関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

関西圏で働いていて感じたことを発信していきます。主に副業や投資、外資系への転職(各社に転職した友人の採用までの方法等)・・英語や筋トレ そして仕事での成功体験など皆さんに有益な情報を発信できればと思っています

【人生】五月病のあなたに贈る?心に響く名言セラピー

どうもNaokingです

なんと今月5記事目という事で、今年誓った毎月4記事は投稿するって事を継続的に実施出来てます。相変わらずマネタイズはボロボロですが。。。

 

という事で今日のテーマはこちら

【人生】五月病のあなたに贈る?心に響く名言セラピー

 

前回五月病にならない為の心得というものをお伝えしました

※読まれてない方は是非こちらから読んでみてください

www.it-west.work

実は、この記事書いてから数人の方に、もしかして結構疲れてる??という質問をいただきました。

まぁ疲れてないと言えばウソになるかなと思いますが、改めて自分が一生懸命働く理由って何だろうと振り返りを行いました。

皆さん自分の優先順位って整理出来てますか?

私は自分の中で優先順位が決まっています。

仕事は3番目ぐらいかな・・

そして思い返すと既に目標は達成している事を改めて思い出しました。

 

自分を振り返る為に数冊の本を読んだのでその中で結構心に響いた言葉を自分の言葉に変えて共有させてもらいます

仕事に関する言葉を多くチョイスしてるので五月病で悩む皆さんの手助けになればいいななんて思っていますので最後までお付き合いください

セラピー いらすとや に対する画像結果

 

心に響いた名言セラピー

①脳にポジティブ暗示をかけて目標を達成しよう

皆さん『今日は仕事に行きたくない』とか『家事が嫌だ』『学校嫌い』

なんてネガティブワードを口に出してたりしませんか?

人間の脳ってとっても不思議で、口に出している言葉を脳が理解して自分のパフォーマンスに影響を及ぼすようです。

とても大変な時こそ、『自分ならやれる!!』

必ずそう口に出して行動しましょう。

脳があなたの気持ちを理解し、より良いパフォーマンスを出してくれますよ

 

②壁は実は扉である

私の大好きなミュージシャンであるMr.Childrenの終わりなき旅の歌詞では

『高ければ高い壁の方が登った時気持ちいいもんな』という歌詞がありますが、

そもそも壁はあなたを新しい世界に誘う扉だと認識しましょう。

当然その扉を開けるための労力は大変なモノかもしれません。

ただその先には新しい何かを発見できると考えればわくわくしませんか?

 

③もっと冒険しておこう

アメリカで死ぬ前に感じた気持ちについてアンケートをしたところ90%の方が

もっと冒険をしておくべきだったと口にしたそうです

私たちは仕事の為に生きているわけではありません。

人生を楽しむために生まれてきました。

そう考えると今の悩みは本当に小さな悩みかもしれませんね?

もしチャレンジする気持ちを抑えているなら是非冒険してみましょう

 

④常に私は運が良いと思う事を心掛けよう

これは①に近いところかと思いますが、多くの成功者がインタビューで自分は運が良かったという事を言っています。

成功に至るまで自分一人で何かを成し遂げる事は多くの場合出来ません。

自分の周りに多くの助けてくれる人たちがいて、成功が生まれています。

運が良かったという考え方は、周りの人たちへの感謝があるのです

 

⑤まずは相手に与える事から考えよう

皆さん自然とTakerになってませんか?

Takerとはクレクレ君/さんの事を言います

まずは相手を喜ばす事を考えましょう

成功者とは人より多くの感謝をもらった人です。

周りの人の困りごとを解決したからこそ、その対価を受け取っているからです。

『小さなありがとう』に気付く事が出来ればいつか『大きなありがとう』が返ってきますよ。

⑥1日1000回のため息をつけば、どんな人でも鬱になる

少し逆説的な言葉ですが、どんなポジティブな人でも多くのため息をつくと、だんだん心が弱ってくるようです。

じゃ~逆に常に笑顔を心掛ければ??

そう、笑顔を絶やさない人には幸せが待っているって事です。

辛い時にこそユーモアを!!

私の1つの考え方もこれなんですが、なかなか実行するって難しいですよね。

意識して行動しましょう

 

⑦あなたの常識は、相手にとっての非常識と考えよう

仕事をしていると、意見が異なる人と出会います。

何故、この人は理解してくれないんだろう?

こんな気持ちになりますよね。

僕もそうです。

ただこれって自分の正義が正しいと思っているから喧嘩になるんですよね。

相手も同様な気持ちでこちらにぶつかってきています。

相手を受け入れる事、自分だけが正しいと思わない事。

些細な事なんですがとっても大事な事です

 

⑧売れない営業は些細な事に敏感、売れる営業はそもそも鈍感

欠点が無い製品を売る担当であれば一流なのでしょうか?

