関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

関西圏で働いていて感じたことを発信していきます。主に副業や投資、外資系への転職(各社に転職した友人の採用までの方法等)・・英語や筋トレ そして仕事での成功体験など皆さんに有益な情報を発信できればと思っています

【朝活】第21回朝活かるてっど まとめ 

どうもNaokingで。

22年10月29日に実施した朝活かるてっど

そちらのまとめ記事です

今回はかけるさんとぺぇさんに登壇いただきました

【朝活】第21回朝活かるてっど まとめ 

朝活かるてっどって?

朝活かるてっどって何ぞや?という方のために補足しますとみんなが実施している朝活(朝早く起きて自己成長の為に費やしている時間)を土曜のフレッシュな時間(朝の6:20~6:50)に共有し参加者の皆さんがより早く、より楽しくなりたい自分を達成しようという企画のスペースです。

基本的には

・5分の前回サマリー:naoが担当しています(最近5分でお収まらない・・)

・10分x2人のアチーバ(発表者)からの朝活共有

・5分の締め(クロージングの時間が取れないOnz

こんな段取りで30分番組として提供しています。

皆さん気軽にアチーバ参加も可能ですので、TwitterでDMいただければと思います。

今回のスペースのアーカイブはこちらです

今回は私が出張により参加が難しかった為、モデレータのおれんじさんに進行役をお願いしております。

そこも含めていつもと少し雰囲気が違う聞きごたえのある回になっていますよ

なお、Twitterスペースの都合上1カ月以上前のアーカイブが聴けないのでYoutubeに過去のアーカイブを上げています。

www.youtube.com

人間は1日で70%程度の情報を忘れてしまうようです。

ランチタイムや移動時間などにもクイックに聴けるようになっておりますので是非隙間時間の相方としてお使いください

①かけるさん

かけるさんは元プロボクサーで主に筋トレやダイエットなど、自分の体を絞る事をテーマにTwitterを発信されています。

かけるさんのTwitterはこちらです。

twitter.com

かけるさんからは『設計図を作って逆算しよう』というテーマでお話いただきました。

何故副業の取組みが発奮しないのか?

翔さんは副業やTwitterに多くの時間を費やしました。

理由はとてもシンプルで時間が空いたからです。

ただ上手くいきませんでした。

その理由はお金稼ぎという部分のみにフォーカスを当てていたからです。

本来お金を稼ぐという事はゴールに対するプロセスであり、お金を稼いだ後に、どういう人生を描きたかったのか?が全く考えられていませんでした

副業にチャレンジしたタイミングではFIREがトレンドであり、FIREを目指して活動していました。

ただFIRE後の人生感がそのプランにはありませんでした。

この経験から得られたことは

お金だけを追うと上には上がいるし幸福度は満たせない

自分は将来どうなりたいのか?これを考える事が大事だと知りました。

なりたい自分を描こう

かけるさんは現在明確になりたい自分を持っています

筋肉ムキムキ

金髪

肌黒

スポーツジムのスタジオでボクササイズを教える先生

これがかけるさんのゴールイメージです

これに気付けたのは多くのスポーツジムを見学した際に自分にとってのあこがれのキャラクターが目の前におり、とても素敵に仕事をされてたところからでした。

自分のしたい仕事はこの2つ

好きなボクシング X 人とコミュニケーションを取る

この経験からTwitterのアカウント設定も変えて発信をしています。

ゴールに合わせたビジネス戦略を考えよう

かけるさんはなりたい自分を達成するために、ビジネス戦略もしっかりプランニングされています。

ユーザニーズを考えてオンラインライザップのビジネスモデルを作る事に注力

その為には実績が必要です。

-年末までに体脂肪率10%を切らなければ坊主

-Twitterでかけるさんを認知させる事

これにより権威性を得る。

そして次のステップとして実績が必要

その為に、無償オンラインライザップを提供する事を計画されています。

設計図を持つ

改めて皆さんにお伝えしたい事は

副業でお金を稼ぐ!!をやみくもに志しても、モチベーションと共に挫折してしまいます

ライスワーク(本業)とライフワーク(副業)をしっかりと切り分けて自分の設計図をもって逆算してゴールに向かって行動する事がなりたい自分への最短の道だとかけるさんは教えてくれました。

 

②ぺぇさん

簿記2級勉強中で朝活も100日を超えているぺぇさんに『朝活について』スピーチをしていただきました

ぺぇさんのTwitterアカウントはこちら

twitter.com

今回ぺぇさんはエモーショナルにまるで声優さんのごとく強弱をつけてスピーチいただいてます。是非アーカイブを聞いてみてください。

どんな朝活をしているの?

瞑想 Twitterに発信 簿記2級勉強 タッチタイピングなど朝活の取組みをしておりますが、今回は瞑想についてお話します。

 

皆さん瞑想へのイメージってどうですか?

宗教染みている?

ぺぇさんも初めはこの瞑想自体に対してポジティブなイメージはありませんでした。

ただモノは試しでやってみた結果、とても有意義だったようで、毎日10分程度瞑想の時間を取っているようです。

実際に瞑想ってお坊さんのこんなイメージをされてませんか?

お坊さん 瞑想 座禅 に対する画像結果

全くそんなもんではなくマインドフルネスと呼ばれる瞑想をしています(笑)

呼吸に意識を向けて勝手に湧き上がってくる思考を受け入れ認め、そしてまた呼吸に集中する。これを繰り返し行う事で誰もが無意識にしている行動に軸を置く事で、感情をコントロールしていく。

 


www.youtube.com

※Naoのおすすめはこちらの動画なので瞑想に興味があれば是非

 

瞑想をしているといろんな事に気付かされます

例えば瞑想をしていたはずなのに

-いつの間にか過去を振り返りチクショーと苦い思いを経験したり

-未来の事を考えてニヤニアしたり

-仕事の事を考えてイライラしたり

無意識の思考に気付く事が出来ると、自分の心や体の小さな変化に気付く事が出来き無理をする前に自分でストッパーをかける事が出来ます

朝活を始めた経緯

実はぺぇさん元々極度のめんどくさがりでした。

そんな怠惰な生活の中で出会った本がこちら

この本との出会いにより私の生活は180度変わりました!!・・・ではなくそんなすんなり変わる事はありませんでした。

そんな中でも固定費削減部分は何とか実施をしました。

ヨシ!!次は稼ぐ力や!!

