関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

関西圏で働いていて感じたことを発信していきます。主に副業や投資、外資系への転職(各社に転職した友人の採用までの方法等)・・英語や筋トレ そして仕事での成功体験など皆さんに有益な情報を発信できればと思っています

【朝活】第6回朝活かるてっど まとめ

どうもNaokingです。

毎週土曜の日課となりました『朝活かるてっど』その第6回を簡単にまとめていきたいと思います

【朝活】第6回朝活かるてっど まとめ

朝活かるてっどって?

朝活かるてっどって何ぞや?という方のために補足しますと

みんなが実施している朝活(朝早く起きて自己成長の為に費やしている時間)を土曜のフレッシュな時間(朝の6:20~6:50)に共有し参加者の皆さんがより早く、より楽しくなりたい自分を達成しようという企画のスペースです。

基本的には

・5分の前回サマリー:naoが担当しています

・10分x2人のアチーバ(発表者)からの朝活共有

・5分の締め

こんな段取りで30分番組として提供しています。

皆さん気軽にアチーバ参加も可能ですので、TwitterでDMいただければと思います。

尚、7月16日の朝活かるてっどのアーカイブはこちらです。

今回のアチーバは初めての女性アチーバのお二人

①るーふぁさん

では、るーふぁさんのお話からまとめていきましょう

るーふぁさんのTwitterアカウントはこちらです

twitter.com

4人のお子さんを育てながら個性診断と動物占いの2刀流診断士として活躍をされています。

今回は朝活活動ではなく人生についてのお考えをスピーチいただきました。

 

人生100年時代の好奇心について

好奇心も鮮度が大事、やる気やチャンスの賞味期限に注意しよう!!』

 

皆さん、こんな経験ありませんか?

チャレンジしたいなと思っていても

-お金がない

-時間がない

-環境がない

自分には無理かな、まだ早いかな??

結果10年たってもチャレンジしていない。

場合によっては興味すら失っている・・

 

私も、正直胸が痛いぐらい経験あります。

 

私たちは自分自身で抱いた好奇心を放置している事ってとても多いですよね

 

例えばるーふぁさんの身近な実体験として

SNSで気になる人に対してコメントしようかな

・・でも自分なんかがコメントするなんて恐れ多いな

翌日に友人がコメントしていて、憧れの人から返信が・・('Д')!?

 

これもあるあるです。

 

例えば大きなチャレンジの場合

それなりに準備が必要になります。

ただ小さな好奇心であれば直ぐにチャレンジする事が出来ます。

これを先送りせず小さな一歩を踏み出しましょうという事です。

小さな1歩であれば踏み出す事は容易ですし、例え進みが無くても向かおうとする姿勢はとても大事な1歩になります。

 

アメリカのある調査で80歳の方に、人生の後悔について聞いたところ

80%の方がもっとチャレンジしておけばよかったと回答したようです。

やった後悔よりもやらなかった後悔

既に先人も同じような後悔をしているって事ですね。

 

やってみて合わなければやめればよい

ただチャレンジしたことは大きな経験になります。

好奇心がわかない人はどうしたら良い?

では好奇心がわかない人はどうしたらよいのでしょうか?

有名な本でやりたい事の見つけ方なんて本もありますね

王道の好奇心の見つけ方としては

①読書をする

②人に会う

③自然に触れてみる

こんな事からインスピレーションを受ける事がありますが

もっと簡単な行動から自分の好奇心を見つける事を始めてみてはいかがでしょうか?

 

例えば普段やっている事

ソファーに座っているのであれば、床に座ってみる、寝転がってみる。

いつもの行動と異なる行動をしてみれば見える世界が変わっている事に気付けます。

いつもと違う視界を感じる事で新しい好奇心が生まれてくる事もあります。

これは以前の朝活かるてっどでみっくさんがお話してた世界の解像度を変えるというお話にすごく似てますね

 

みっくさんの過去のまとめはこちら

www.it-west.work

 

るーふぁさんのお話をまとめるとこういった図式になるかと思います

 

好奇心の鮮度=日々の発見や面白さ X 小さな行動を楽しむ気持ち

 

この考え方をより良くするために、鮮度が落ちる前に小さく成功していく事をお勧めしてくれました。

 

②パインさん

続いてパインさんのスピーチです

パインさんのTwitterアカウントはこちら

twitter.com

漫画ブログとツイートを日々朝活発信されているハイパフォーマンス主婦の方です。

朝、漫画ツイートをされていらっしゃるのですが僕も楽しみにしてます

パインさんの今回のスピーチテーマはこちら

 

『新しい事に挑戦した1年、自分の軸を発信する事による見えてきた新しい世界』

実際はもう少し細かいタイトルなので是非アーカイブを聞いてみてください

 

パインさんは昨年の5月からTwitterやブログを通じて情報の発信をされてきました。

発信の軸を決め行動する事により発信内容をそのターゲットに届けやすくなることを経験から教えてくれました。

 

ただここにたどり着くまでは多くの時間が掛かったようです。

軸がない時の失敗談としては

ブログにチャレンジする→雑記ブログになる→PVが伸びない→ネタが尽きる

(!!!これ、僕の事かなOnz

そこで旦那さんからアドバイスを受けます

自分の好きである漫画やイラストを使って発信してみたら?

