どうもNaokingです
今月は『朝活かるてっど』関連の記事は2つ書いておりますが、通常のブログは今日が初めて・・・半年間4記事書き続けてるんだから頑張れ自分!!という事で今日のテーマはこちら
【転職】転職前に読んでおくべき3つの本
今回は久々に転職についてです
このにブログを継続的に読んでくれている方々はご存知の通り
何度もこの転職についてはテーマとして取り上げております
今回転職を行う前に・・という形で情報発信を考えました
転職について勉強されてますか?
どうでしょうか?
皆さん、勉強されてますか?
転職エージェントと話をする際に、人事の方と会話をする前に・・しっかりと勉強をして転職活動に取り組めているでしょうか?
改めて考えると『勉強している人』少ないと思います。
学校の試験や受験前には一生懸命勉強してきたと思うのですが、
自分の人生を変えるための行動なのに勉強していない
当たり前ですがこれだと良い結果は生まれません。
転職の勉強とは?
では転職前に実施しておくべき勉強とは何なのでしょうか?
それはプロフェッショナルな方々の経験を学ぶという事です
今回は独断と偏見で転職を考えているなら読むべき3つの本をご紹介します。
①転職の思考法
北野唯我さんの本となります
リリースは2018年ですが、今でもこの書籍は本屋さんで見かけます
漫画版もあり活字が苦手な方はそちらもおすすめです
例えばこの本の中ではこんな図が出てきます
実は仕事というのは以下のような形で新しいトレンドが生まれています
ニッチ:代替えが利かず対応できる人の数が少ない
スター:ニーズがある為、多くの人が投入される
ルーティンワーク:通常業務として必要なので業務がシンプル化される
(自動化促進など)
消滅:人が介在せずとも業務が回る
例えば馬車を運転する人って車が生まれてくる前までは必要な職業でしたが、今は一部の限定された形でしか残っていないですよね
皆さんが『チャレンジしようとしてる仕事は今どのフェーズの仕事か』を考えて転職エージェントと会話をする事が出来ますのでWhyをより深堀する事が出来ます。
余談ですがここでも以前紹介したBigWhyが使えそうですね。
※Big Whyについてはこちらを是非読んでみてください
コモディティ化された職業は求める昇給の幅も低くシーズが減っている(自動化されている)ので当然入社できる可能性も変わってきます。
例えば経理部は縮退していきます。
ただCFO(最高財務責任者)が組織する経営戦略が立案できるお金のプロはくいっぱぐれませんし、むしろ多くの給料をもらえるポジションだと思います。
その為には事業立案も出来る財務知識を持った人が求めらえる人材になります。(簿記を持っているが売りではなくそれを武器に企画が出来る人です)
そういったものをしっかり学び行動していくべきだと思います。
その為にはまずは転職を検討すための知識を蓄えてください
②転職と副業のかけ算
こちらもとても有名な本です、この作者であるmotoさんは地方のホームセンターから仕事をスタートしています
リベ大のYoutubeで両学長の動画でも紹介されている『軸ずらし転職』を最初にモデル化された方です。
※軸ずらし転職ってこんな感じ
自分の経験を異なる業界で発揮する
自分の業界で異なる経験を発揮する
この軸ずらしと給料水準の高い業界の組み合わせで自分の所得を上げていく手法となります
③転職2.0
- 価格: 1760 円
- 楽天で詳細を見る
元Linkedinのカントリーマネージャで現在Googleで働いている村上さんの著書です。
転職という言葉の中身や考え方もかなり変わってきています。
ただ・・多くの方がそこに気づけていないのです。
ちょっとまとめるとこんな感じです
転職をする=目的ではなく
転職をする=手段である
この事に気付く事が出来ます。
しっかりと読書で学ぼう
この3つの書籍はとても有名な本なのでブログやYoutubeなどで多くのまとめサイトを見かけます
ただ絶対に自分で読んでください
絶対です!!
要約サイトやWebでは著者が経験してきた深い部分を理解する事は出来ません
例えば、794年に平安京が出来た事はおそらく日本人ならほとんどの方が知ってますよね。
ただ私たちはそれを暗記しているだけでそこに対するストーリを考えません
645年に大化の改新があり様々な人の思惑により奈良に平城京ができて、そして平安京につながります。
転職活動は一夜漬けのテスト勉強ではありません
先駆者の知恵をしっかりと理解したうえで自分の解釈を持って取り組みましょう
皆さんは、コンフォートゾーンからストレッチゾーンに飛びこもうとしています
それはとても素晴らしい事です。
ただその前にしっかりと学びそして行動に移しましょう。
学んだあとは?
大きな学びを得た後は、実践!行動あるのみです!!
過去のブログにも書きましたが是非、エージェント登録をして転職活動に臨みましょう
お勧めのエージェントはこちらの記事をぜひ見てください
まとめ
ではまとめです。
私たちはより良い暮らしを求めて仕事を変える事を考えます。
学生時代は良い学校に入る為に一生懸命勉強をしました。
ただ何故か、人生を変える転職活動では勉強というものを怠っている人が非常に多い!
まずは転職を成功させるために、学ぶ事から始めましょう
ではまた!!