って事でせどりやったろか~とチャレンジするも挫折(めんどくさい・・)

結局、次のアクションに至るまで1年ほどの時間が掛かりました。

 

再度奮起後、次はブログでアフィリエイト、ついでに簿記3級取ろうって事で、両学長の言う『圧倒的な作業量とそして最速での失敗』の言葉を壁に貼り付けて再度チャレンジをしました。

ブログは・・・挫折

簿記は・・・こちらも断念。

この1年間で自己肯定感が高まるどころか嫌悪感が積み上がってしまいました。

そこから半年間、また何もチャレンジしない期間が続きました。

 

再度の奮起後に、大阪オフィスに行って気付いた事

『あれ?俺・・なんも努力してないやん・・』

リベ大生で何もしていない人たちはいませんでした。

皆、何かしら努力をしており、そしてそれについて生き生きと話をしている

私には挫折と失敗談しかありませんでした。

納得ですよね?

でもこれってその場に行ってみないと自分が継続出来ていない事に気付けないんです

何故ならあくまで自分の生活のペースは会社がメイン

そんな中で固定費を削減して副業にチャレンジしている

周りを見るとそんな人、殆どいないですよね?

他の人より前に進んでいた感がありました。

ただオフィスに行く事によって自分を変えたいと改めて感じる事が出来ました

この経験から朝活をスタートしました。

そして続ける事が出来たんです。

 

まず自分を変えようとするには覚悟を決めなければなりません。

そして決めなければいけない覚悟とは『自分は簡単には変われない』という事です

挫折→落ち込み→復活

この繰り返しから朝活を継続する事で自己肯定感が上がっている事を感じる事が出来るようになりました。

それが嬉しくて楽しくて継続が出来ています。

朝活をする事のまとめ

自分探しの旅に出る・・こんな言葉がありますが

朝活を継続する事で毎日が自分探し

日々の積み上げでの中で成長し新しい自分に気付いていくのだと思います。

まとめ

今回はかけるさんとぺぇさんにアチーバとして登壇をいただきました

自分の人生の設計図を考える

そしてその継続がが大事

お二人のお話はなりたい自分になる為の思考法の流れをお話いただけた形になりましたね。

とても勉強になりました。

 

いつも挫折しているな…という方もこのブログを読んでいただいている方の中にはいらっしゃるかと思います。

何故それに取り組むのか?

その先のゴールは何なのか?

同じような取り組みをしている仲間をTwitterやブログなどを活用して見つけお互いを鼓舞し合い、なりたい自分になっていく。

設計図を考え継続する。

そんな事が出来そうですよね。

ではまた

 

【朝活】第20回朝活かるてっど まとめ 

どうもNaokingです。

本日(22年10月22日)に実施した朝活かるてっど

そちらのまとめ記事です。

今回は経理のけいちゃんさんとおくちゃん社長さんに登壇いただきました

【朝活】第20回朝活かるてっど まとめ 

朝活かるてっどって?

朝活かるてっどって何ぞや?という方のために補足しますとみんなが実施している朝活(朝早く起きて自己成長の為に費やしている時間)を土曜のフレッシュな時間(朝の6:20~6:50)に共有し参加者の皆さんがより早く、より楽しくなりたい自分を達成しようという企画のスペースです。

基本的には

・5分の前回サマリー:naoが担当しています(最近5分でお収まらない・・)

・10分x2人のアチーバ(発表者)からの朝活共有

・5分の締め(クロージングの時間が取れないOnz

こんな段取りで30分番組として提供しています。

皆さん気軽にアチーバ参加も可能ですので、TwitterでDMいただければと思います。

今回のスペースのアーカイブはこちらです

なお、Twitterスペースの都合上1カ月以上前のアーカイブが聴けないのでYoutubeに過去のアーカイブを上げています。

www.youtube.com

人間は1日で70%程度の情報を忘れてしまうようです。

ランチタイムや移動時間などにもクイックに聴けるようになっておりますので是非隙間時間の相方としてお使いください

経理のけいちゃんさん

けいちゃんさんは既に独立して20年の経理請負をビジネスとされています

けいちゃんさんが発信されているBlogはかなりメンタルケアにお勧めですよ

sunskystar0516.com

またけいちゃんさんのTwitterはこちらです

twitter.com

けいちゃんさんからは『自分を知る』をテーマにお話いただきました。

理解する事が大事

貴方は存在するだけで価値がある、その一方で存在するだけで嫌がられている人もいます。

例えば包丁

ある人には料理を作るとても便利な道具

ある人には殺人を犯すための危険な道具

例えば車

ある人には移動を楽にしてくれる便利な道具

ある人のは事故を引き起こすための危険な道具

物事には光の部分と影の部分があります。

私たちがどんなに努力をしてもこの光と影をコントロールする事は出来ません。

ただ物事には有意義な面と無意義な部分がある事を把握しておくことがとても大事だとけいちゃんさんは教えてくれました。

アイデンティティーを意識しよう

では自分らしく生きるとはどのようにすればよいのでしょうか?

それは自分のアイデンティティを当たり前に思える事が大事です。

物事をアイデンティティをもって捉えると自動的に自分に幸せが訪れます。

ではこのアイデンティティとはどういう意味なのでしょうか?

