関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

関西圏で働いていて感じたことを発信していきます。主に副業や投資、外資系への転職(各社に転職した友人の採用までの方法等)・・英語や筋トレ そして仕事での成功体験など皆さんに有益な情報を発信できればと思っています

【人生】やり抜く力を身につける為の9つの習慣

どうもNaokingです

ちょっと改めて過去記事をリライトしていこうかなと思っていたのですが、どこから直していいもんやらって事で途方に暮れております。

そろそろいい加減、ブログのマネタイズってものを考えないといけないかなと思いつつ殆ど取り組めていません

 

って事で今日のテーマこちら

 

目標を達成した人のイラスト(男性)

【人生】やり抜く力を身につける為の9つの習慣

 

今回はやり抜く力です。

今年もあと半年を切りました。

改めて自分が立てた目標に対してあきらめてる事多くないですか?

やりきる為の必要な9つのポイントをまとめましたので上記に該当するなと

思われている方、是非実践してみてください

 

 

 研究に成功した人のイラスト

①具体的かつ、計画的に自分が達成したい事を考える

 

前提として、人は気が向かない/さぼりたい時が必ずあります

そんな中でやはりやり抜く事って難しいんですね。

その為、メンタルコントラストはしっかり持ちましょう

『私にとっての成功とは?』

『その障害は何?』と繰り返し考える必要があります

 

まずは想像してみてください

 -1 目標を達成した際の感情を味わう

 -2 その時の周りの人をイメージする

 -3 そこに至るまでの障害を考える

 

成功を望むのであれば、成功のイメージをはっきりさせ成功した自分と今の自分の差(コントラスト)を意識する必要があります

 

 将来設計をする人のイラスト(男性)

②行動計画を立てる

 

目標達成のためにやるべき行動をあらかじめ予定に入れておくのが良いです

その際には『If-Thenプランニング』を心掛けましょう

これはもしXXXだったら、Yをするというルールを事前に決めておき、自然に実行できる環境を準備する事が大事になります

 

■

③目標までの距離を意識する

あなたのゴールは到達するまでに何個のプロセスがあり、そのハードルはどれだけ高いのでしょうか?

正直、がむしゃらに努力する事はお勧めしません。

どれだけ進歩したかをモニタリングし、都度フィードバックを受ける事をお勧めします

 

フィードバックには2つの視点でもらう事が重要です

 -1 『これまでの思考』:どれだけやったのか?

 -2 『これからの思考』:あとどれだけやるのか?

これは-2を厚めにやってもらう事をお勧めします。

 

-1はこれまでの距離となるので、場合によってはここまで歩いたけど到達が見えない。

ここであきらめるか・・という判断にもなってしまいます。

-2に関しては、あとどれだけ歩けばいいがわかるので目標までの距離が明確になります。結果、継続が続くモチベーションとなります

 

楽しい飲み会のイラスト(会社)

④現実的楽観主義となれ

まずは楽観的に、目的は達成可能と考えましょう。

ただ、『簡単に』という事は考えてはいけません

大事な事は成功する事の困難を意識する事です

それにより、不安を払しょくするために努力をします。

この認識が非常に大事になるわけです

 

耳栓をして勉強をする人のイラスト(男性)

⑤成功する事に集中する

『今できなくても、出来るようになる』と信じましょう

そしてその成功目標は、今何が出来るか?では無く、これから何が出来るのか?の観点で考えましょう

 

ゴール設定方法としては証明ゴールと成長ゴールという観点があります

 -1『証明ゴール』:自分にはそれをする能力がある事をベースにゴール設定する事を言います

 -2『成長ゴール』:今で出来なかった事を出来るようにするゴール設定をする事を言います。

成長ゴール設定の場合、壁にぶち当たる事(困難に立ち向かう事)自体が全て『学び』となりますので、価値があります。

成長ゴールの場合、『仕事の意味が変わります』成長の充実感は、『完璧』を目指す緊張感とは異なり、全てが学びとなるのです

 

ゴールテープを持つ人のイラスト

⑥やり抜く力を持つ

皆さんは『グリット』という言葉をご存知でしょうか?

グリットとは困難に屈せず長期的な目標達成に向けて全力を尽くすことを言います

 

つまりやり抜く力を言います。

継続するためには、拡張的知能感が大事になります

これは、努力が報われない時に『努力が不足していた』『戦略が間違っていた』など再度試行錯誤を繰り返すことが出来ます。

 

逆に、固定的知能感の場合は、自分の能力そのものを出来ない理由に挙げる為、結果あきらめるという判断を取りがちです。

勉強が出来ない子供がいいがちな、『僕は頭が悪いので・・』がこれに当たります

 

トレーニングマシンで筋トレをする男性のイラスト

⑦意思を鍛える

かなりメンタルな話になりますが、とにかく取り組む価値があると思う事を続ける必要があります

全ての挑戦の共通点なのですが、挑戦するというのは誘惑に打ち勝つ必要があるのです。

これを心に意識しましょう

 

 

一生懸命エアロバイクをこぐ人のイラスト

⑧自分を追い込まない

どんな目標でも、出来るだけ簡単な方法を持ってチャレンジしましょう

何かをやめる時には、一度にズバッとやめる事も意識しましょう。

人間ってせっかくやったので・・とだらだらと続けてしまう事も正直あります。

ただ時間は有限なので、取捨選択が大事となります

 

 

メニューを選ぶカップルのイラスト

⑨『やめるべき事』と『やるべき事』に集中する

これもかなりメンタルな話となりますが、行動を変えたいのであれば、『やめたい事』を考えるのではなく『やるべき事』を考えましょう

人間は楽しいことには集中する生き物です

 

f:id:Naoking0321:20210706211845p:plain

まとめ

今回は、成功に行きつくためのやり抜く力について触れてきました。

改めて文字に落としてみると、当たり前の事を書いている事に気付かされます

 

ただその当たり前が継続できないから人は苦労しているという事にも気付かされました

 

成功とは

・正しい選択

・正しい戦略

・正しい行動

によって実現できるものとなります

 

皆さんも是非参考にしてみてください

 

今回参考にさせてもらった著書はこちら

 

 

 ではまた!!