関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

関西圏で働いていて感じたことを発信していきます。主に副業や投資、外資系への転職(各社に転職した友人の採用までの方法等)・・英語や筋トレ そして仕事での成功体験など皆さんに有益な情報を発信できればと思っています

【人生】人生が充実する時間の使い方

どうもNaokingです

読み終えた本、今回もここにまとめておきます

 

かなり凝縮してまとめてますのでまずは触れてみて面白そうであれば自分で読んでみてくださいね

【人生】人生が充実する時間の使い方

本日の著書

こちら私の尊敬する作家の越川さんが実施されていたXのスペースで対談者の方がオススメしていた本です

 

概要

毎日時間が無い!!の時短方法ではなく本当の意味での時間の使い方を教えてくれる本

大きく8つにわけて自分の時間をどう充実できるかを教えてくれている

・私たちは質時間貧乏

・時間を使う事で増やす

・幸せな時間と幸せでない時間

・やりたくない事を楽しくやる

・幸せな時間をもっと幸せにする

・先の事より今に集中する

・時間を費やすべき大切な事とは?

・人生全体を俯瞰してみる

 

 

  幸せで満たされる人生の因子は富でも名声でもなく自分を

  支えてくれる人間関係が一番大事

 

 

詳細

①私たちは質時間貧乏

  • 生産性を重視する現代において忙しさが人の価値を表すシンボルになっているが大事なのはこなす時間ではなく充実の時間
  • 可処分時間があまりに少ないと人は幸せを感じず余りに多くても幸せを感じない
  • 人生を変えるほどの変化をしなくても幸せを実感する時間は作れる、大切なのはいかに過ごすか=持っている時間をいかに豊かに過ごすかにフォーカスすべき

②時間を使う事で増やす

  • 私は( )する時間が無い ()の中を書き出し如何に自分が大切な事に時間をさけていないかを可視化する
  • 時間貧乏は健康でなくなる、親切でなくなる、自信がなくなる 大事な事は自己効力感
  • 時間の長さの感覚は自分の感覚次第。運動などを1日の活動に盛り込むことで健康だけでなく自分が手にしている時間の感覚も増える。➡自己肯定感が上がり親切心や自信の向上にもつながる

③幸せな時間と幸せでない時間

  • 幸せの要素は『自分で選ぶ』『時間に向き合う』『どう過ごす』かが大事
  • 例) 幸せな時間:人との交流 幸せを感じない時間:通勤・仕事・家事など
  • 時間としっかり向き合ってみる事が大事。向き合うと人は充実した時間の使い方をするようになる

④やりたくない事を楽しくやる

  • 先ほどのやりたくない事を楽しい行動と抱き合わせる
  • 例)通勤中や掃除中にAudible等でポッドキャストを楽しむ
  • 時間を買ってみる 家事代行等時間の節約に時間をかける人は人生の充実度が高い、余った時間を懸命にやりがいある行動に使える
  • 仕事については何故あなたがその仕事をしているのかを自覚しよう、高い次元の何故を見つけると仕事に楽しさが生まれる 

⑤幸せな時間をもっと幸せにする

  • 人は楽しい事も自然と慣れてしまう(快楽順応)➡残された時間を意識する
  • 人は出来るだけ幸せな終わり方をしたいというモチベーションが高い
  • 人生を数字で可視化する)90年寿命の場合、1,080カ月・4,680週間しか人生はない

 

⑥先の事より今に集中する

  • 人は何かに取り組んでいる半分の時間は集中していない。気がまぎれると幸せの度合いが下がる
  • 全集中が大事、今の集中が幸せに影響を与える。今に集中しよう
  • 心の持ち方(行動モードから存在モード) 瞑想によるマインドフルネス スマホから離れる

⑦時間を費やすべき大切な事とは?

  • 大切なのは優先順位 この話を参照➡https://youtu.be/ZzsG3ofYlws?si=0bey7fNlCGdwYiM6
  • ただし私たちが選べる時間は多く見ても1日6時間もない、その中でやらないといけない事 やりたい事 出来たらよいと思う事を詰め込む意識が大事
  • 自分の時間を吸い取る砂の罠を意識する SNSやメール等先延ばし可能なタスク
  • あなたが心から幸せを感じられる事に最も大切な時間を使う、こんまりメソッドのようなときめきを与えてくれるかを行動の原資にする

⑧人生全体を俯瞰してみる

  • 大局的なものの見方をしている人の方が幸せである。俯瞰的に時間を見る人は生活の中でポジティブに物事をとらえる
  • 幸せは変化する 若い人は特別な体験 年齢を重ねると普通の経験 
  • 終わりを考えて緊急でなく重要な事を優先的に取り組んでいくのが大事

まとめ

 幸せな時間から幸せな人生へ

  過ごした時間の内、記憶に残るのは最も幸せな瞬間だけ

  ただし普通の時間に感じる喜びもある

  感謝伝え行動し後悔を残さず終わりを迎えよう

 

ではまた