Wikiで調べる以下の通り

アイデンティティとは自己と同一化している要素の事である。 国語等で扱われるアイデンティティの喪失とは、その要素が無くなることである。 また、さまざまな立場における自分自身の在り方について、「これがほかならぬ自分なのだ」というまとまりをもった確信のことである。

少しわかりにくいですね。

けいちゃんさんは歌手という一人の人物像をもってわかりやすく説明してくれました。

1人の歌手がいます。

彼女は自分が歌手である事をアイデンティティとしてしっかりと持っています。

そんな中、彼女がスランプに落ち込んだとしましょう。

彼女の中に『私は歌手である』というアイデンティティがあるので、

『このままでは歌手を続けるだけのモチベーションがキープできないかも』というような不安は訪れません。

何故なら自分の大前提が歌手であるという軸を持っているからです。

そんな彼女だからこそこのスランプを克服するために、努力を当たり前事として継続する事が出来ます。

 

歌手活動が調子が良い時にはGoodの評価として

歌手活動が上手く行ってなくても歌手という軸を変える事を考えないのでこの状況から抜け出すための努力を継続する。

歌手をやめるという考えがないので、上手くいくまで試行錯誤が続きます。

結果けいちゃんさんがおっしゃったように自動的に幸せになる事が出来るのです。

この考えはとても素敵ですよね。

アイデンティティをしっかり持って行動する事が、なりたい自分へ楽しみながら歩める方法だなと感じさせてもらいました。

②おくちゃん社長さん

おくちゃん社長はTwitter運用やSEO等、IT関連のコンサル事業を手掛ける事業主さんです。既に10期を超えるビジネス経験をされています。

twitter.com

今回おくちゃん社長にはインタラクティブに私の質問にお答えいただく形でお話をいただきました。

習慣化のコツは?

おくちゃん社長:経営は長距離走と同じ。コツコツやり続けていればマラソンのように周りの人がリタイアしていく。

周りの人は何倍速も早い成功を求めて、これが違うと思えば去ってしまう。

メジャーリーグで大成功しているイチローの名言もこんな言葉があります

夢や目標を達成することには一つしか方法がない。小さなことを積み重ねること。

継続する事が大事って事ですね。

これが自分のビジネスを継続できる為の一番の方法だと思います。

週を制するものは人生を征する

おくちゃん社長:毎週日曜日、1週間の振り返りをいつものカフェで2時間ルーティンワークをしています

毎月のリズムだと長すぎて、毎日だと短すぎる為、1週間に1回の振り返りが最も恋率的です。これは成功者の共通点から導き出された内容です。

これにより継続力を高める事が出来ます。

サラリーマンからの脱却のきっかけは?

おくちゃん社長:親が自営業をしており、自分が優先している事が自由。

金銭的なリスクをとっても自由を優先したいという気持ちがあったので独立する事を前提に就職活動をしていたりしました。

実際独立するきっかけになったSEO(オンライン販売の知見を勉強した)際には無計画で独立したので、毎月の家賃を払うために不安な中、死に物狂いで働いていました。

これもサラリーマンに戻る気が無かったのでやり切れたんだと思います

独立したい人たちへ一言

おくちゃん社長さん:悩む前に行動しよう。早ければ早いほど軌道修正にリスクが伴いません。

自転車に乗れた経験を思い出してみて下さい

習った通りにやっても乗れないですよね。それ以上に何度もチャレンジする事。

これが一番大事です。

成功している経営者はGIVEの精神が強いです。

彼らは無償で様々な情報を教えてくれます。

ただし教えた事を実行していない人たちに対しては非常にドライです。

分からない事があれば再度聞きに行けばいいのです。

既に大きな成功を勝ち得ている人たちはあなたの悩みに真摯に協力してくれます。

メンターに言われたことはすぐに行動に移しましょう。

必ずあなたんチャンスが訪れます。

まとめ

今日は経理のけいちゃん、そしておくちゃん社長さんと2人の事業主の方にお話をいただきました。

アイデンティティをもってコツコツ継続していく

だから10年以上個人でビジネスを継続出来ているんだろうなと言う事を教えてもらいました。

独立か~

勉強になりました。

ではまた!!

 

 

 

【朝活】第19回朝活かるてっど まとめ 

どうもNaokingです。

本日(22年10月15日)に実施した朝活かるてっど

そちらのまとめ記事です。

今回はリハ先生さんとみゅうさんに登壇いただきました

【朝活】第19回朝活かるてっど まとめ 

朝活かるてっどって?

朝活かるてっどって何ぞや?という方のために補足しますと

みんなが実施している朝活(朝早く起きて自己成長の為に費やしている時間)を土曜のフレッシュな時間(朝の6:20~6:50)に共有し参加者の皆さんがより早く、より楽しくなりたい自分を達成しようという企画のスペースです。

基本的には

・5分の前回サマリー:naoが担当しています(最近5分でお収まらない・・)

・10分x2人のアチーバ(発表者)からの朝活共有

・5分の締め(クロージングの時間が取れないOnz

こんな段取りで30分番組として提供しています。

皆さん気軽にアチーバ参加も可能ですので、TwitterでDMいただければと思います。

今回のスペースのアーカイブはこちらです

 

なお、Twitterスペースの都合上1カ月以上前のアーカイブが聴けないのでYoutubeに過去のアーカイブを上げています。

www.youtube.com

人間は1日で70%程度の情報を忘れてしまうようです。

ランチタイムや移動時間などにもクイックに聴けるようになっておりますので是非隙間時間の相方としてお使いください

①リハ先生さん

リハ先生は先日Twitterのフォロワー数が10,000フォロワーを越えました。

Twitterを開設してから8カ月程度と1年たっていないのですが、すごいスピードでフォロワーさんを増やされています。

リハ先生のTwitterはこちら

twitter.com

リハ先生からはこのTwitter運用についてお話いただきました。

まず前提として、リハ先生はYoutubeTikTokInstagram、そして副業としてのせどりやブログ等、色々とチャレンジをされていますが良い結果にはつながっていないとの事でした。

 

では何故今回このTwitterでは最速で10,000フォロワーを達成できたのでしょうか?

