関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

関西圏で働いていて感じたことを発信していきます。主に副業や投資、外資系への転職(各社に転職した友人の採用までの方法等)・・英語や筋トレ そして仕事での成功体験など皆さんに有益な情報を発信できればと思っています

【悲報】Spotifyが知らぬ間にPremiumになっていた、流石にそろそろサブスクリプション管理が必要!?

どうもNaokingです。

週末ですね。

いつも食事を終えると散歩をしているのですが、住宅街の細道を歩いています。

大通りまで行きつくまでにすれ違う人は数えるほど。。

ただすれ違う人はマスクをつけてます。

当然、人通りが多いところでは私もつけるのですが、必ずつけるもんなんですかね?

 

世捨て人的な生き方をしているので、外出が少ない為、常時マスク生活に慣れておらず息苦しいんですよね。

 

ってことで今日のテーマはこちら

f:id:Naoking0321:20201011184046p:plain

 

【悲報】Spotifyが知らぬ間にPremiumになっていた、流石にそろそろサブスクリプション管理が必要!?

 

普段全く気にしていなかったのですが、本日送られてきたメールの中に、三井住友銀行の今月のカード支払い額が確定した的なメールが送られてきました。

 

まぁ三井住友からの引き落としだと、以前主流で使っていたAmazon Goldカードでの支払いと近所のショッピングモールで使ったカードの支払いが主流です。

ただまぁショッピングモールでは主だったものは買ってないし、使うとしてもたいした請求じゃないだろうと思いつつも、請求内容を見てみました。

 

17万円!?

 

最近Amazonで何も購入してないし、在宅勤務で定期なんかも買ってないぞ!?と内容を見てみると、親にリクエストされてこちらで購入したPCが13万円だったので、それが主だった支払いを占めてました。

 

残り4万

それであれば、積み上げるとそれぐらいか・・なんて明細を見ていると

Spotify??

 

あれ??

我が家アカウントは私と息子用に2つ作ってるけど、Freeプランだぞ?

請求をさかのぼってみてみると、なんと5月から毎月支払っていたようです。

 

ただ自分のメインアドレスで作ったアカウントを見るとFreeプラン

息子め~よくわからんままPremiumにしよったなと彼のアカウントを確認するとFree・・

 

なんでこれ請求きてるんだ??

 

以前息子用に購入したSurface GoのSpotfy Appにログインできない事象が発生して、別のアカウントを作った気がするな・・

でも、どのアドレスでどんなパスワードで作ったか、もう既に記憶がないぞ!?

 

SpotfyのHP見ると問い合わせはTwitterのDM!?

DMっすか・・とはいえ、もうどのアカウントが請求されているか分からないので、DMで問い合わせ。

 

因みに自己解決したのでいいのですが、SpotfyからDMに対して受け付けました的な自動応答含めて、全くリアクションはありません。

サポートとして成り立ってないですやん

 

自分のアカウントでログインしていた複数の端末をチェック。

なんとiPadを見ると違うアカウント名でPremiumってなってます。

ただAppからは、なぜかしらFreeプランに戻すことが出来ません。

Webでアカウント管理からしか設定変更できないようだったのですが、ログイン用のEmailも分からないし、当然パスワードも分かりません。

 

途方に暮れていたのですが、一か八かでiPadからSpotfyのWeb画面に行くと・・

お~流石iPadさん、私の別のアドレスで指紋認証でログインするか?のリコメンドを出してくれました。

 

ログインして入ってみると・・確かにPremiumになってる。

一体5月になにがあったんや?全く身に覚えがありません。

 

まぁ980円/月程度ですが、全く使っていないサブスクリプションで6カ月にわたり課金されていたわけです。

 

今月末にAmazon Unlimitedの本読み放題の99円/月も終わります。

これは覚えていたんだけどな・・

 

その他、自分が一体何にお金を払っているのか、管理が出来なくなってきました。

 

 

www.it-west.work

 

皆さんも日常で同じような事があるかもしれません。

以前はクレジットカード明細って郵送で送ってくれていたので何気に気付ける機会があったのですが、最近はWebでしか明細が見れないカード会社が多いので、ぜひ気にかけてみてください

 

色んな訳わからん請求が出てくるかもしれませんよ

 

せっかく貯める力をつけて、出費を抑えられても無駄な出費を管理できてなければ本末転倒ですからね

 

 

 

ではまた