えると顧客への価値訴求が出来る
Naoが参考にさせてもらった本はこちらです
おれんじさんの発表
おれんじさんは天才マーケタの森岡毅さんのお話をしていただきました
こちらの情報が参考情報
成功を考えた際に、人は得意な部分を伸ばす事と、不得意を伸ばす事を考えると
圧倒的に得意を伸ばす事が経済的
その得意が何かを分からない人におすすめなのは
自分の好きと嫌いを『動詞』で書きだす事
書き出した好きの動詞があなたが得意とする強みになるというお話でした。
森岡さんのお話はとてもためになりますよね。
私見ですが私はこちらの本が大好きです。
この本は自分の娘に向けて書いた本なので親の気持ちも含めて天才マーケタがどのように考えて自分の強みを伸ばすべきかを伝えてくれています
ただ一番有名な本はこちらですよね
朝活かるてっどに込めた思い
少し私見が入り恐縮ですが、先週はコミュニティ内でどんな名前が皆さんになじみやすいかを議論しました。
様々な意見が出ましたが、最終的に皆さんにも合議を取って決めた言葉が
朝活かるてっど
これには複数の意味があります
朝活というのは皆さんが取り組んでいる事なので説明の必要がないですよね。
そして前回のブログで私はこのスピーチでは自分たちをコンフォートゾーンからストレッチゾーンに置く事により自己成長につながる事をお伝えしました。
この話は以前にTEDでお聞きした内容です。
折角であればTEDという言葉を残したい。
でも登壇者が仰々しく思わないために、軽くTEDのようなイベントにできたらという意味を込めてかるくTED かるてっどという言葉にしました。
そしてTEDには1つ1つ意味があります。
T:Talking(話す)
E:Empower(周りの人たちを力づける)
D:Doyo-bi(土曜日)
こんな意味があります
そしてかるてっどにはカルテット(4重奏)の意味も込めて
発起人3名+あなたで4重奏という意味も込めました(これ若干後出しでの意味です)
スペースでは私は3人=カルテットと伝えてます('Д')
今後と皆さんへのお願い
このコミュニティはこんなルールで運用していこうと思っています。
発表者と視聴者がインタラクティブに入れ替わり、皆さんが主役のコミュニティです。
Twitterで有名な朝活応援のハッシュタグである『おはよう戦隊』のように土曜日に多くの朝活をされている方を勇気づける番組にしたいのです。
#朝活かるてっど
このブログを見られて私も朝活しているよって方
是非、Twitterのスペースに参加してください。
コミュニティにも是非参加してもらいたいですしアチーバとして発表をしてもらいたいです。
質などは気にする必要もありません。
テーマも皆さんが取り組んでいる事を周りに伝えるだけなので堅苦しいものでなくても問題ありません。
何よりも伝える事で自分も再度腹落ちする
いろんな方の話を聞く事でより早く皆さんがゴールにたどり着く
そんな考えで考えたイベントです。
少しでも共感いただける方は是非スペースに参加してみてください
既に来週/再来週の登壇者は決まっておりますが、予約でいっぱいになるぐらい
朝活かるてっどを盛り上げていければなと考えています
皆さんの協力無くしてコミュニティは育ちません。
是非皆さん足を運んでみてください
お待ちしております
ではまた