それはこのアイコンにも秘密が隠されています。

アイコンを見てもらえばわかる通り、鉢巻きをまいてメガホンを持っていますよね

このTwitter運用のコンセプトはアイコンの通り人を応援する事に注力をされています。

Twitterユーザの属性を考える

Twitterをされている皆さん少し考えてみてください

皆さんは少しでも多くの有益情報を発信してく事、価値ある情報を発信する事で新しいフォロワーさんにフォローをしてもらう事を目指していないでしょうか?

多くのTwitter挑戦者が伝える事に力を入れています(私もその一人です( ;∀;) )

でもいかがでしょう?

渾身のツイートに1つのイイネやリプが付かない状況

これを1カ月と続けられる人がいるでしょうか?

SNSでの一番つらい事は反応がもらえない事ですよね。

 

リハ先生は伝える事よりもそんな人たちを応援する事にフォーカスを当て、Twitterを運用されています。

 

大事な事はGIVEの精神である

Twitterにおいてはリアクションしてあげる事

つまりあなたの事を見ていますよとしっかり意思表示する事が応援につながります。

 

良い情報を発信しよう考えても、正直上には上がいます。

とても共感できる素敵な言葉を発している人は星の数ほどいます。

結果その発信は誰の心にも届かない自己満足でしかありません。

 

リハ先生は言います

Twitterにチャレンジしている人たちを応援する事についてはどのアカウントよりも応援をしている自信がある、応援する気持ちは誰にも負けない。

リハ先生は情報を発信するのではなく、発信する人を支えようという気持ちが突き抜けているからこそ、最速で10,000フォロワーを達成されたんでしょうね。

 

まずはTwitterではリプライをしてみましょう

関りの薄い人でも全然かまいません。

多くの交流があなたの人生をより良いものに変えてくれます。

②みゅうさん

みゅうさんは既にサイドFIREを達成されています。

不動産経営 フリーター 投資家 コーチと様々な顔をもつアチーバさんです

みゅうさんのTwitterアカウントはこちら

twitter.com

みゅうさんにはコーチングで学ばれているミッションステートメントについてスピーチをいただきました。

 

みゅうさんのスピーチはアクティビティになっていますので是非、この上位にあるスペースアーカイブをお聞きいただく事をお勧めします。

ボイスアシスタント(Siriやアレクサ、OK google)をお持ちであればまずは彼らにヒーリング音楽をかけてとお願いしてからアーカイブを聞いてみましょう。

読むのではなくアーカイブから感じる事を優先してください

文字に起こすとただ質問が並ぶだけになります

このアクティビティはみゅうさんのお声で、その時間の間の取り方で楽しむアクティビティだと思います。

 

このアクティビティの中でみゅうさんは、自分たちの価値観や存在理由について自分に問う質問を沢山してくれています。

あなたの大切にしている事は何?

あなたの目的や目標に幸せを感じている?

あなたの大切なパートナはだれ?

もし自分自身が自分のパートナとして向き合う事が出来たら?

大事な人からあなたをかけがえの無い存在に思ってもらえているとしたら?

こんな素敵な事は無いですよね。

 

何度も伝えますがこの内容はブログで書く内容ではなく、感じる事が大事です。

貴方の心のWell-beingにもつながると思います。

是非時間を取って聞いてみてください

まとめ

まとめです。

今回はお二人のアチーバにTwitter運用についてとミッションステートメントについてお話をいただきました。

今回は熱い話と、心を休める話が聴け改めて自分自身と自分の行動を振り返る機会を与えてくれた回となりました。

是非皆さんも時間があるときにこちらのアーカイブを聞いてみてください

 

ではまた!!

 

【自己投資】『考える』を哲学してみる

どうもNaokingです。

毎週ブログ自体は更新しているのですが、私がモデレータをしている『朝活かるてっど』のまとめばかりになってきたのでまとめを除くと非常に久しぶりの投稿です。

 

ということで今日のテーマはこちら

【自己投資】『考える』を哲学してみる

私たちは毎日とても多くの情報を入手し何かを考えて行動しています。

この『考えること』について少し哲学する事で自分の人生の糧にしようというのが今回の記事のテーマとなります

世界は不安で出来ている

私たち日本人は平和な環境に慣れすぎているという別の問題もありますが

そもそも世界というのは不安で出来ています。

例えばホモサピエンスの時代、今であれば絆創膏を貼っておくだけで治る傷も命取りになるほど危険と隣り合わせでした。

江戸時代でもお侍さんが通る際に頭を下げなければ『切り捨て御免』がまかり通る世の中です。

人はとても簡単なことで死んでしまいます。

ただこの状況から逃れるために『不安』という感情があります。

ここにいては危険

このままでは危ない

この『不安』というネガティブな感情があるからこそ、危機回避行動をとる事が出来ます。

つまり『不安』は生きるための本能なのです。

この『不安』とうまく付き合う事を考えるのは人生を楽しむためにとても大事なことになります。

悩みの種を考える

では皆さんはどのようなことに不安になり悩んでいるのでしょうか?

実は悩みの殆どは『問題解決過程』の悩みとなります。

例えば

このシステム障害は何が問題でどのようにすれば解決できるんだ?

標数字が高すぎる・・この目標を達成するにはどうしたらいいんだろう?

こんな形ですよね。

多くの人が考えるのではなく悩むだけ悩み行動に移しません。

そして面白いことに他のもっと重い悩みが発生すると、この悩みは忘れてしまいます。

 

人は短期的にみると『やってしまった事』に悩みます

中長期的にみると『やらなかった事』に悩むようです。

これって裏を返すと悩むぐらいならいったん行動してみたら?ってことですよね。

その悩みいつまで続くの?