 

イラストや漫画の発信を始めてからは、フォロワーさんやブログを読んてくれている方々からのイイネやコメントがとてもうれしかったとの事でした

 

これまでの経験を纏めると好きな事を見つけるポイントは3つ

①やっていて楽しい

②他人からすごいねと言われる事

③人と比較して楽に取り組める事

この3つを意識して発信する軸にする事が長く続けられるコツとなります

ブルーオーシャン戦略?

お話を聞いていて素晴らしいなと思った事なのですが、戦う場所を上手くチョイスされている事です。

パインさんは毎朝漫画をツイートされています。

この時間での漫画発信者って比較的少ない

例えば、出勤前にくすっと笑える情報発信をしている人がいれば興味持ちますよね

朝活を通じてリフレッシュした頭で作成した漫画を競合が少ないタイミングで発信する

このアウトプットがあるからこそ、多くの新たな人達とのつながりが出来ました。

 

以前であれば、出版社への持ち込みや賞を受賞する事で、プロとしてデビュー

その先にファンとの交流と、とても高いハードルにチャレンジする必要がありました。

 

ただSNSやブログ等、様々なサービスが出てきたことにより個人による情報発信はとても簡単になりました。

このアウトプットの継続も、アウトプットの中でつながった人たちの応援があったからです。

 

交流が苦手だったパインさんの一歩踏み出すチャレンジ精神が新たな出会いを生みそして世界が広がった事をお話いただきました。

 

実際にパインさんが朝活やSNS発信を経験して得たものとしては

①自分の発信軸を持つ事が出来た:漫画やイラスト

②漫画の発表の場を得た:ブログやSNS

③楽しんでくれる読者:フォロワーさん

④人生の目標:収益化をしてビジネス化する事

 

今日が一番若い日

るーふぁさんのお話にも共通する事ですが

『やる事を決める』『やらなかった後悔をしない』

この2つの軸をしっかりとお持ちで朝活をされていらっしゃいました。

達成のために大事な事

まずは目標(ゴール)を設定する

目の前のハードルは低くし小さな達成を繰り返す

これにより日々の歩みを実感する事が出来ます

 

まとめ

今回のまとめです

今回も素敵なアチーバにスピーチいただけました。

お二人に共通している事なのですが、

好奇心をもって自分のやりたい事に

チャレンジする事

そして継続する事

この大事さを教えていただきました。

 

いつもアチーバの皆さんには大変感謝です

 

ではまた!!

 

 

 

【転職】転職前に読んでおくべき3つの本

 

どうもNaokingです

今月は『朝活かるてっど』関連の記事は2つ書いておりますが、通常のブログは今日が初めて・・・半年間4記事書き続けてるんだから頑張れ自分!!という事で今日のテーマはこちら

【転職】転職前に読んでおくべき3つの本

今回は久々に転職についてです

 

このにブログを継続的に読んでくれている方々はご存知の通り

何度もこの転職についてはテーマとして取り上げております

今回転職を行う前に・・という形で情報発信を考えました

 

転職について勉強されてますか?

どうでしょうか?

皆さん、勉強されてますか?

転職エージェントと話をする際に、人事の方と会話をする前に・・しっかりと勉強をして転職活動に取り組めているでしょうか?

改めて考えると『勉強している人』少ないと思います。

 

学校の試験や受験前には一生懸命勉強してきたと思うのですが、

自分の人生を変えるための行動なのに勉強していない

当たり前ですがこれだと良い結果は生まれません。

転職の勉強とは?

では転職前に実施しておくべき勉強とは何なのでしょうか?

それはプロフェッショナルな方々の経験を学ぶという事です

今回は独断と偏見で転職を考えているなら読むべき3つの本をご紹介します。

 

①転職の思考法

北野唯我さんの本となります

リリースは2018年ですが、今でもこの書籍は本屋さんで見かけます

漫画版もあり活字が苦手な方はそちらもおすすめです

 

例えばこの本の中ではこんな図が出てきます

実は仕事というのは以下のような形で新しいトレンドが生まれています

ニッチ:代替えが利かず対応できる人の数が少ない

スター:ニーズがある為、多くの人が投入される

ルーティンワーク:通常業務として必要なので業務がシンプル化される

(自動化促進など)

消滅:人が介在せずとも業務が回る

 

例えば馬車を運転する人って車が生まれてくる前までは必要な職業でしたが、今は一部の限定された形でしか残っていないですよね

 

皆さんが『チャレンジしようとしてる仕事は今どのフェーズの仕事か』を考えて転職エージェントと会話をする事が出来ますのでWhyをより深堀する事が出来ます。

 

余談ですがここでも以前紹介したBigWhyが使えそうですね。

※Big Whyについてはこちらを是非読んでみてください

www.it-west.work

 

コモディティ化された職業は求める昇給の幅も低くシーズが減っている(自動化されている)ので当然入社できる可能性も変わってきます。

 

例えば経理部は縮退していきます。

ただCFO最高財務責任者)が組織する経営戦略が立案できるお金のプロはくいっぱぐれませんし、むしろ多くの給料をもらえるポジションだと思います。

その為には事業立案も出来る財務知識を持った人が求めらえる人材になります。(簿記を持っているが売りではなくそれを武器に企画が出来る人です)

そういったものをしっかり学び行動していくべきだと思います。

 

