関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

関西圏で働いていて感じたことを発信していきます。主に副業や投資、外資系への転職(各社に転職した友人の採用までの方法等)・・英語や筋トレ そして仕事での成功体験など皆さんに有益な情報を発信できればと思っています

【ダイエット】エニタイムが閉まって、はや1カ月そして私の体重は?

どうもNaokingです

 

GWも休まず作成していた提案を本日してきました。

といってオンライン会議で説明してるのでお家からですけどね。

海外環境についての提案だったので、自分でも知らない事が多かった分

得られた知識が多く結果がどうなるかはさておき、実りある提案でした

 

という事で今日のテーマはこちら

f:id:Naoking0321:20200513174859j:plain

 

【ダイエット】エニタイムが閉まって、はや1カ月そして私の体重は?

ちょうど昨日のよる、コロナによる引きこもりで体重が増えたという

ニュースを見ました。コロナ太りってやつですね

 

まぁ引きこもらないといけないので当たり前といえばそうなのですが・・

 

私の2年間のライフワークであったエニタイムフィットネスが1か月ちょっと前に休業してしまい、今も閉まったままです。

 

その時の記事はこちら

 

www.it-west.work

 

既に記事にもしておりますが、

ルーティーンであった運動は

リングフィットアドベンチャー+毎日の散歩に変更して体は動かすようにはしています

 

www.it-west.work

 

 

中田敦彦Youtube大学は、ランチの時間に見る

 

これでジムに通えなくなった運動や勉強を継続してきたわけです。

 

結論どうなった?

f:id:Naoking0321:20200513174935j:plain

 

1キロぐらい痩せてました!?(埃が・・)

 

今の身長は175センチなのですがここ数年60キロを切ることがなかった体重が

ギリギリ60キロを切っちゃいました。

 

筋肉が少し落ちた可能性もありますが、マッチョになりたいわけではないので、体重がKeepできて見た目が問題なければよいのが僕の考え方です

 

まぁ不必要な脂肪を落とすために通った、この2年間の筋トレ生活がベースになっているとは思うのですが、この体系が家トレでキープし続ける事ができるのであれば毎月7,000円の節約になる訳です。

 

5月末までは最低でも在宅勤務なので、もう少し様子を見てみたいと思います。

 

因みに痩せた理由はランチがラーメンセットや定食!!って重めの物からお家で食べる健康的なものに変わったのが大きかったんじゃないかなと疑っていたりします

 

ではまた

【ビジネス】オンラインだからこそ確保すべき予定について

どうもNaokingです

 

今日も、いつもに比べてブログの更新が遅くなりました。

月曜日から忙しい・・

本当にこの生活スタイルに顧客が慣れてくると結果として3月上旬にあった空き時間を回収するがごとくオンラインベースでの会議がやたらめったら入ってきます。

 

ってことで今日のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20200511224336j:plain

【ビジネス】オンラインだからこそ確保すべき予定について

 

因みに今日の私の予定はこんな感じです。(詳細は割愛します)

 

8:30:DMM英会話

9:30~10:00:ミーティング

10:00~10:30:ミーティング

11:00~12:00:ミーティング

12:00~12:45:家族とランチ

13:00~14:00:ミーティング

14:00~14:30:ミーティング

15:00~16:00:ミーティング

17:00~18:00:ミーティング

18:00~18:40:ミーティング(しかも英語)

 

朝PCつけてから、2時半からの30分でコーヒーブレイク以外ずっとミーティングやがな

 

一部のミーティングは月曜なので今週のアクティビティ共有等、インターナルな事もあり、メインで話をする事は無いのですが、半分以上は自分がメイン・・

いやマジしんどいっすよ

 

なぜこうなる?

やはりWeb会議というスタイルがこのような事態を引き起こしているのは間違いありません。

 

移動がなくなったので、空いてる時間は問答無用で関係者が予定を抑えてきたりもしますし、予定上は空いているのでこちらもよっぽどの急ぎの仕事がない限り、極力参加しないといけないかなと思ってしまいます。

 

今まではというと、当たり前ですが客先訪問時には強制的に移動が伴います。

なので、すいません。間に合わないので参加できません/もしくは移動中に話を聞くことはできますがコメントできないのでご了承ください・・

こんな感じで逃げる理由が明確でした

 

移動という時間が如何にリフレッシュに使えていた事か・・という事を実感します。

 

じゃ~どうすべき?