とても面白い事実なのですが、大抵の悩みは1年後には忘れています。

喉元過ぎれば熱さを忘れるとはよく言ったものであの時なんであんなに悩んでたんだっけ?って事多くないですか?

人間は忘れる生き物です。

朝活かるてっどでも毎回最初の10分を前回の振り返りで使っているのですが、エビングハウスの忘却線の通り1日後には約70%の情報を僕たちは忘れています。

 

忘れる=いらない情報を捨て新しい情報に反応する能力って考えると忘れることもあながち間違っていないですよね。

安心とは何なのか?

では不安の逆に当たる『安心』とはどういった状況なのでしょうか?

これはハーバード大学の研究結果なのですが

幸福に必要なことは新進が集中する環境に居続けることである

とのことでした。

何かに集中していれば、ほかの雑念は入ってきません

結局、ほかのことを考える隙間がない事が幸福の条件となります。

孔子も言っています

好きなことを仕事にしなさい。
そうすれば、人生でもう一日たりとも労働することはない。

なんだかんだ成功者はとても忙しい生活をしています。

もう一生食っていけるお金を集めてもそれでも仕事に精を出すのは、好きだから(幸福だから)なんだと思います。

ちなみにですが、悩んでから行動するのではなく、悩む前に行動する人のほうが幸せになれる比率が高いようです。

この仕事しないといけないな~って思いながら億劫なので先延ばしにしてる仕事ありませんか?

結局その仕事が気になって全体的に仕事がおろそかになってませんか?

まずは行動してみる事

これが安心につながります。

考えるために必要な事

では考えるために必要な条件って何でしょうか?

実はよく考える為には、逆に『考えない時間』が重要になります。

これは脳のデフォルトモードネットワークを活用できるからです。

デフォルトモードネットワークとは脳が安静時に活発になる領域を使う事を言います

 

想像してみてください

あなたは、何らかの達成のためのプランを考えています。

その時、脳は考える為に特定の場所が働いています。

考え続けて脳の中で働いているのは特定の場所のみです。

これではアイデアが限定されます。

そこに考えない時間を取ったとします。

脳は安静時に稼働する部分の動きが活発になります。

この2つの異なる脳の活動の組み合わせがより良いアイデアとなります。

よくミュージシャンが散歩中/お風呂の中で、新しい音楽が降ってくるというような事を言いますが、おそらくこれはこの2つの機能がうまく組み合わさった結果、よりよい音楽のメロディが思いついてるのだと思います。

まとめ

今回は考える事を様々な角度から考えてみました。

何故考える必要があったのか?:不安からの脱却

考える理由は何なのか?:問題解決の過程にいる為

ずっと考え続ける必要があるの?:1年経てばその悩みも酒の肴

考える幸せって何?:やるべき事にしっかり向き合い考えているときこそが幸福

考えない時間を持つとどうなる?:むしろ新しいアイデアが生まれる

 

考えるってことを哲学するだけでも様々な観点がありますね。

今回参考にさせていただいた本はこちら

とても面白い本でした。

今回はその中の大項目の1つを私の経験含めてまとめています。

興味がある方はぜひ手に取ってみてください

 

ではまた

 

 

 

 

 

 

【朝活】第18回朝活かるてっど まとめ 

どうもNaokingです

本日(22年10月8日)に実施した朝活かるてっど

そちらのまとめ記事です

今回はもちパパさんとわんわんさんに登壇いただきました!!

【朝活】第18回朝活かるてっど まとめ 

朝活かるてっどって?

朝活かるてっどって何ぞや?という方のために補足しますと

みんなが実施している朝活(朝早く起きて自己成長の為に費やしている時間)を土曜のフレッシュな時間(朝の6:20~6:50)に共有し参加者の皆さんがより早く、より楽しくなりたい自分を達成しようという企画のスペースです。

基本的には

・5分の前回サマリー:naoが担当しています(最近5分でお収まらない・・)

・10分x2人のアチーバ(発表者)からの朝活共有

・5分の締め(クロージングの時間が取れないOnz

こんな段取りで30分番組として提供しています。

皆さん気軽にアチーバ参加も可能ですので、TwitterでDMいただければと思います。

今回のスペースのアーカイブはこちらです

 

なお、Twitterスペースの都合上1カ月以上前のアーカイブが聴けないのでYoutubeに過去のアーカイブを上げています。

www.youtube.com

人間は1日で70%程度の情報を忘れてしまうようです。

ランチタイムや移動時間などにもクイックに聴けるようになっておりますので

是非聞いてみてください(チャンネル登録してくれると嬉しいです)

①もちパパさん

もちパパさんはTwitter株式投資に対する情報発信をされており、既に9000名のフォロアーがいらっしゃるとても勢いのある方です。

毎週土曜日の夜にスペースの番組をお持ちで様々な情報発信をされております

10月のトークテーマはこちら

画像

※実はサラッと10月15日の有象無象に私もはいってます(笑)

Twitterアカウントはこちらです

twitter.com

今回もちパパさんからは仕事における成功術についてお話いただきました

もちパパさんはITXコンサルのお仕事をされています

実際に社内の優秀成績者のTOP10に入る

この行いによって多くの結果を出されていらっしゃいます。

 

そんなもちパパさんが心掛けている事はこちら

2:8の法則

8割の仕事を2割の力で、2割の仕事に8割のパワーを注ぐことで他の人よりも飛びぬけた結果を出されています

どんな優秀な人でも時間というは24時間と決まっています

これは普遍的な事実ですよね。

全ての仕事に100%注力する事は仕事の量を考えると不可能

10人の顧客に対して平均的に効果の低い対応をするのであればしっかりと優先順位をつけて2人の人に100%以上の結果を提供する事で質の高い結果を出す事が出来ます

 

つまり仕事に対する『量と質の掛け算』を上手く行う事が大事となります

2割の優先事項の見つけ方

ではどのようにして2割の注力顧客を選ぶのでしょうか?