その為にはまずは転職を検討すための知識を蓄えてください

②転職と副業のかけ算

こちらもとても有名な本です、この作者であるmotoさんは地方のホームセンターから仕事をスタートしています

リベ大のYoutubeで両学長の動画でも紹介されている『軸ずらし転職』を最初にモデル化された方です。


www.youtube.com

※軸ずらし転職ってこんな感じ


自分の経験を異なる業界で発揮する

自分の業界で異なる経験を発揮する

この軸ずらしと給料水準の高い業界の組み合わせで自分の所得を上げていく手法となります

 

③転職2.0

元Linkedinのカントリーマネージャで現在Googleで働いている村上さんの著書です。

転職という言葉の中身や考え方もかなり変わってきています。

ただ・・多くの方がそこに気づけていないのです。

ちょっとまとめるとこんな感じです

 

転職をする=目的ではなく

転職をする=手段である

 

この事に気付く事が出来ます。

しっかりと読書で学ぼう

この3つの書籍はとても有名な本なのでブログやYoutubeなどで多くのまとめサイトを見かけます

ただ絶対に自分で読んでください

絶対です!!

要約サイトやWebでは著者が経験してきた深い部分を理解する事は出来ません

 

例えば、794年に平安京が出来た事はおそらく日本人ならほとんどの方が知ってますよね。

ただ私たちはそれを暗記しているだけでそこに対するストーリを考えません

645年に大化の改新があり様々な人の思惑により奈良に平城京ができて、そして平安京につながります。

転職活動は一夜漬けのテスト勉強ではありません

 

先駆者の知恵をしっかりと理解したうえで自分の解釈を持って取り組みましょう

 

皆さんは、コンフォートゾーンからストレッチゾーンに飛びこもうとしています

 

 

それはとても素晴らしい事です。

ただその前にしっかりと学びそして行動に移しましょう。

学んだあとは?

大きな学びを得た後は、実践!行動あるのみです!!

過去のブログにも書きましたが是非、エージェント登録をして転職活動に臨みましょう

お勧めのエージェントはこちらの記事をぜひ見てください

www.it-west.work

まとめ

ではまとめです。

私たちはより良い暮らしを求めて仕事を変える事を考えます。

学生時代は良い学校に入る為に一生懸命勉強をしました。

ただ何故か、人生を変える転職活動では勉強というものを怠っている人が非常に多い!

まずは転職を成功させるために、学ぶ事から始めましょう

 

ではまた!!

 

【朝活】第5回 朝活かるてっど スペシャルゲスト登壇!!まとめ

どうもNaokingです

先週、プライベートなアウトプットが出来てないので今月2記事目なのですが、改善が必要です。とはいえ人間休みも必要ですよね・・何とかうまく回していきたい

という事で今日のテーマはこちら

【朝活】第5回 朝活かるてっど スペシャルゲスト登壇!!まとめ

朝活かるてっどって?

朝活かるてっどって何ぞや?という方のために補足しますと

みんなが実施している朝活(朝早く起きて自己成長の為に費やしている時間)を土曜のフレッシュな時間(朝の6:20~6:50)に共有し参加者の皆さんがより早く、より楽しくなりたい自分を達成しようという企画のスペースです。

基本的には

・5分の前回サマリー:naoが担当しています

・10分x2人のアチーバ(発表者)からの朝活共有

・5分の締め

こんな段取りで30分番組として提供しています。

皆さん気軽にアチーバ参加も可能ですので、TwitterでDMいただければと思います。

尚、7月9日の朝活かるてっどのアーカイブはこちらです。

スペシャルゲスト!?

なんど第5回はスペシャルゲスト登壇の機会となりました。

そのゲストですがこちらの方

TOP5パーセント社員シリーズでとても有名な作家であり、クロスリバーの社長でもある越川さん!!

登壇のオファーをさせていただき快諾いただいた事でこの企画が実現しました!!

cross-river.co.jp

越川さんのプロフィールの詳細はこちらをご参照ください

本来2名のアチーバに登壇いただくのですが、今回は越川さんのオンステージで20分の時間を使っております。

越川さんの最新書籍はこちらです

そんな中でお話いただいたのはこちらの3つのテーマ

①私の経験

②私の朝活について

③TOP5パーセントの朝活

こちらの3つとなります

①私の経験

越川さんは3度の大学受験経験や複数の転職(会社の倒産や買収含む)と2度のうつ病を経験されています。(詳しくは上記のスペースアーカイブをお聞きください)

働き過ぎは良くない

自分の経験を元にMore with Less(働く時間は短くして、最高の成果を出し続ける方法)を達成するために、クロスリバーという会社を立ち上げました

クロスリバーでは以下のように日本のトラディッショナルな企業では考えられないワークスタイルを実現されています

-上限を30時間とした週休3日のワークスタイル

-睡眠時間を7時間推奨

-全社員が副業をする事(現在在籍者は全て業務委託)

-フルリモートワーク(日本海外にメンバーは点在)

※実は私、クロスリバーむちゃくちゃ興味があります

 

短い時間でより良い結果を出す事を考えると様々な無駄があります

17万人をサンプルとした調査結果では

-仕事時間の43%の時間を社内会議に時間を使っている

-仕事時間の18%の時間を資料作成などに使っている

-仕事時間の12%の時間をメールやチャットに使っている

つまり7割程度の時間を結果を出すための時間ではなく業務に取られている事になります

 

例えばPowerPointを使った資料作成

見栄えの為のグラフやデザインの作成に時間を取っていないでしょうか?