もう結論そのままですが、やはりミーティングとミーティングの間は

しっかり休憩をとるべきです。

 

休憩といってもだらだら休むのではなく、数分休んで

例えばミーティングで決めた事をのファーストアクションを起こすなど、

人と会話せずに起こせる行動(資料を作る/何らかの申請処理をするなど)の時間を

ミーティングごとに取るべきだと思います。

 

私の今回の予定の場合、19時には予定が終わっているように思えますが

終わった後すぐ、夕食を取って、その後、

この日ミーティング単位で決めたアクションを実施していると

結局この時間ぐらいからがプライベートな時間になってしまいます

 

という事で意図的に予定を組んだらその後予定をBlockして有意義な時間を取りましょう

 

因みに今・・腰痛いです

 

ではまた

 

 

【転職】子会社系のIT会社で働くという事

どうもNaokingです

 

GWがあけ、緊急事態宣言も少し緩和してきている感覚ですね。

GW明けの木曜日以降、非常に多くの人を外で見かけるようになりました。

東京の感染者数は一時的に減っては来ていますが、もう人波来そうですね。

こんな時こそ注意が必要です。

 

最近転職の話などをしていなかったので今日のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20200510120402j:plain

【転職】子会社系のIT会社で働くという事

IT関連の職場といっても様々な仕事があります。

 

ざっくりいうと以下のような職種に分かれると思います

 

①メーカー(モノを作る人達)

②商社(モノを卸す人たち)

③システムインテグレータ(システムを作る人たち)

 

 

①と②はシンプルですが③のジャンルの中は非常に細かく分かれていきますし

おそらく転職市場の募集で見るとこちらの③の枠に入る仕事が非常に多いのではないでしょうか?

 

 

私も1度目の転職では独立系のIT商社から財閥系のシステムインテグレータに転職しています。

 

当時の私の会社では、最終的に2度目の転職をするタイミングでは、社員は1万人を超えており

 

アプリケーション開発者

客先常駐の要員

ディストリビュータ

インフラ構築部隊

保守運用部隊

DataCenter部門等

 

社内の中でも部署が違うと、仕事のスタイルも何もかも違うところで、

社内移動=転職みたいな感じでした。

 

 

東京ではキャリアやISPなどに対して海外で投資をしたベンチャー企業の製品を導入する仕事をしていました

 

関西に行くと、企業向けのIT部門にServer関連(当時は仮想化が流行りだした頃)の提案をしていた感じです

 

東京では企業はUnixLinuxしか使わないものだと思っていたら、関西行くとWindowsだらけじゃんみたいなカルチャーショックにも似た経験をしたことを覚えています

 

子会社系IT会社には2つの種類がある

今回のメインテーマなのですが、大手企業の冠が付いたIT子会社には2種類に分かれます。

 

①冠を付けて主に親会社以外のビジネスを主流としている会社

伊藤忠系や住友商事系なんかは財閥系SIですが、外販率高いですよね

 

 

②冠のとおり親会社の受託でご飯を食べている会社

おもにメーカ系の会社が多いです。

 

私は会社は①でした。

仕事の9割は外部向け、親会社向けの部隊も実際いましたが、責任は重いのでしょうが、受注までの折衝がなくて、うらやましいなと思ったぐらいの感覚しかありません。

 

そして②親会社の受託で生きている会社・・

ここは個人的な感想ですが、向上心のある方が転職する先ではありません

 

というのも②の会社はシステムインテグレータでは無く、

ただの親会社から独立したIT部門という感じが多いからです。

 

その為、この会社にいらっしゃる方々は、結局下請けにアウトソースされることが多いです。

 

財布の出どころでも無いが(かたち上は)プロジェクトマネージャをされているので、大会社の方としてベンダーからは、ちやほやされます。

いっぱい頭も下げてもらえます。そして気に食わないと文句も言えます

 

結果、態度も大きくなりがちです。(この人は何も偉くないのに・・・)

因みにこの傾向は関西のほうが色濃い気がしますOnz

 

ただビジネスは現場の請負の方々が作るのでサービスにおける知識も経験もほとんど詰めません。

 

