関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

関西圏で働いていて感じたことを発信していきます。主に副業や投資、外資系への転職(各社に転職した友人の採用までの方法等)・・英語や筋トレ そして仕事での成功体験など皆さんに有益な情報を発信できればと思っています

【ビジネス】コロナ終息後に求められるニューノーマルについて

どうもNaokingです

久しぶりに予定が多くないので

今日は午後一でBlogを書いてます。

 

やっぱり心の余裕が必要ですね。

因みに予定を確保するために、自分のスケジュールにBlockという形で

枠を抑えてたりします

(DMMやる時間とか家族とリングフィットをこの時間とかにやってます)

 

ってことで今日のテーマはこちら

f:id:Naoking0321:20200519135839j:plain

【ビジネス】コロナ終息後に求められるニューノーマルについて

 

以前にも軽くふれた【ニューノーマル】という言葉

最近TVなんかを見てても見る機会が増えてきました。

 

皆さんも感じている通り、コロナの終息といっても、今日で終わり

明日から今まで通り!!

 

って形では終わらず、持病とうまく付き合っていくように生活が変わる訳です。

 

 

私は小学生からの片頭痛もちですが、小中高の時代は付き合い方もよくわからず

発病すると、一日中寝ていないといけない(吐き気なんかもひどい)生活をしていたのですが、今でもたまになります。

 

まぁ今は症状は非常に小さくなったので生活に支障をきたすほどではありませんが、

1~2時間程度は安静にしておく必要があるので・・

 

旅行中になったらどうしよう

プレゼン前になったら? 

子供の大事なイベントでは??

 

など今でも大事な局面では心配をしながら生活をしているわけです。

 

ちなみに、極度の緊張などから

発病する事も多く、今となっては良い思い出ですが、

センター試験中に片頭痛になり吐き気から、手を挙げて退席したのを覚えてます。

 

・・とかなり余談となりましたが、これからはコロナも

いつ自分が発病するかもしれない・・という心持ちで生活をしないといけません。

 

改善していかないといけない実情とは?

経団連の実態調査によるとテレワーク・在宅勤務を導入している企業は 97.8らしいです

 

2月末時点調査 (68.6%) より 29.2 ポイント向上しているようで、働き方改革の一環で検討されていた企業さんがここにきて、何らかの対策を講じている実態があります

 

ただ、これは一部導入などあくまで何らかの形で対策をしている企業のパーセンテージらしく7 割以上の社員がテレワークや在宅勤務を実施している企業52.4しかないようです。

 

実際の障壁としては以下の阻害要因があります

 

・ハンコ文化

・インフラ投資

・社内ポリシー ルール

・セキュリティ対策

・そもそも業務上テレワークに向かない

 

ただ先ほどお伝えした通り、うまく付き合っていかないといけない。

第二波、三波が来た際に、会社として何もしてこなかった場合、

準備してこなかった企業が淘汰される事も出てくると思います。

 

これから淘汰される企業と伸びてくる企業

残念ながら、このコロナを機にビジネスの形態も大きく変わります。

 

ではその中でイケイケの産業、例えばメディア系のNexflixに就職できるか?

 

といわれるとそんなことは不可能に近いわけです。

 


【アメリカ・シリコンバレー】Day2〜YouTube・Airbnb・AmazonGO・自動運転車・アメリカ格差社会の光と闇〜

 

この動画でも紹介されているAirebnbという民泊サービスのHUBをやっている会社

飛ぶ鳥を落とす勢いでビジネスをされてましたが、ご存知ですか?

 

この会社も5月頭に全社員の1/4にあたる社員の解雇を発表しました

 

Airbnb is laying off 1,900 of its 7,500 workers as the coronavirus pandemic causes a huge decrease in global travel.

jp.techcrunch.com

 

アメリカの25,000人の大人への調査結果として公共交通機関を今後は使わない、もしくは避ける。

Uberなどのライドシェアについては使わないという調査結果も出ていたりします

 

Over 20% of the adults who took part in the survey said they would no longer use public transportation, with 28% saying they would use it less often. Ride sharing services like Lyft and Uber were even less popular, with over half of the adults saying they either won't use them as often, or not at all.

 

つまりここ数年で出てきたシェアリングエコノミーなサービスもこのコロナの影響で

どんどんシュリンクしていく可能性がある訳です

 

今後はSaaS系のIT企業の求人が増えてくる?

勝手な予測ではありますが、現状の生活をKeepする上でよりITを活用したサービスが必須になってきます。

 

CMでも電子サインのサービスやCloud型の人事システムなどを見かけるようになってきました。

 

転職をお考えの方がいらっしゃれば

残念ながら伝統を重んじるよりも、新しい生活環境にFITしたサービス企業への転職を

強く勧めます。

 

来たるニューノーマルにむけて

以前にも書いたことがあるのですが、ベテランのサラリーマンは過去の武勇伝にすがるのではなく、いかに自分を変化させていくかに重きを置いたほうが良いと思います。

 

地球上の歴史を振り返ってみてください

最も強かった恐竜は絶滅し、環境の変化に柔軟に対応した人間が地球を支配しています。

 

また新たな変化を求められるタイミングに来ているので、是非この難局を乗り切りましょう・・といいつつ最近へこみ気味Onz

 

 

ではまた