そうではないですよね。

そもそも欠点の無いモノなどありません。

そして売れない営業はその欠点に対してとても敏感になります。

逆に売れる営業は、そこも含めてお客様にどのような価値体験をしてもらえるのかをしっかりと考えて話をします。

重箱の隅をつつくぐらいなら、もっとお客様と夢を語り合いましょう

 

⑨好きな仕事を探しても見つからない、今の仕事で好きなところを見つける事が大事

私はオンラインコミュニティの中で多くの転職希望者の方の話をお聞きするのですが、多くの方がこの事を忘れています。

当然ブラック企業に勤めていて今すぐにでも逃げるべき人はいます。

ただ多くの人が、自分の仕事の悪いところばかりにフォーカスし良いところを考えません。

振り返ってみてほしいのですが、その仕事を選んだのはあなたです。

 

まずは今の仕事を振り返り、良いところが無いのであれば良く出来る方法を考える。

そんな考え方が大事かなと思いますよ

まとめ

今回は複数の本を読んでよいなと感じた言葉を自分の言葉に変えてお伝えしました。

失敗する人の共通点って分かりますか?

実は失敗する人の共通点は『問題を人のせいにする習慣を持っている人』です

失敗したのは同僚のせい、家族のせい、友人のせい

失敗は全て自分事として考えましょう。

全ては周りの人がどう思ってるかではなく、あなたがどう思っているかどうか?

それがあなたの人生を決めます

 

一緒に人生を楽しみましょう!!

因みに今回読んだ本の一部はこちらです

 

 

 

 

是非興味があれば読んでみてください。

ではまた!!

 

 

 

【人生】五月病?仕事に潰されない為の心得5選

どうもNaokingです。

今日は午前中に空き時間が取れたので急いでブログ更新です。

継続は力!! マネタイズできるように努力していきたいですね

 

という事で今日のテーマはこちら

5月病 いらすとや に対する画像結果.サイズ: 160 x 206。ソース: www.irasutoya.com

【人生】五月病?仕事に潰されない為の心得5選

 

GWが終わりもうすぐ2週間。

自分の人生って・・って仕事辞めたいな

こんな方々が増えてくる時期です。

 

これってやっぱり心が疲れているから来ることだと思います

私も定期的になりますが普段こんな風に考えて乗り越えてます!!って事を

ざっくり5つにまとめました。

もし5月病に悩まされてる方の気持ちが少しでも楽になれば幸いです。

5月病 いらすとや に対する画像結果.サイズ: 113 x 104。ソース: smaclub.jp

そもそも五月病って何なの?

調べてみましたが『これが答え』というものではありません。

纏めるとこんな感じ

五月病は、ストレスが原因で起こるようです。

進学や就職、人事異動等、春先に起きる大きな転換期で新しい環境に変わる人が多いですよね。

結果として特にストレスが溜まりやすい時期に起きてしまう事象のようです。

五月病は病院などで使われる正式な病名では無いとの事。

 

ストレス・・・

永遠のテーマですよね。

という事で仕事をしていて極力ストレスをためない為にどのように取り組んでいるのか?

これが一つの解決策になりそうです

 

①仕事が一番ではない

皆さん、自分の優先順位ってどうなってますか?

結構仕事が一番って方多くないですか?

いやいや、そんな訳ないよ・・って思われてる方、1日で最も多くの時間を費やしているのはおそらく仕事かと思います。

残業しないといけないので家族と食事が出来ない

休日出勤があるので家族で遊びに行けない

こんな経験をされている方は強制的に仕事が一番になっています。

 

優先すべき一番の事項は【あなた】自身です。

あなたがあり、例えば身の回りの人達があり、そして仕事

このような形で明確に優先順をつけましょう

たかが仕事ぐらいの感覚がちょうどよいかと思います。

 

江戸時代であれば仕事をミスれば腹切りで責任を取る事もあったでしょう

ただ今の時代、プロジェクトをミスっても何をしても死んで詫びる事などあり得ません。

例え仕事に真剣に取り組んでも深刻に取り組むことをやめましょう

お腹が空いた いらすとや に対する画像結果

②ハングリーである必要は無い

人はどうしても他人と比較してしまいます。

同僚、後輩等、自分と同列の人に比べて自分は・・

こんな事してませんか?