つまりこの会社に居座り楽をしたいのであればいいのですが、成長の過程として、

入社されると不幸しかないわけです。

 

因みに上記のような場合、給料形態も良くないです。親会社からしてもお金を儲けてくれる子会社じゃないですからね。評価も出来高制というよりも減点方式が多い感じがします。

 

つまり無難な物を選んだほうが、自分の評価はKEEPされるので、先進的なものを選ばない傾向が強いです

 

まぁ昔は○○という大会社のIT会社だし潰れないしね・・みたいな感覚が強かったですが、生産性のないIT仲介会社となったこの人たちに価値がない事を親会社も最近気づいてきています

 

つまりリスクしかないわけです

 

上記の職場でも一生懸命頑張っている方々がいる事も事実としてありますが

せっかく転職をするのであれば、自己ブランディングができる価値ある企業で仕事をする事をお勧めします。

 

ではまた

 

 

 

 

【娯楽】XENO(ゼノ)を買って子供たちと遊んでみた

どうもNaokingです

GWが終わりましたね・・といいつつも在宅なのと、GW中も少し仕事をしていた事も

あり今日も結構忙しいスケジュールでしたが変な感じでした

早く日常に戻ってほしいなと思いつつも、なんかこの生活にもだいぶ慣れてきたので

会社に通うって事が億劫になってしまう感じもして、色々考えさせられますね

 

 

f:id:Naoking0321:20200507202131p:plain

という事で今日のテーマはこちら

 

【娯楽】XENO(ゼノ)を買って子供たちと遊んでみた

そもそもXENO(ゼノ)って何?

Youtube大学でお馴染みの中田敦彦さんが作ったカードゲームです

 

1~10のカードを使い相手と勝負をする心理戦が楽しめるカードゲームです。

元々ラブレターという人気のあるカードゲームがありそれを追加アレンジしたゲームなのですが、私はラブレターというゲームをした事が無いのでベースになる物についてはよくわかりません。

 

1~8までが2枚ずつ 9-10は1枚の計18枚のカードを山札から順番に引き合い、相手の出方を読みあいながら勝負をします。

 

やってみてどうだった?

1~10のカードには能力があります

①少年:革命 1枚の場合、効果なし 2枚目には公開処刑の効果

②兵士:捜査 相手の手札当てた場合、即勝利

③占師:透視 相手の手札を見る事が出来る

④乙女:守護 相手の能力を無効化

⑤死神:疫病 相手が1枚山札から取りランダムで1枚破棄

⑥貴族:対決 手持ちのカードが大きいほうが勝利

⑦賢者:選択 次のターン3枚山札から取り1枚選択 2枚は山札へ

⑧精霊:交換 相手のカードと交換

⑨皇帝:公開処刑 相手の手札をみて1枚破棄

⑩英雄:潜伏・転生 

 

勝負は、早ければ数分で決着がつきます。

やっているとスプラトゥーンの1マッチにように短い試合展開になるので、

面白く何度もやってしまいます。

 

息子さんはかなり面白かったようで、何度もトライしてきます。

 

相手の戦略を考えないといけないので、頭の柔軟体操としては非常に良いのではないでしょうか?

 

因みにこのゲームを知ったのは、大好きなYoutube大学でゲストの方と勝負をしている動画を見たことがきっかけです。


【中田敦彦vsDaiGo①】〜異能の心眼〜【XENO】


【中田敦彦vsDaiGo②】 〜原点にして頂点〜【XENO】

 

DaiGoさん ホリエモン ヒカルさん 他、様々なゲストと試合をされていますが

DaiGoさんとの試合は、見ているほうも引き込まれますので興味を持たれた方は

ルールを覚える意味でも見てもらっても非常に参考になると思います。

 

boku-boardgame.net

 

こちらの方が細かくルールを紹介されてますね。素晴らしい!!

 

ちなみにこちらの商品、Amazonでしか売ってないんですよね。

 

 

 

 在宅で仕事の合間の息抜きとしても使えるカードゲームかなと思うので

是非ご家族でStay Homeのお供としていかがでしょうか?