それは以下のグラフを使って対象の洗い出しを実施します

①顧客の課題を洗い出す

②この4軸にその課題を置いてみます

③効果が大きく短い時間で出来る事が分かる

それがまずやるべき事になりますよね

 

そして同じ軸で対象となる顧客の中で効果が大きく短い時間で対応できる顧客をプロットしてみましょう。

これであなたな注力すべき顧客が見えましたよね。

このような形で物事の優先順位をつければあなたにより良い結果がおとずれます

是非実践してみてください

 

②わんわんさん

わんわんさんは普段株式投資に対するツイートをされています

所属するオンラインコミュニティのリベシティでは、不定期で株式投資のZoom会も実施されており、利用限度数の100人をすぐに埋められる情報発信がとてもうまい方です

twitter.com

今回は本質の捉え方についてお話をいただきました

あなたならどの株を買う?

皆さんに質問です

 

トヨタ

フェラーリ

テスラ

この3つの会社はどのような会社でしょうか?

基本的は3社とも車のメーカですよね?

ではあなたならどの会社に投資をしたいですか?

改めて考えてみるとこの3社は同じ車業界に属していますが、顧客から求められている用途が全然違います

 

トヨタを選ぶユーザはどのような人でしょうか?

非常に多くの車をリリースされているので少し用途の範囲が広いですが、基本的に車を必要としている人たちが選ぶ会社ですよね。

実用的な移動手段の提供者としてトヨタという会社は存在しています

 

ではフェラーリはどうでしょうか?

フェラーリを日常から乗り回している人も多少はいるかもしれませんが、フェラーリの購入層は、自分の成功に対するご褒美、もしくは周りからよく見られたい欲求が購入条件になっていませんか?

 

テスラに関しては?

既に電気自動車シェアにおいてはTOP企業になっていますが、どちらかと言うと先進的な企業に対する未来への期待値これが購入の根源になっている人が多いかと思います

カリスマであるイーロンマスクがこのテスラで得られたお金をニューラルリンクや宇宙産業、ハイパーチューブ等、今後の未来への懸け橋になってくれることを考えている人の方が多いかと思います。

 

この3社はコンセプトも異なりますし競合も異なります

この3社の競合はどこ?

では改めて考えてみましょう

この3社が競合する会社はどこでしょうか?

考え方としてはこんな絵になります

大衆車としての競合は当然同じコンセプトで車を販売している会社となります

老舗ブランドとして価値を提供している会社は同様なコンセプト会社です

そして先進的な車の競合は、もはやITのテックジャイアントとなります

 

どうでしょう?

車の業界なのに全く異なるロゴが登場していますよね。

 

これは山口周さんのニュータイプという本からの学びなのですが、

既に私たちは欲しいモノがありません。

ただし富裕層は増え続けています

そんな環境の中でどのような会社に価値があるのか?

山口周さんはこんな図を共有してくれています

 

※個人的にはこちらの本むちゃくちゃおすすめです

役に立つは市場規模が小さくなりますが、意味があるには価値が上がっていくのです

今後溢れていく富裕層はどのような意味に自分の資産を投資していくのか?

 

わんわんさんは『物事の本質をとらえ分析していく事が大事』と教えてくれました。

今回参考にした本はこちらとの事です。僕も買います!!

まとめ

今日のまとめです。本日2人のアチーバから仕事の成功法と本質の捉え方についてお話をいただきました。

もちパパさんの2:8の法則を考える時に、わんわんさんが教えてくれた物事の本質をとらえてプランをすれば・・・

最強じゃね?!

これが僕の結論でした

今回も本当にためになるお話でした。

 

【朝活】第17回朝活かるてっど まとめ 

どうもNaokingです

本日(22年10月1日)に実施した朝活かるてっど

そちらのまとめ記事です。

今回は私も楽しんでますオンラインコミュニティ『リベシティ』のお二人の看板役

さらりさんとごーやんさんに登壇いただきました!!

【朝活】第17回朝活かるてっど まとめ 

朝活かるてっどって?

朝活かるてっどって何ぞや?という方のために補足しますと

みんなが実施している朝活(朝早く起きて自己成長の為に費やしている時間)を土曜のフレッシュな時間(朝の6:20~6:50)に共有し参加者の皆さんがより早く、より楽しくなりたい自分を達成しようという企画のスペースです。

基本的には

・5分の前回サマリー:naoが担当しています(最近5分でお収まらない・・)

・10分x2人のアチーバ(発表者)からの朝活共有

・5分の締め(クロージングの時間が取れないOnz

こんな段取りで30分番組として提供しています。

皆さん気軽にアチーバ参加も可能ですので、TwitterでDMいただければと思います。

今回のスペースのアーカイブはこちらです

なお、Twitterスペースの都合上1カ月以上前のアーカイブが聴けないのでYoutubeに過去のアーカイブを上げています。

www.youtube.com

人間は1日で70%程度の情報を忘れてしまうようです。

ランチタイムや移動時間などにもクイックに聴けるようになっておりますので

是非聞いてみてください(チャンネル登録してくれると嬉しいです)

①さらりさん

さらりさんはリベ大生の輪をつなげるコミュニティとしてSaradioというラジオ番組を1年以上(現在は不定期で)開催されています。

直近のSaradioのアーカイブはこちら

www.youtube.com

さらりさんのTwitterアカウントはこちら

twitter.com

さらりさんからは上記経験から得られた『きく』をテーマにお話いただきました。

Saradioを通して沢山のお話をお聞きされたさらりさんから自分自身が大きく学びを得れたことが2つある事を教えてくれました

それがこちら

スキル:具体的には『質問力』と『まとめる力』

メンタル:具体的には『自分の価値観に気付く力』

スキル:質問力

Saradioのようなインタビューは基本的にはフリートークで行います。

・その日のテーマ

・限られた番組時間

・リスナーさんにとって有益である事

・インタビュー相手が楽しんでいただける事など

番組には様々な目標があります

ここで必要になるのが『質問力』です

多くのインタビュー経験の中で質問が本質とずれる内容だと、全体の軸がズレてしまう事、相手との距離感に違和感を覚えるなど、経験から学ばれました。

 