意思決定者を対象とした調査をした結果

意思決定者が求めている事は資料の体裁ではなく重要な事がすぐわかる、わかりやすい資料です。

彼らはそれをみてビジネスのジャッジをします

つまり『伝える事』が大事なのではなく『伝わり行動する事』が大事となります。

その為には、シンプルでわかりやすく重要な事に絞った資料作成に注力する必要があります。

これが最短距離の仕事術です。

越川さんのMore With Lessを細かく知りたい方はこちらの本を参考にしてみてください

②私の朝活

では越川さんが取り組まれている朝活はどのような内容なのでしょうか?

-自律神経を整える

週3日で仕事をしていると平日の労働時間は分単位での仕事ペースとなってしまいます。そんな中で仕事のスタートダッシュを良い形で切れるように以下のような事を実施されています

読書(EBookではなく紙ベースの読書)や瞑想等

あえてデジタルから離れる事によりマインドフルネスな状況に時間をかけられています

そんな中でお勧めが、塗り絵をする事

自律神経を整える為の作業としては大変効果があるようです。

実際朝活の影響もあり、越川さんは5年間で18冊ものビジネス書をリリースされています。

③TOP5%の朝活

ではTOP5%ビジネスマンは朝活をどのような時間にしているのでしょうか?

-1:読書の時間

ただしこの読書にもトップ5%ビジネスマンはインプットではなくアウトプットの為の読書に時間を割いています。

そもそも読書で得られる知識はあくまで手段であり、そこで習った事をアウトプットして初めて自分のモノとなります。

トップ%ビジネスマンにおける読書は、学んだことを生かすための作業となります。

実際TOP5%ビジネスマンと通常のビジネスマンを比較したところ

TOP5%ビジネスマンは年間に48.2冊の本を読んでいます

通常社員は2.2冊と圧倒的な差です。

 

TOP5%ビジネスマンは隅から隅まで本を読んでいるかと言うと違います。

飛ばし読みをし、自分の興味があるところに集中します。

そしてそこで得た知識を行動に移すのです。

 

実際の所、1年間でお気に入りの本は2~3冊あればよいレベルとの事で、いかに多くのインプットをアウトプットにできるのか?ココが大事なポイントになりそうですね。

ただ本を読むことが苦手な方もいらっしゃるかと思います

TOP5%ビジネスマンを見習い行動したくても本を読み切る事が出来なければ話が進みません。

小見出し15分で必要なポイントを把握して次に進める。

こんな気持ちでスタートし行動を継続する力を養いましょう

-2:行動実験に費やす

変化が激しい世の中において『何も行動しない』は自分の成長はゼロでは無く劣化していくものと考えています

世の中の変化に対応するために、TOP5%ビジネスマンは行動実験を繰り返しています

行動実験とはシンプルに言うと『試してみる』という事です。

ではこの行動の範囲とはどの程度のモノなのでしょうか?

彼らの考えはローリスクローリターンを積み重ねていくスタイルです

多くの通常社員はTOP5%ビジネスマンはなんらか魔法のようなものを使い結果を出していると思いがちですが、そんなものはありません。

彼らは日々の業務の中での小さな成功の積み重ねにより大きな結果を出しています。

 

例えばITやAIが働き方を変えるのか?

そうではありません、働き方を変えるのは人間の行動あってのことです

ITやAIはあくまで手段であって、AIを導入すれば劇的な改善がみられる・・

そんな事は無いのです。

※IT業界にいるとお客様でこの考えの方が多く、目的の無いAI活用などのプロジェクトが生まれるのはこのせいですね(笑)

 

ローリスクローリタンをめざすと初動が早くなります

その回転を速くすることによりTOP5ビジネスマンは圧倒的な結果を出しているとの事でした。

まとめ

まとめです。

ブログに書いておきながらなんですが、今回の朝活かるてっどは何も言わず、アーカイブから越川さんの話を聞いてください!!

これに付きます。

とてもたくさんの気付きをいただけるので是非見てください

そしてスペースは期限が切れるとアーカイブを見る事が出来ません

スペースのアーカイブが終わる前に、Youtubeにもアップしますので

今回紹介しているTwitterのリンクが切れている場合はこちらを参照ください

#5でリリース予定


www.youtube.com

 

皆さんは何のために朝活をしているのか?

それを深く考え、行動実験をしてみてください

それがあなたの目的を達成するための最短ルートになるかと思います。

越川さんのお話をもっと深く知りたい方は、こちらの2つと最新作は必ず読んでおきましょう

 

 

きっとあなたの人生をより良いものにしてくれます

 

ではまた

【朝活】第4回 朝活かるてっど まとめ

どうもNaokingです。

今週も土曜の朝は朝活かるてっど

自分の中でのルーティーンになってきました。

そして何よりも楽しい

 

いろんな人に情報を発信できる

いろんな人の素敵な話を聞ける

これってむっちゃ幸せな事って事で今日のテーマはこちら

【朝活】第4回 朝活かるてっど まとめ

朝活かるてっどって?