 

ではまた

【ビジネス】大阪モデルという出口戦略を打ち出した大阪と政府

どうもNaokingです

GWも今日で終わりですね。

と、言いつつも明日からもテレワーク・・今までと異なる終わり方なので変な感じです。

 

とは言え、自粛は5月末まで・・う~んしんどい

因みに今でもリングフィット+散歩を続けており

一昨日体重を図ったところ60.9kgだったので継続が出来てる感じです。

 

GOLD GIMが破産申告してましたが、エニタイムフィットネスを続けなくても良い理由が明確になってきているので、ジムリタイアも考えないといけないかなと思いだしてきてます。

 

という事で今日のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20200506085104j:plain

【ビジネス】大阪モデルという出口戦略を打ち出した大阪と政府について

 

私は大阪に住んでいる+コロナで在宅になってから、毎日夕方5時のニュースで感染状況をチェックするので吉村さんを毎日のように見かけます。

 

大阪の知事という大役をやられていますが、いかんせん若い、そして顔も良い

そして決断力がある。

 

f:id:Naoking0321:20200506085149j:plain

 

うわ・・・わが町の府知事、ステータスMAXすぎ・・?

な感じです

 

 

因みに府知事が発表した出口戦略はこちら

 

<1>新たに感染した人のうち感染経路不明者の人数が10人未満

<2>PCR検査で陽性になった人の割合が7%未満

<3>重症患者用の病床使用率が60%未満。

 

この条件を1週間KEEPできた際に今の規制を段階的に解除していく

ただし国から新たな出口戦略など、より良いものが出てきた場合には、修正してく・・というもの。

 

正直この数値がいいかは分かりませんが、今の政府の判断の遅さを考えると非常に勇気を持った発表だと感心しました。

 

そしてニュースを見ていると驚いたことに、政府は大阪の発表を聞いて指標を出したことに対しては評価するも出口戦略という言葉にクレームを入れている事に驚きました。

 

安倍内閣については、否定も不満もないし、事実国内の株価が上がった事実もあるので、私個人としては悪くない内閣だと思っていましたが、

 

自分たちでは提示できない、でも出してきたものに対しては文句を言う・・という状況に流石に如何なものかなと感じるわけです

 

 

ビジネスにも通じるところがある

このニュースをみて今回Blogにしようと思ったのは、この政府と大阪のやり取り以上にビジネスに通じるものがあるなと思ったからです。

 

皆さんが働いている環境は明確な指標があったりますか?

 

・会社のゴールって何でしょう?

・それを達成するための指標は?

・それが達成できなかった場合の責任はだれ?

 

west-it.work

 

別枠でやっているBlog(更新滞っておりますがOnz)でこちらの本のまとめを書いたときに覚えた会社経営に必要な要素がこの吉村知事の今回の行動とリンクしておりました。

 

 

 

 やはりTOPに立つ人というのは明確なゴールとその責任を負う必要があると思います

 

 

最近DMM英会話でも先生とコロナの話になる事が多いのですが、アジアや諸外国の政府のほうが、日本の政府よりもより厳しくこの騒動を落ち着けようと活動されている節があるなと良く感じています。

 

なぜかしら日本は政府や企業含め上層部の方々は、いかに責任を取らずに逃げ切るかの自己戦略しかないように感じますね。

 

 

まぁ本来であれば今の政権は2020東京オリンピックを大成功に収め、任期をまっとうして華々しくリタイアされる事を考えていらっしゃたと思うので、

この未曽有の事態では、極力波風を立てない動きを取っていらっしゃるのかもしれませんが・・・

 

それでは国民は幸せにはなれませんし納得もしないですよ!!安倍政権!!

 

ではまた

【英語】DMM英会話 プラスネイティブプランを経験してみて思う事

どうもNaokingです

GW中ですが、変な感じですね。

いつもであればどこかへ連れていけと言われなくても連れて行かないといけない使命感みたいなもんでGWは苦手だったのですが、家にいる事が当たり前なので違った楽しみ方を模索しないいといけません。どっちにしてもしんどいぞOnz

 

ってことで今日のテーマはこちら

f:id:Naoking0321:20200504073042j:plain

 

【英語】DMM英会話 プラスネイティブプランを経験してみて思う事

私の大好きなDMM英会話ですが、私はスタンダードプランというものに入っています。

こちらは残念ながらネイティブな先生(USやUKなど)を選べないプランなんですね。

ネイティブスピーカを選ぼうとすると料金の高いプランに加入しないといけない・・

 

f:id:Naoking0321:20200504073359j:plain

 

