どうもNaokingです
明日から3連休ですね・・と言ってもコロナの影響などで在宅勤務などしているとせっかくの三連休もうれしさ半減でしょうか?
実は昨日息子さんの卒業式でして、想定通り、少し泣いてしまいました。
本当に年齢と共に涙腺が弱くなってきてます
ちなみに今週も今日のみ職場に行きました。
そして久しぶりに前職の先輩(人生の先輩)とミーティング+簡単な食事をしてきたのですが、とても価値のある時間を過ごしてきました
・・ってことで今日のテーマ
【ビジネス】メモの魔力から学んだ1つの事
メモの魔力
とても有名な著書ですよね
SHOWROOMというアプリを運営されている会社の社長である前田裕二さんの2作目となる著書です。
そして珍しくこちらの本は私は途中で読むのを辞めてしまいました。
すっきりなどのコメンテータで男前の顔立ちをよく見ているせいでしょうか?
それとも石原さとみの彼氏だったから?
壮絶な人生を送っていらっしゃるようなのですが、残念ながら私はこの本を読んでいるとしんどくなってしまい売っぱらってしまったわけです。
ただ今日、途中までしか読んでいないこの本に感謝をしたいなと思った次第です
今日のミーティングで感じたこと
自分が考えていた事と相手が考えていた事がフィットした瞬間って
本当に興奮する訳です。
様々な意見をディスカッション出来たわけで
帰りの電車の中でも色々と今後を想像していました。
その帰りの電車の中で新しいアイデアが浮かびました。
思いついたネタが実現できる環境が準備できたらいいなと思いながら、
いつものようにビジネス本を読みだしたらあらどうでしょう!?
先ほどのアイデアがすっかり頭から抜けてしまいました・・
皆さんもこんな経験ありませんか?
思い出そうとしてもなかなか思い出せません
電車を降りて駐輪場に着いた時になんとか思い出せたわけです。
急いで会社のアドレスに自分のアイデアを簡易メモでメールしたので
もう忘れることは無いでしょう
いつか今日の議論や、このアイデアが『破天荒フェニックス』のように公開Blogのまとめとして記事になったらいいな・・なんて思いながら今回のメモの魔力を思い出しました。
うる覚えで恐縮ですが
この本の中で前田さんがこんなことをおっしゃっていたんですよね(かなりあいまい)
人間は日々、新しいアイデア(気づき)を思いついているがすぐに忘れてしまう。
気付きは自分だけの物
自分はメモを取ることでその忘れてしまっているとても良いアイデア(気づき)を
日々活用できるようにしている・・・
みたいな感じでした。
私もプレゼンする前にお風呂などで脳内リハをよくやるんですが
スライドの中で、こんなたとえ話すると分かりやすいよな~とかアイデアを出すのですが
いざ、PCに向かった際には、あのいい例えってなんだっけ??ってもったいない経験をよくしていたので、この本は途中リタイアしましたがこの気づきを思い出せたことを備忘録的に共有させてもらいました。
いや~本当に今日は素敵なミーティングでした
ではまた