本日の朝活かるてっどは以下のお二人にアチーバとしてスピーチいただきました

※トラけいさん前回同様すいません勝手に使わせてもらいまいた(笑)

朝活かるてっどって何ぞや?という方のために補足しますと

みんなが実施している朝活(朝早く起きて自己成長の為に費やしている時間)を土曜のフレッシュな時間(朝の6:20~6:50)に共有し参加者の皆さんがより早く、より楽しくなりたい自分を達成しようという企画のスペースです。

基本的には

・5分の前回サマリー:naoが担当しています

・10分x2人のアチーバ(発表者)からの朝活共有

・5分の締め

こんな段取りで30分番組として提供しています。

皆さん気軽にアチーバ参加も可能ですので、TwitterでDMいただければと思います。

尚、7月2日の朝活かるてっどのアーカイブはこちらです。

30分で濃密なインプットが得られますので、

会社への出社中、家事の合間やランチタイムのBGM

空き時間にぜひ聞いてみてください

前回までのアチーバのスピーチは過去のブログを是非

www.it-west.work

www.it-west.work

www.it-west.work

そしてこのアチーバさんのスピーチを音声でずっと残しておきたい思いから

Youtube動画でのアーカイブを開始

その名も

『朝活かるてっど 貯蔵庫』

スペースが恒久的にデータを残せない事からYoutubeにて録画データを残す事にしました!!


www.youtube.com

 

基本的にはリアルタイム配信後3週間でこちらのYoutubeアーカイブ保存をしていきます。

と前置きが長くなりましたが、今日のアチーバのお二人の内容はこちら

だいごさん 自分の価値観をしっかり認識しよう

だいごさんのTwitterアカウントはこちら

twitter.com

価値観マップを作り自分の軸を作ろう

私も大好きなリベラルアーツ大学の生徒の多くが作成している価値観マップ

両学長は価値観マップを人生の羅針盤とおっしゃっています


www.youtube.com

価値観マップを作る事により

 -自分にとっての幸せは何か?

 -その為には何をしないといけないのか?

そういった事を可視化する事が出来ます。

 

この軸をしっかり持っていないと、『あなたの幸せは何ですか?』この言葉に対して明確な答えを出す事は出来ません

そして多くの方がこの自分の価値観をしっかりとわかっていない事に気付きます。

 

だいごさんはリベシティ内で価値観マップの突っ込み会を実施する事により様々な方々の価値観に触れる事が出来ました

-自分の成長に価値を感じる方

-人とのつながりに価値を感じる方

-喜びを分かち合う事に価値を感じる方

価値観は人により全く異なります。

その為、自分の羅針盤をしっかり持つ事の重要性に改めて気づかされたようです。

 

他人の価値観マップを聞いてみよう

価値観マップを作るときにとっても重要な事は他人の価値観マップを知る事です

人の話を聞くと様々な気付きがあり、ぼやけていた目標がはっきりとしてきます。

※リベシティの方は価値観マップをみんなで深堀するチャットやイベントも開催されているので是非チャレンジしてみてください(私はやってないけど(笑))

 

皆さんに伝えたい事

人生は判断の連続です。

価値観マップはその判断の軸になる大事な考え方です

是非皆さんも価値観マップを作ってみてください

 

いなっちさん 自分がリベシティでトラ会員を続ける理由

いなっちさんのTwitterアカウントはこちら

twitter.com

自分に素直に行動すればよい結果が生まれる

いなっちさんはリベシティの応援会員費をトラ会員という最も高い会員費を10か月払いリベシティの住人として貢献をされていました。

※以下リベシティの会員制度

site.libecity.com

これにはしっかりとした理由がありその理由を教えてくれました

 

それはお母さんの御病気がきっかけです

2年前両学長の動画で、親孝行が大事であることを聞き、ご病気の母親に対してどんな親孝行ができるのかを考えられました。

 

2年前はコロナの真っただ中、旅行がしたいお母さんに対して出来る事はあまりありません。

そんな中、いなっちさんは家族で出かけた思い出を動画にしてお母さんにお見せする事でその雰囲気を楽しんでもらおうと考えました。

共感は人を動かす

その後、自分が行動したきっかけを与えてくれた両学長に対して感謝のコメントを送ったところ、あるDMが届きます。

 

旅行が難しいお母さんのために全国のリベシティの住人の方から動画をプレゼントしようというお話です。

110名を超えるメンバーが賛同し北は北海道から海外まで様々な動画が送られてきます

その動画をお母さんの大好きなさだまさしさんの音楽にのせて15分動画にし、お母さんの退院日にプレゼントとしてお送りしたようです

 

このシティ住人の方々の行動に対しメンバーへの感謝の気持ちを形にしたいと考えたいなっちさんは、両学長のLIVE配信中に投げ銭をしメンバーの名前を読んでもらう事を考えたのですが、LIVE配信を聞いている方、全体を見るとこのプロジェクトに関りの無い人たちも配信を聞いている事から多くの方の時間を奪ってしまう事になります

その為、リベシティの中で動いてくれた皆さんへの感謝の気持ちをリベシティがより良くなるため応援会費として還元すること決められたとの事

お金で買えない価値がある

自分の周りの5人の平均があなたである

“You are the average of the five People you spend the most time with.”

“あなたは、最も一緒に過ごす時間の長い5人の友達の平均になる”

Jim Rohn

ジムローンさんの有名な言葉ですが、このトラ会員の10か月間の間にとても素敵な事が起きました。

例えば、副業では稼げているかいない等が問題ではなくその環境に居続ける事がとても大事です

人生は何が起きるか分かりません。

感動や情熱に従い行動した先には必ず何かが起こります。

それは周りの人が助けてくれるからです

朝活を通じて悩まれている方がいらっしゃれば例えば朝活かるてっどのようなコミュニティの中で仲間を作る事がおすすめす。

そうすれば必ずあなたの悩みを理解し引き上げてくれる人たちに出会えるからです

 

『しっかり行動して自由の道を歩んで行きましょう』

これがリベ大動画の中で一番好きな言葉です。

大事な事は行動です。

自分の情熱に従って情熱のコアは何なのか?