ただ、私のレベル感ではネイティブだから!!という差別化がわかるほど英語力が達者では無いので、まずは慣れる事にフォーカスをして安いプランでも、ほぼ毎日触れる事にフォーカスを当てて勉強している訳です

 

 

先日気づいたのですが息子さんが2か月前から利用を開始したわけですが、キャンペーンがあったようで、2回のネイティブプランを利用できることが分かりました。

 

ネイティブプランには+αとしてなんと日本人講師も選べます

 

 

f:id:Naoking0321:20200504073516j:plain

 

せっかくなので過去に教えてもらったイディオム等の使い方などタイミングを日本人講師の方に日本語で教えてもらおうという話になり、昨日我が家始まって以来の日本人講師レッスンを受けました。

 

※息子さん、まだ英語が分からないので普段は私か妻が横につき、翻訳をしているのですが、昨日は私でした。

 

息子さん、日本人講師を選ぼ~といっていたのですが、選んだのは日本人というカテゴリーにいらっしゃる外国人のお名前を持つ方でした。

せっかくならケンとかカナコみたいな、The日本人を選べばいいのに、写真は日本人ッぽいけど、ディビットとかそんな感じの方でした。

 

そして授業を受けてみた感想ですが、

 

私既に13,000分ほどDMM英会話やってますが、今までで一番分かりやすかったです。

先生も時折、日本語が漏れた程度で基本的にはずっと英語で話をされてます。

しかも日本人講師というカテゴリーにいらっしゃいましたが、海外にすんでいらっしゃったようで、日本語よりも英語が得意な感じ。

 

とは言え、日本人の英語の習い方が何故、良くないか、どう覚えるのが良いかなどを英語でレクチャーいただけました。

 

終わった後、少し離れた場所で聞いていた奥さんも驚いていた!!

ただフリートークにしてたのでずっと翻訳をしていた僕はヘトヘトでしたけどね。

 

結論

正直ネイティブだから教え方が丁寧か・・といわれると☆5の先生だったので素晴らしかったというところはあるかもしれません。

 

ただし値段が高いだけの価値は確かにありました。

 

オフラインの英会話学校もこのコロナの影響が長引けばオンラインに絞った講義しかできないわけですし、そこにフォーカスを当ててくると思います。

 

既にDMMでは日本人講師やネイティブ講師 100を超える国から講師を選べるので既に差別化要素が整っています。

 

因みにコロナの影響で在宅が増えたせいか、New Teacherの方が今めちゃくちゃ多いです。そしていつも受けている先生などはいつも予約でいっぱい 

 

もしお時間あればトライしてみてはいかがでしょうか?

興味があればこちらから

 

 

ではまた

【コミュニケーション】流行りのオンライン飲み会をする前に決めておくべき3つの注意点

どうもNaokingです

ただいまの時刻は夜の11時過ぎ

 

この時間にBlogを書くのは初めてだと思います。

 

Blogをチェックする方のゴールデンタイムを確実にスルーしてるでしょうから

見られることなく埋もれていく事を恐れつつ

 

この時間に記事を書く事にしたのは先ほどオンライン飲み会を終えたばかりなので

ありふれている情報かもしれませんが、どうしてもお伝えしたかったのでBlog書きました。

 

ってことで今日のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20200430234456j:plain

【コミュニケーション】流行りのオンライン飲み会をする前に決めておくべき3つの注意点

 

という事で先ほど、オンライン飲み会を終えてきたわけなのですが

既に3回ほどオンライン飲み会を実施しています。

 

まぁさほど多くないですが、基本的に会社の方々と3回とも実施してます

 

コロナの影響もあり、外出/出社できない中でテクノロジーを上手く活用しオンライン飲み会というものが、一般的になってきている事は大変すばらしい事だと思います。

 

事実として楽しいですよね。

 

 

在宅になってしまうと毎日一人、もしくは家族とのコミュニケーションのみになってしまい、気が付けばストレスが溜まっている方多いと思います

 

 

故に他人とたわいもない会話をする事が大事だという事を思い知らされるわけです。

 

 

なので私も基本的には、オンライン飲み会、肯定派ですし、機会があれば参加は継続しようと思っているわけです。

 