 

そしてその他人の中には非常にハングリー精神が旺盛な方が存在しています

そしてそのハングリーさゆえに周りの評価なども高く、結果を出している人も多いかと思います。

ただこのハングリーさに必死について行こうとすると残念ですが、体力的に続かずリタイヤなんて事があり得ます

他人は他人

自分は自分

この感覚が大事です

 

私も最初の会社では、常に先輩後輩の頑張りに合わせて仕事をしていました。

結果、毎日無駄な残業が続くわけです

『これぐらいは我慢すべき』『周りに迷惑が掛かる・・』

こんな事は気にする必要はありません。

まずは自分がやるべき事をしっかりやる

この気持ちが大事です

③期限を決めてやる

私は、今のお客様の担当を次の会計年度では変えてもらいたいと

自分の上長には伝えています。

終わりの見えないマラソンほど辛いものはありません。

何故は知ってるだろう?

いつまで走り続けるんだろう?

その先に何があるんだろう?

こんな気持ちで走り続けるなんて無理ですよね。

 

それであれば期限を区切り、その期限の間で何を得て今後それをどう生かす

この考え方をもって走る事が出来れば、ゴールするために何が足りない等

自分自身で振り返る事が出来ますし、例え辛い仕事でもゴールまで継続する事が出来ます。

やり切った事って職務経歴書に整理がしやすいので、今後の転職活動などにも生かす事が出来ます。

目的はしっかり決めて努力しましょう

④利己的であれ

自分が感じている社内の悪しき習慣は、実は周りの人も感じている事が多いです。

例えば、上司のハラスメントがきつい場合、あなたが耐え続ける必要は全くありません

しっかりと上司の上司にインプットをしましょう。

仕事をする上で士気が下がる事ほど邪魔なものはありません。

つまりそのハラスメント上司はチーム全体のパフォーマンスを下げているのです。

それであればより立場の強い方にしっかりと情報を伝えましょう。

それでも変わらない?

それなら転職しちゃってください

運 いらすとや に対する画像結果

⑤仕事は運で決まる

ずっと言い続けている事なのですが、正直仕事の成果は運で決まると思っています。

どんなに努力を続けても、ダメなタイミングでは結果は出ません。

例えば、コロナでロックダウンしている町で車を売ってこいと言われても、そもそも人に出会う事が出来ませんし出歩くニーズがありません。

オンラインで売ればいいんじゃないか・・なんてプランを考えて論破は不要ですよ

また成功者の多くがインタビューなどで『運が良かった』と、とても謙虚な事にお気づきですか?

このタイミングだったからこそ大きく成長できた・・これは紛れもない事実なのだと思います。

ただ運が必要という言葉だけではさいころを転がしているのと同じです。

やはり運を引き寄せる必要があります。

ここで大事になってくるのが信用の積み上げです。

チャンスは人からやってきます。

そのチャンスをつかむためには信用を積み上げておきより良いチャンスを狙っていくしかありません。

これは心掛けておきましょう

まとめ

まとめです。五月病を発病しない為の5つの心得についてお伝えしました

五月病はストレスにより起きます。

それを予防するにはストレスをためない事。

つまり自分の軸を大事にすることがとても大切だと思います。

是非、自分が変化を起こせると信じてあげてください

変化とは起きるものではなく起こすものと認識すれば、

今日からでも改善が可能ですよね。

 

今回自分の経験も含めてまとめましたが参考にさせてもらった著書はこちらです

 

 

仕事を頑張るうえでシンプルにわかりやすく書いてくれているのでとてもおすすめできる本です。

 

機会があれば是非読んでみてください

 

ではまた

 

 

【人生】読書はあなたの人生を豊かにする?読書をする前に認識してほしい4つのポイント

どうもNaokingです。

5月もGWが終わりました

3つ目の記事という事でまずまずの流れかなと思いますが

継続は力という事を何とか証明していきたい

って事で今日のテーマはこちら

【人生】読書はあなたの人生を豊かにする?読書をする前に認識してほしい4つのポイント

 

皆さん読書してますか?

私は朝活では読書と要約、そしてアウトプットが日課となっております。

その効果なのか、Twitterのフォロワー数も1,100を超え、結果として同じ志を持った人たちと日々楽しく関わっています(興味ある方是非フォローお願いします、ブログから来たよってコメントもらえると、しっぽ振って喜びます、是非情報交換しましょう)

 

コロナにより自分のスケジュールがとても調整しやすくなりました。

その甲斐あってか読書はずっと継続出来ています。

せっかく読書をするのであれば

読書とは賢人の経験を簡単に経験する事が出来ます。

『巨人の肩の上に立つ』

かの有名な科学者であるアイザックニュートンが残した言葉です。

私たちが直面している課題は、人類史上初めての事!!なんて事はありません。

多くの方が経験しており、悩み、そして打開策を考え解決をしてきています。

つまりあなたの悩みは過去誰かの悩みであり、そしてその解決策を本にまとめてくれているんです。

 

そんな答えが書いてあるものがたった1,500円程度で買えるってすごくないですか?

