どうもNaokingです
皆さんいかがお過ごしですか?
日曜は子供たちが習い事なので、静かなリビングで自己投資(英語の勉強とかビジネス書読んだりとか)してます。
奥さんも習い事について行っているので1人なんですが、その兼ね合いもあって日曜は部屋の掃除や洗濯、ランチまで私がやるんですね。
みんなの昼ご飯考えるのって大変ですね。主婦の方って本当にすごいなと思います。
妻に感謝!!ってことで今日のテーマ
Youtube大学で取り上げられている ベストセラー 7つの習慣について
お前また中田かよって方もいらっしゃいますが、ジムで走ってるときにちょうど30分ぐらいの自主学習に本当に良いんですよ!!
今回初めて?6回にわたる説明だったりするのでまだ見終えてないですが
まずは自己成功までの話は終わったので少し触れてみたいと思います。
こちらの本、全世界ベストセラー本のようです。(私まだ読めてません、どうも海外の方のビジネス本って生活感の違いからかたとえ話がしっくりこないんですよね
そして成功者が読んで、目からうろこで話題となりまだ成功をつかんでいない方々へ広まっていく・・という少しよくあるビジネス本とは違う売れ方を見たいです。
私が気になった点
よくあるビジネス本は目先の成功に対するモチベーションやコミュニケーションスキルなどを挙げていきましょうというガイドブックが多い
→偽りの成功に皆さん躍起になっていませんか?
という事です。
自分が成功することは当たり前、周りの方も成功させて事、真の成功というわけです
とは言え、まずは自分が成功する必要があるので
その為にに必要な要素は以下の3つ説明してくれてます
自分が影響を与える事ができる事にフォーカス
他人や社会のせいって人に責任を押し付けてる事多くないですか?
ただ株価やアメリカvs中国の経済戦争などは私たちがコントロールできるものではありません。景気が悪いのはABCのせいって他人任せにするのではなく、自分が影響を与えられる事項にフォーカスを当ててスタートを切りましょうという事でした。
自分の人生の終わりを思い描く
成功までの道筋などでは無く、自分が死んだときに読まれる弔辞で自分がどのような人だったか?読まれたい内容が本当に自分が求めているゴールである。それをしっかり考えて自分の人生のゴールを決めましょうという話。
投資や副業 本業の成功などの論法は日ごろ考える事は多いですが、お金を貯めて、どうなりたいの??と言われると人生のゴールをちゃんと考えていなかったかなと私は改めて考えました。
最優先事項が何かを考える
日々の生活はこの4つの軸で考えられるようです
①重要で緊急な事
②重要だが緊急でない事
③重要ではないが緊急な事
④重要ではないし緊急でも無い事
その中で日々の生活は①で予定が埋め尽くされ毎日の作業をこなすことで終わっている人が多いみたいです。サラリーマンとか典型ですよね。
まぁ空いた時間は疲れてるので④でスマホでゲームしたり・・みたいな形で人生を過ごしている人多いと思います
ただ一番大事なのは②でありこれが自己投資にかける時間になります。
ずっと前から英語勉強して外人としゃべりたい!!とかこんな習い事して視野を広げたい・・って言い続けてる事をちゃんとスケジュールをもって実行し
その間で①や③をこなすことが成功の秘訣との事。
私も英語10年前からやってたら今頃は・・とかちょうどひとつ前のBlogで書いたようにあの時に株投資始めてれば・・って書いてますが
成功者になれない理由はこの辺にあるのかもしれないですねOnz
とは言え今日気付けた事を喜びましょう
本は結構分厚いので漫画本なんかもありますし、
- 価格: 1100 円
- 楽天で詳細を見る
Youtubeでまとめられている方も多いみたいなんで興味があればぜひ見てみてください
ではまた