それを知り、その気持ちのままに行動すれば自由の道が開くのではないでしょうか

 

まとめ

今日、お話いただいたアチーバの二人はリベシティの営業部チャットでいつもお世話になっているお二人です。

特に打ち合わせなどなくお二人に打診をさせていただいたのですが、今回も二人の話がシナジーを生む内容だったかと思います。

 

まずは自分の軸を作ろう

そしてその決めた軸を情熱をもって取組み、仲間を作ろう

その先に必ず自由の道がありますよ

 

そんな事を教えてくれるスピーチでした。

 

是非皆さんも情熱をもって取り組んでみてください

貴方の人生もかわると思いますよ

ではまた!!

 

 

 

 

 

【人生】話が伝わらない!?を無くす5つのポイント

どうもNaokingです

6月も終わりますね、時間がたつのが早い

 

生まれてから20歳までの時間と20歳から死ぬまでの時間であれば

20歳までの時間の方が人間は長く感じるとジャネーの法則でも言っています。

もう2022年も残り半分ですねって事で今日のテーマはこちら

話をする いらすとや に対する画像結果.サイズ: 174 x 170。ソース: www.irasutoya.com

【人生】話が伝わらない!?を無くす5つのポイント

 

皆さん仕事やプライベートでの人との会話の中で

『話がまとまらない』『伝わらない』こんな事ないでしょうか?

 

私はこの6月から『朝活かるてっど』というTwitterのスペースを使ったコミュニティのモデレータをやっているのですが、最初の5分程度で前回の発表内容の振り返りをしています。リスナーの方々からまとめ方が上手いね・・と社交辞令的なコメントをいただくのですが、要約についてはかなり意識をして取り組んでいます。

※朝活かるてっどについての最新記事はこちら

www.it-west.work

 

複数の本を読んだり、例えばこのブログ執筆でもP250程度の本の大事なところだけをまとめたり、オンライン会議では顔の見えない中でファシリテータをしている事も、この要約力向上に役にたっているのかなと思います。

 

今回は相手に話が伝わらない人に気にかけていただきたい5つのポイントを共有します

①他人の頭で考えるクセをつけよう

話を伝えようとした際に、人は自分を主語として話をしがちです。

そして一方的に自分の主張を続けてしまうので、相手側が迷子になってしまいます。

もし貴方がその話を聞く側であったら?

その話をどう受け止める?

最も大事なポイントは何?

この準備があれば話が遠回りする事はありません。

 

そして他人の頭で考えるクセをつけると、視点を増やす事が出来ます。

相手が聞き取りやすくするにはこのような伝え方がよい、例え話を入れるとわかりやすいかも・・等

視点や視座を変える事が出来ますので、とてもおすすめす

②主語を私から3人称に変えよう

これも①をより良くするための方法です。

主張の中心を『私』から『三人称』に変えましょう。

主観的な考えから俯瞰的な考え方に切り替える事が出来ます。

俯瞰的な見え方がすると、客観的に物事をとらえる事が出来るので、

この伝え方はおかしいと認識する事が出来ます。

③主張は1つ理由は3つを心掛けよう

人にお願いする等、行動を伴う時には、Because(なぜならば)がとても大事になります。

相手に短く論理的に伝える極意として、なぜならばの数は3つほど用意しておきましょう。3つも理由があれば相手が動く理由はかなり明確であり、行動を促す事が出来ます

④相手を動かしたいときは『動詞』で伝える

例えば、意中の相手を映画に誘いたい。

 

A:この映画は面白いらしいよ、一緒に映画に見に行かない?

B:あなたはきっと笑いますし、あるシーンでは泣く事になると思います、ハラハラする事もあるし、最後は感動すると思うんだ。そんな映画みたいだけど一緒に身に行かない?

 

何方の方があなたは行きたくなるでしょうか?

相手に動詞で伝える事により、その場での体験をイメージしやすくなります。

その為には動詞を入れて相手に伝えましょう

⑤目標を設定してから話を始める

結局何が言いたいの?は最初にゴールが見えていないから起きる事です。

お笑いのオチを求めている訳ではないので、まずは伝えたいゴールを共有して会話をしましょう。

行動してほしいのか、共有したいだけなのか?

それによっても相手の聞き方は変わってきます。

ゴールが想定出来ればその話の中のストーリがより明確になりますよね。

まとめ

まとめです。

今回は相手に話を伝えるためのコツを5つ紹介しました。

伝わらない人の多くはこの会話のゴールは何なのか?

自分自身しか理解していない主義主張を一方的に伝えても当然相手は理解できません。

まずはゴールをイメージし俯瞰的な立場で適切な情報をコンパクトに伝える

とてもシンプルですが、なかなかできない事です。

 

訓練方法としてまずは人の話を聞いたらポイントを要約する練習をお勧めします

そこで大事なのは以下の3つ

ー①重要だよ!!のようなワードの後ろの話

ー②『つまり』『結論は』のようなワードの後ろの話

ー③何度も繰り返し使われるワード

このような言葉をつなげていくと相手が伝えたい事がコンパクトにまとまります

それを相手に『つまりこう言うことだよね』って確認をしましょう。

 

この訓練は聞く力だけでなく伝える力にも必ず役に立ちます。

 

是非活用してみてください

尚、今回の話はこちらの本が元になっています。

もっとたくさんのメソッドを紹介してくれているので興味がある方は是非読んでみてください

ではまた

 

【朝活】第3回 朝活かるてっど まとめ

どうもNaokingです。

今週も実施しました朝活かるてっど、リアルタイムの参加者が50名を越えました

きっかけのスペースを初めてはや1カ月、徐々に手応え的なものを感じています。

って事で今日の朝活かるてっどのまとめです

【朝活】第3回 朝活かるてっど まとめ

朝活かるてっどって?