 

因みに今回の記事ではツールはどれが良い?的な話はしません。

ZoomやTeams SkypeにLINEやFacebookと様々な会社が無償で便利なツールを出しています。

 

Zoomのセキュリティーが~とか、とは言え、音声は一番きれいだぞ・・みたいなのは、正直あまりどうでも良いです。

 

基本的に使いやすいものを自己責任で使ってみればよいと思います。

 

まぁ一言IT会社で働く者の立場でいうとすると、最終的には老舗の物を使っておくほうが、その後起きうるリスクは少ないかなと個人的には思ってます

 

 

という事で注意すべきことはこちら

 

前もって終了時間は決めておけ

これが一番大事です。

居酒屋での飲み会を想像してみてください。

よくあるパターンがお店の方がそろそろ締めてもらっていいでしょうか・・と催促をしてくれ

 

たとえどんなに盛り上がっていても第三者によるおしまいコールがなされるわけです。

 

オンライン飲み会の場合、その場の空気をみて誰かが切り出さないと終わりがありません。

 

Aさんは盛り上がっていてもBさんはそろそろ終わってほしいという事も往々にしてあるわけです。(言えない人もいますしね)

 

なのでどんなに盛り上がっていても終わりが来るという事を意識できるようにオンライン飲み会開催者はあらかじめ終わり時間を飲み会前に決めておき、参加者に通知しましょう。

 

 

会話が一方通行であることを心がけよう

これもオフラインの飲み会との大きな差です。

オフラインの飲み会では、となりや向かいの席の方と会話する事になるので

複数人の飲み会の場合でも、会話の内容がばらけますし、多少うるさくても完結します

 

ただしオンラインの場合は、基本1人のスピーカがイニシアティブをとって会話が進みます。

 

結果としてAさんが話した事に対する意見にBさんCさんが返そうとして会話の衝突が何度も発生します

 

Aさん:あの件ってこういう事だよね?

Bさん/Cさん:(同時に)・・それってさ/私も・・

Bさん/Cさん:(同時に)あっ!!先どうぞ・・

Bさん/Cさん:・・・

 

2つ目の衝突に続く・・的なやつが何度も発生し、周りのメンバのカメラ画像を見ると苦笑い・・的なシーンを何度も見ます。

 

めんどくさいかもしれませんが、語尾が?になるような会話は極力最初のうちは指名で意見を求めるような流れにすると、スムーズに会話が進みますよ

 

 

愚痴を言うのはやめよう

これも大事です。

多くの飲み会の場合、愚痴大会になりがちです。

ストレス発散の為、愚痴を言いたいのは分かります。

ただし、その話に共感できない人たちもいたりする訳です。

 

オフラインの場合

Aさん:そういえばあの部署のYさんってさ~

Bさん:やっぱそう思います~僕も思ってました

(わいわい)

Cさん:聞いてて面白くないな、トイレ行って違う場の会話に入ろう・・

って感じで席を変えれば会話を変えられます。

 

ただ、残念ながら先ほどと一緒で基本一方通行になるので終わりの見えない愚痴を延々聞かされる方が周りにいる事を意識してください。

 

4人以上になれば共通の愚痴で楽しめる事は無いでしょうし、この会話ってゴールも無いので、終わるタイミングも変な雰囲気になります。

 

まとめ

コロナの影響もあり新しいコミュニケーションのあり方の一つかオンライン飲み会だと思います。

 

まだマナーやルールがない(そもそも、そんなものを定義する必要もない?)中で

久しぶりに顔を見た同僚や友人とは楽しく会話したいですよね。

 

なんでもそうですが、少し物足りない形で終わらせた方が、次もまたやりたくなるのが人間です。

 

そしてどうしてもお話し好きな方のワンマンコンサートにもなりがちです

 

お互いが支えあえるような会話を心がけ参加者みんなが楽しめる場を作っていく事ニューノーマルなコミュニケーションスタイルなのではないかなと感じたわけです。

 

飲み会の場でまで気を遣うのはいやだ!!なんて思う方もいらっしゃるかと思いますが、異例の事態だからこそ生まれたコミュニケーションスタイルなので最低でもこの3つの事は心がけてみてはいかがでしょうか?

 

 

ではまた