良い質問だとインタビュー相手の方が本心から答えやすく、そしてリスナーさんの番組への評価が変わります

つまり質問力とは、第三者の目線で考える事、思いやりの力である事に気付かれました。

 

コーチングにおける傾聴や質問、そして承認力が番組進行のカギになってるって感じですね。僕もコーチング資格取っておいてよかった(笑)

 

これは日常の会話の中でも使えます

『相手に喜んでもらいたい』『相手の気持ちを心から知りたい』

そういった目的を意識する事で相手に寄り添った質問が出来るとの事でした。

スキル:まとめる力

1時間の話の中ではどうしても話が脱線したり、リスナーさんがついてこれない状況が発生したりします。

『今もはなしで、一番伝えたいメッセージは何だろう』

『複数のエピソードの共通点は?』

相手の気持ちを確認し、リスナーさんが聞きたいポイントを整理する事が番組の中で必要になってきます。

また途中から聴き始めた方への配慮や番組後半に向けての要点の絞り込み、そして番組を来た人への振り返りや、聴けなかった人への要点共有の為のTwitter発信

様々な点でさらりさんはまとめる力を養われてきました。

まとめる力があれば、日常会話の中でも相手の気持ちをしっかりと踏まえ、本質が何かを互いに共有し合う事が出来ます。

メンタル:自分の価値観に気付く力

さらりさんは多くのインタビューを通して自分の質問の仕方から、『私は相手の価値観や気持ちを聴く事が好き』という気付きを得ました。

インタビューでは相手がどうしてそのような考えに至ったのか?

価値観を深堀する事に注力されたそうです。

多くの方との対談の中で

『自分がどんなことに感情を動かされるのか?興味を持つのか?』

自分の大切にしている価値観が見えてきたとの事でした。

また多くの人達の話を聴く事で、お話をされる方々は自分の価値観をしっかりと自覚し、それに沿って行動している事に気付きました。

 

行動している人は皆、話が上手だという事ではなく、その方々が自分自身で考えて行動してきた実体験だからこそ相手にしっかりと伝わるのだと肌身で経験されたようです。

 

自分自身に迷いがある場合は、是非周りの方に質問してもらう事をお勧めします。

自分に納得のいく事を実施していれば熱量をもって質問に答える事が出来ます。

しっくりこない、そんな時には一度自分と対話するチャンスかもしれませんね。

②ごーやんさん

ごーやんさんはリベシティ内でリベグリッシュという英語の朝活コミュニティを立ち上げ運営されています。

また日本で唯一のスタンフォード大学の先生が提唱されている習慣化の認定コーチをされています

ごーやんさんのTwitterアカウントはこちら

※ごーやんさんは認定コーチ用のアカウントとプライベートを分けられていますので今回はコーチ側のアカウントを紹介します

twitter.com

今回の朝活かるてっどでは初の試み

インタラクティブな会話形式で10分間のスピーチをいただきました

①習慣化の知見からお勧めの習慣化を達成する方法は?

まず人は朝派と夜派に分かれますよね

人は好き嫌いが分かれるところなので絶対はないのですが、もし朝活にチャレンジできるのであれば『朝活をする事』

これはとてもおすすめです。

 

実際朝は脳のゴールデンタイムって言いますよね

そしてこの朝活においても小さな行動が大事であると教えてくれました。

例えば、数十分読書をしてみる。少し仕事をやってみる等、朝先行して実施する事で例え小さくても『達成感を感じる事』が出来ます。

この小さな達成感が後の1日のモチベーションにつながります

これがとても大事との事でした。

 

その為、最初の行動のハードルを極力最小まで下げてみましょう

では最小限の単位とはどのような事なのでしょうか?

例えば筋トレを実施して達成したい自分があると思います

その為にはジムに習慣的に通う事が必要です。

ただジムに行く事よりももっと最小単位である靴を履く事

これを実行できた自分を褒めてあげる事が大事です

この達成感が後の行動、つまりせっかく靴を履いたのだからジムに行ってみようにつながる訳です。

本当にそれでいいの??ちゃんとせな!!思いますよね。真面目過ぎます!!

例えばジムに行って筋肉をつけるという例え話でも重要な事はジムに通う事ではありません。

この小さな目標を達成し続ける事で得られる『自信こそが最も大事な事』になります。

これはやってみないと実感が出来ません

勇気をもって小さなハードルを達成するチャレンジをしてみてください!!

因みにこれは自分が『続けられない事』に対してのチャレンジであって継続出来ている事を緩いハードルにするわけじゃないですからね(笑)

②海外に飛び込むきっかけはあるんですか?

実は特殊な環境かもしれませんが、いとこがアメリカの大学に行っていました。

自分の親族が行っているので自分もいくものだという前提がありました。

ただ自分の家は厳しい教育スタイルで義務教育以降は自分のチャレンジしたい事には自分でお金を貯めてチャレンジする必要がありました

③海外経験から今につながるポイントは?