本日の朝活かるてっどは以下のお二人にアチーバとしてスピーチいただきました

※トラけいさんすいません勝手に使わせてもらいまいた(笑)

 

 

6月25日のスペースのアーカイブはこちらです

 

 

朝活かるてっどって何ぞや?という方のために補足しますと

みんなが実施している朝活(朝早く起きて自己成長の為に費やしている時間)を土曜のフレッシュな時間(朝の6:20~6:50)に共有し参加者の皆さんがより早く、より楽しくなりたい自分を達成しようという企画のスペースです。

 

基本的には

・5分の前回サマリー:naoが担当しています

・10分x2人のアチーバ(発表者)からの朝活共有

・5分の締め

こんな段取りで30分番組として提供しています。

皆さん気軽にアチーバ参加も可能ですので、TwitterでDMいただければと思います。

 

是非過去の記事も読んでください

www.it-west.work

www.it-west.work

www.it-west.work

という事で今日の朝活かるてっどはこちらから

みっくさん 人生の解像度を上げよう

※みっくさんのTwitterはこちら

twitter.com

解像度をあげるとは?

街を歩けば世の中には沢山の情報が転がっています

私たちはその情報を当たり前事として捉えています

これではいけません。

『世の中の細かな配慮に気付ける事』が世界の解像度を 上げる為に最も大事な事なのです。

 

例えばブログを書く

この行動1つにもたくさんの配慮が必要となってきます

・文章の要素

アイキャッチ画像

SEO対策

考える事は沢山あります。

そしてそのヒントが日常の生活の中に埋もれているのです。

 

例えば広告一つ取ってみても

今まで意識しなかった沢山のポイントが見えてきます。

なぜ、そのデザインなのか?

なぜ、そのフォントなのか?

なぜ、そこにクリックするURLがあるのか?

アンテナを高く保つ事で自分の世界の見え方が良くなるわけです。

 

街には情報があふれています。

今まで見えていなかったモノが見えてくると、まるでメガネやコンタクトを付けたかのように新しい世界を感じる事が出来ます。

そしてこの考え方は、ブログに閉じた話ではありません。

皆さんの達成したいゴールを考える時にもとても参考になるお話ですね。

気づきのポイント

では解像度を上げるためにはどのような取り組みが大事なのでしょうか?

それは自分の世界にない体験をする事です。

気付きを増やすには2つの大事なポイントがあります

 

①体験を増やす事

例えば本を読む行動

本を読む事で、作者の考えを知る事や、追体験をする事が出来る

この本一つとっても、本の厚みや肌触り、文字のフォントやデザイン等、誰かが一生懸命考えた結果がこの1冊には詰まっています。

この背景を意識的に理解しながら本を読むのと、ただ内容を理解するだけだと得られる経験は異なってきますよね。

 

②行動する事

百聞は一見に如かずという言葉がありますが、百閒は一体験に如かずで行動に勝るものはありません。

例えばブログを作る事を考えた時に

他者のブログを読んで学ぶよりも、WordPressを立ててみる、環境を作ってみる

記事を書いてみる事により得る知識が圧倒的に多いですよね

自分事として捉える事が出来るのです。

 

つかささん 漫画の名言を発信する理由

つかささんのTwitterアカウントはこちら

twitter.com

毎朝7時ごろにつぶやいている漫画名言の理由についてスピーチいただきました

 

例えば5日前にツイートしたこの名言

自分自身で行動出来ているとしても、結果が出ない時ってあると思います。

やっているつもり・・でも頭の中で自分の中でボーダーラインを作っていたりする

例えば、結局は無理だろうなという弱い気持ちです。

心の隅にそのような気持ちが残っているのでは?という事を自分自身に言い聞かせて漫画の名言を使い鼓舞し努力を継続しています。

 

この名言についても動画編集以外にも様々な事に取り組んでいきたいと思っていたるが、思ったように進んでいない現実があります。

これをしっかり進めていきたいと思ったのでこのつぶやきの後、小さな事だが行動に移す事が出来ました。

 

この『漫画名言のツイート』自体は自分に言い聞かせたい言葉をツイートしています

その言葉の捉え方は見ていただいている方それぞれの見解があると思います。

名言を自分事としてどのように感じ取れるのかを考えていただけると、より漫画名言ツイートを楽しめるかと思います

 

最後に今日の名言です(6月26日)

昨晩、ガチ面チャットに参加し、決意表明をしてきました。

その気持ちを継続するために、この名言をツイートしました。

 

これからは当人の意思表示としても漫画名言を楽しんでもらえれば幸いです

 

まとめ

今回お二人のアチーバのスピーチを聞いて感じた事ですが

お二人とも自分の目標達成の為に、自分の周りの情報を上手く使いアイデアを考える、自分のモチベーションを継続する等の利活用法を教えてくれましたね。

 

1日に現代人が触れる情報量は

平安時代の一生分

江戸時代の一年分

と言われています。

 

そんな情報の流れの中で自分にとって必要な情報をどのようにキャッチアップしていくのか?

