関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

関西圏で働いていて感じたことを発信していきます。主に副業や投資、外資系への転職(各社に転職した友人の採用までの方法等)・・英語や筋トレ そして仕事での成功体験など皆さんに有益な情報を発信できればと思っています

【仕事】いつも幸せな人は2時間の使い方の天才

どうもNaokingです

GW前ですね、1週間ぐらい前に読み終えていたのですがまとめてなかった本を今日はまとめます

 

【仕事】いつも幸せな人は2時間の使い方の天才

本日の著書

概要

1日の生活の中に最高のひとときを2時間取る事

頑張るのではなく幸せを味わい人生を楽しむことで良い結果につながる

 

本は以下の構成

1.充実した1日は2時間から作られる

2.やらなくてよい事をやめて時間を増やす

3.何が自分を満たしてくれるかを知る

4.毎日が幸せなスケジュールを作る(これはワークなのでまとめはほぼ無し)

5.小さな時間で積み重ねる

6.人生を味わう

 

幸せを頑張って勝ち取るのではなく、日々の中に幸せな時間を積み上げて幸せを感じるDoではなくBeを教えてくれる本

 

詳細

充実した1日は2時間から作られる

 

  • 手段が目的になってしまうと人は幸せにはなれない
    多くの人がいつの間にか手段が目的になっている
  • その結果からどんな感情が得られるのかを意識する
    大事な事は人生において自分が得たい感情は何なのか?をしっかりと知る事
  • 現代人が幸せを感じない5つの原因

1.安心を求めすぎる

2.お金がないと出来ないと思っている

3.やりたい事が大事すぎる

4.沢山やったほうが充実すると思っている

5.他人の目を気にしすぎている

 

やらなくてよい事をやめて時間を増やす

・やる事を減らすと時間の余裕ができる➡心の余裕も生まれる

・まずはこれが本当に必要か?を考えてから初めて見る

 

・今すぎやめられる5つの無駄

1.惰性で続けている事

2.周りに良く思われたいためにやっている事

3.不安だからやっている事

4.自分がコントロールできない事

5.積み上がらない事

 

・自分の時間を増やす4ステップ
やっている事を書きだす➡辞めれそうな事を見つける➡試しにやる➡引き受けないを決める

 

何が自分を満たしてくれるのかを知る
  • 大きな幸せは年に1度程度しか訪れない、毎日小さな2時間の幸せが人生を満たす
  • 本当の幸せは輝かしい生活ではなく自分の最高を見つける➡自分軸で成功を決める
  • 欲求を3つの観点で可視化する

1.簡単にできる事

2.無理すればできる事

3.とんでもない事

 

・好きな事と好きな自分を両立させる ~するのが好きではなく ~している自分が好きを考える

 

毎日が幸せなスケジュールをつくる
  • 最高の1日になる為に2つの事をスケジュールに入れる

1.今日1日で達成できる仕事を決める

2.達成した事で得られるご褒美を決める

 

小さな時間を積み重ねる
  • 継続する事でしか効果の得られない事を実行する➡重要だけど緊急でない事にフォーカス
  • 10年かけても成し遂げたい目標を考えると10年間ワクワクする事が出来る
  • 最初は結果を求めず、続ける事を目標にする、行動を計測する
人生を味わう
  • 小さなことでも意識的に喜ぶ事で毎日が達成感の連続になる
  • 自分を満たすと相手に与えたい欲求が生まれそれが豊かさにつながる

 

まとめ

凄くシンプルにまとまっておりすっと頭に入ってくる内容です。

毎日に小さな幸せを作り充実した1日を送りましょう

 

ではまた