共有したい事は48,000個ほどあるんですが(笑)、今日は時間が無いので1つお伝えします

スタンフォード大学で開発されたこの習慣化のコーチングスキルに感しては、この海外経験があったからこそ実現できたことだと思います。

③One more thing

ごーやんさんがオンラインサロンをリリースしました

以下URLです

lounge.dmm.com

習慣化が難しいなとお困りの方、みんなで一緒に学ぶ事で手に入れられる事もあります

前回のアチーバであるもとはしさんはピアプレッシャーが大事とおっしゃってくれました。

www.it-west.work

そしてゆき社長はセレンディピィティが大事ともおっしゃっていました

www.it-west.work

二人の成功者のアドバイスに習い飛び込んでみる事がコンフォートゾーンからの脱却につながるんじゃないかと思います

興味がある方は是非ごーやんのオンラインサロンのドアをたたいてみてくださいね

 

まとめ

今回のまとめです

本日はリベシティのアイドルお二人に登壇をいただきました聞く力そして習慣化

自分の達成したいゴールには必要な能力をお二人からお伝えいただいたと思います。

今回は初めてインタビュー形式での朝活かるてっどでしたので、是非アーカイブを聞いてもらえると嬉しいです

 

ではまた!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【朝活】第16回朝活かるてっど スペシャルゲストまとめ 

どうもNaokingです

本日(22年9月24日)に実施した朝活かるてっど

そちらのまとめ記事です。

今回は9月の学習月間2回目のスペシャルゲストによるスピーチです

【朝活】第16回朝活かるてっど スペシャルゲストまとめ 

朝活かるてっどって?

朝活かるてっどって何ぞや?という方のために補足しますと

みんなが実施している朝活(朝早く起きて自己成長の為に費やしている時間)を土曜のフレッシュな時間(朝の6:20~6:50)に共有し参加者の皆さんがより早く、より楽しくなりたい自分を達成しようという企画のスペースです。

基本的には

・5分の前回サマリー:naoが担当しています(最近5分でお収まらない・・)

・10分x2人のアチーバ(発表者)からの朝活共有

・5分の締め(クロージングの時間が取れないOnz

こんな段取りで30分番組として提供しています。

皆さん気軽にアチーバ参加も可能ですので、TwitterでDMいただければと思います。

今回のスペースのアーカイブはこちらです

 

なお、Twitterスペースの都合上1カ月以上前のアーカイブが聴けないのでYoutubeに過去のアーカイブを上げています。


www.youtube.com

現在13回分までをアップしておりますので興味のある方は是非、第一回からラジオ感覚で聴いてもらえると沢山の学びを提供できるかと思います。

 

是非ランチタイムや移動時間などにもクイックに聴けるようになっておりますので

何度も聞いて自分事にしてみてください(チャンネル登録してくれると嬉しいです)

スペシャルゲストアチーバ もとはしさん

もとはしさんのTwitterアカウントはこちらです

twitter.com

もとはしさんは大手企業に12年勤められた後、スタートアップへ転職されています

現在はユームテクノロジーCMO

そして日本最大級の営業コミュニティ『S1グランプリ』のCOOを務めていらっしゃいます。

sales-no1gp.com

そんな多くの経験を持つもとはしさんからは3つのお話をいただきました

朝活の重要性

本橋さんのTwitterを見ていただけるとわかるのですが本橋さんは2022年9月24日現在869日間朝活を継続されています

こちらのツイートは毎日この朝活作業が完了したタイミングでツイートされているとの事でした。

継続する事。

そしてその作業を継続出来た事をツイートする事によって自分の自己肯定感をあげているとの事でした。

私のTwitterのフォロワーさんの多くも朝活に取り組んでいらっしゃる方が多いのですが、やはり朝活は人生を成功に導くための最も効果的な勉強法だと私も思います。

ただ、人間継続って難しいですよね?

そんな人のために、毎日の朝の習慣を決める事、そしてその習慣はとても小さな事でよいと教えてくれました。

こちらのスタンフォード式の習慣方法にも書かれている

『タイニーハビット(小さな習慣)』

がとても大事との事でした。

15分の読書

瞑想

毎日珈琲等

自分の趣味をベースに習慣化していくと、このルーティーンは作りやすいようです。

 

そして最も大事な事、それは『振り返りノート(読書ノート)』を作る事です。

読書はインプットとしてでは無く、習った事をアウトプットする為に活用する事によってその効果を発揮します

過去に読んだ内容を20分程度で振り返れるようにまとめるのがおすすめとの事です。

私も毎回かるてっどの振り返りでお伝えしている通り、エビングハウスの忘却線では人は1日で70%の事を忘れてしまいます。

自分が読んだ内容を思い出す

そして大事な言葉に対し新たに言葉を追記する事で自分のノートはより良いアウトプットのまとめとなります。

コミュニティ運営にはピアプレッシャーが大事

もとはしさんはご紹介の所でも書きましたが『S1グランプリ』の運営をされていらっしゃいます。

約5年前にこのコミュニティをスタートされ、現在は2000名規模になっているようです

S1グランプリのきっかけは営業が好き → 周りの人に伝えたい

きっかけはとってもシンプルですよね。

ただその中でミッションバリューがある事によりコミュニティーに人が集まります。

自分の身の回りの平均5名が自分である!!

大企業ではトップダウンで方向が決まります。スタートアップに参加したからこそできた事でもあるようです。

そしてこのコミュニティ運用で最も大事な事

それが『ピアプレッシャー』です。

wp.coteam.jp

シンプルに言うと、コミュニティ内で自分の活動をシェアし合う事により、良い意味でのプレッシャーを感じ(触発され)自分の行動が続く事を言います。

過去の朝活かるてっどでも朝活を応援し合えることが継続には大事という事は何度も出てきていますよね。

現状維持マインドを乗り越えろ

追加でいただいたアドバイスです。

朝活かるてっどのコアコンセプトにもなるのですが(以下参照)常にストレッチゾーンに飛び込む勇気を持つ事が自分の成長には大事となります。

 

まとめ

まとめです。今回はもとはしさんにスペシャルゲストとして登壇いただきました。

毎回思う事なのですがスペシャル登壇時には私のまとめよりもまずは聴いてほしい!!

これに付きます。

そして今回のお話を聞きながら朝活かるてっどをきれいにまとめていただいている感覚を持ちました。

やはり成功者に真似る事。これがなりたい自分に到達するための一番の方法だと改めて感じるスピーチでした

 

ではまた