そしてそれをどのように活用していくのか?

こんな事を教えてくれるスピーチでした

 

ではまた!!

 

【朝活】第2回 朝活かるてっど まとめ

どうもNaokingです。

本日は土曜日、朝6:20~6:50までの30分、朝活かるてっどで参加者の皆さんと一緒に学んできました。

いつもの発信ブログとは別に毎週の発表内容をまとめる事、そして皆さんが振り返る場をこのブログを通じて発信できればと思っています

 

という事で今日のテーマはこちら

【朝活】第2回『朝活かるてっど』 まとめ

 

本日は発起人の1人であるトラけいさんコーチング資格を持つKIDさん

登壇いただきました。

 

Twitterに残っている音声アーカイブはこちらです。

仕様上30日しかデータが残らない(はず)なので再生ができない方ごめんなさい

お聞きいただける方は30分で終わりますのでお仕事の合間や散歩等、隙間時間に是非お聞きください

 

 

尚、前回のnaoとおれんじさんの登壇のまとめはこちら

www.it-west.work

 

という事でお二人のアチーバのスピーチ内容はこちら

 

トラけいさん

トラけいさんの参考図書はこちら

 

4つの大事なキーワード

トラけいさんがこの本から得た知識として大きく4つのキーワードがありました。

 

①動き続けるゴールポストをとめよ

→人間は多くを求めてしまう生き物、追えば追うほどゴールは遠くなる事を意識しよう

 

②富の比較ゲームには参加するな

→どの世界にも上には上がいる、同じ土俵で戦うのではなく自分軸で考えよう

 

③吐くまで食うな

→貪欲になればなるほど、むしろお金は逃げていくものと考えよう

 

④大きな利益が得られる可能性があっても危険を冒す価値の無いものを見定めろ

→執着しすぎて大きなリスクを取るのもよいが、本当にその価値があるかをしっかりと考えて行動しよう

 

そしてこのキーワードから以下の学びを得る事が出来ます

お金を得る為の力と、維持するための力は異なる

 

バフェットの名言の中に以下の言葉があります

『裕福になる事以上に、大切なのは裕福であり続ける事』

つまり大切な事は、リスクコントロールであり、例えば複利の力をしっかり使い着実にゴールを達成する姿勢との事です。

 

トラけいさんがこの本から心の響いた言葉は『自制心』

例えば目的の無い貯金も、自分の心に柔軟性を生むために大事な事であると教えてくれました。

リスクコントロールをする上で3つのポイント

①極端なファイナンシャルプランは避ける(レバナス民の皆さんの事ですよ)

②人生にはバランスが大事(お金に固執せず、家族友人等とのバランスを考える)

③過去の自分と比較してはならない

 

結論としてはお金と向き合う事は大事だが、夜安心して眠れる環境を作る事が大事との事でした。(胸が痛い・・)

ちょうど円安、米国の株安など複合的に投資家さんには痛い状況なのでとっても心に響く言葉でしたね。

 

KIDさん

KIDさんはコーチングの資格も持たれており今回はコミュニケーションの段階を1つ挙げる考え方について情報をシェアしてくれています

参考図書はこちら

 
人間の悩みの多く(アドラーは全てが)対人関係にあります。
対人関係で悩んだ経験が無い!!・・なんて方いらっしゃらないですよね
家族・友人・仕事・・様々な観点で対人関係の悩みは発生します
結果、自己肯定感が上がらない状態が発生してしまいます。
 
その課題解決策としてコーチングを取り入れる事がこの対人関係の悩みを取り除く大きな力になります。
 
コーチングの3つのスキル+1のスキル
傾聴
→相手の話を聞き共感する事
 
質問
→自分の主観ではなく、相手に気付きや学びを得るための投げかけをする
 
承認
→相手の言動や、行動、強みを認めてあげる
 
そして最後のスキル 
フィードバック
※フィードバックはコーチングの中でも最も難しいスキルとなります
 
人はどうしても自分を認めてほしい一心から一方向性の自分本位の会話をしがちです
相手の話を受け入れ、気付きを与える質問をしそれを承認する事で一方通行ではなく
双方向性のある会話が生まれます。
 
コミュニケーション向上を図る1つの方法
『同感』と『共感』をしっかり区別してコミュニケーションを取る事です。
同じような言葉の意味にとらえがちですが、この2つの言葉は似て非なるものです
 
同感:自分が話し手と同じ気持ちになり接する事
→これは自分が中心となった会話となります
 
共感:相手に寄り添う気持ちを持ち理解する事に努める事
→これは相手が中心になった会話となります。
 
人は変報性の原理に忠実な生き物で、話を聞いてくれたあなたに、相手は興味や好意をいだき、そして何かをお返ししたい気持ちを持ちます

ja.wikipedia.org

まさしく与えよ!されば与えられんという聖書の言葉の通りですね

 

まとめ

本日は

トラけいさんにお金の心理学について

KIDさんにコーチングを使ったコミュニケーションスキル向上について

語っていただきました。

朝活かるてっどでは土曜の早朝にこのような濃密な情報のインプットを

毎週予定しています。

たった30分(アチーバがお話する時間はたったの20分)であなたは多くの情報を得る事が出来ると思います。

是非土曜の朝、Twitterのスペースでお会い出来ればと思います

 

ではまた