ただ悲しきかな、人は忘れてしまう生き物です

例え、たくさんの本を読み学んだとしても、忘れてしまっては意味がありません。

忘れてしまわない為、そして自分の血肉となるように、本を読む前に意識すべきポイントがあります。

今日はそれを共有させていただきます

本を読む前に認識してほしい4つのポイント

まずは改めて認識すべき事として、本を読むという行為はインプットになります。

気を付けていただきたい点は、インプットは手段であるという事です。

あくまでインプットしたものをアウトプット(実行する)事によりその本の価値が生まれます。

 

皆さんはアウトプット出来てますか?

ここに視点を置く事が大事です

その為には読むだけでなく、読んだことを纏めておく必要があります。

手間かもしれませんが1冊ノートを購入し4つの軸を作ってください

それが以下の4つです

ー目的を書く

ータイトルやオビの内容を書く

ー要約を書く

ー次の行動を書く

では順番にナゼについて解説していきます

①目的を書く

本を購入するという事はなんらかその事柄に興味を持っていらっしゃると思います。

何故その本が必要なのか?

そこから何を学びたいのか?

まずは目的を整理しましょう

資産を増やしたいのに、ミシュランのレストランガイドを見ていては求める結果は出ません。

自分が何の知識を欲しているのか?

まずはそこを改めて可視化する必要があります。

 

『たいして目的無いんだよね‘~』って思われている方もいるかと思います。

その時には、まずは自分の興味がある事を紙にランダムに書き出しましょう

その後、本屋に行ってみてください

 

例えば、欲しい車があったとして外に出るとその車を多く見かけたりした経験無いですか?

 

これは『カラーバス効果』と言って自分が気になる事柄を脳が判断して必要な情報をピックアップしてくれます、人間の脳って本当に便利ですね。

これを使い本屋に行った際、そこで興味を示したジャンルやタイトルがあなたが心の中で欲している情報です。

②タイトルやオビを書く

先ほども伝えた通り、今後このノートがあなたの軌跡となります。

タイトルやオビに書かれている情報は作者やその本を進める方が最も伝えたいコアメッセージとなります。

ここを見返すだけでも記憶が戻ってきますし、何よりもあの本に書いてた事なんだっけ?を探す際の検索窓口になりますのでとても大事です。

 

また興味が出たジャンルに関しては最低でも同じジャンルの本を複数冊読むようにしましょう

以下のように求める内容を3つに区切り本を選ぶこともおすすめします。

1~2:初心者知識の獲得

3~5:中級者知識の獲得

6~7:上級者知識の獲得

まぁ実際の所中級者向けの知識以上に必要な情報なのかの取捨選択は必要ですが、初心者向け、そして中級者向けの本を読んでいると同じような内容に出くわします。

多くの方が言っている事は再現性も高く、結果が出やすいので最低でも2冊以上の同じジャンルの本を読むことをお勧めします

纏める いらすとや に対する画像結果

③要約を書く

先ほどもお伝えした通りインプットはアウトプットの為の手段となります。

とは言え、長々とその本の主張を書き出すと時間もかかりますし、何より読み返す事が苦痛となります。(ほしい情報に到達するまで時間もかかりますよね)

 

アウトプットはシンプルにまとめる事を意識しましょう

アウトプットした人間しかその本の効果を実感する事は出来ません。

またたくさんの知見をアウトプットしていると、以前に仕入れたインプット情報とのかけ算でより良いアイデアが生まれる事が多いです。

例えばIT知見 x 健康などのように興味の範囲をかけ算する事が新しいビジネスモデルを生み出すきっかけになるかもしれないですよね

④次の行動を書く

最も大事な事です。

本を読み終わって楽しかった・・では読んだ意味はありません

目的を整理し、いつでも探し出せるためのインデックスの準備ができ、その中身の中で自分が欲しい情報を要約しました。

ではそれを行動に移しましょう。

貰った情報を使って営業をしてみる

貰った情報を使って株を買ってみる

貰った情報を使ってダイエットにチャレンジする

 

結局は次のアクションを明確にしていないので、数日たった際にはもう既に過去の事になってしまうのです。

ここが一番大事です。

目的を明確にしてせっかく本を読んだのであれば行動に移しましょう。

 

結局行動できずに止まっている方に多くあるのですが、

その行動内容がヘビーすぎるという事が多いです。

 

例えばダイエット本を読んでチャレンジするので週5日で1カ月後に3キロ痩せる!!

こんな高い目標を持っても続きません。

だって今までも挫折して来たでしょ。そんな自分が直ぐに変われるわけがないんです。

 

まずは行動する事をポジティブにとらえる習慣を身につけましょう

1%の行動でも出来た自分を褒めましょう。

昨日より成長しているんです、毎日1%の努力が継続出来れば1年間で始めたころに比べて37倍ほどの成長になります。

37倍ですよ!!

わくわくしませんか?

この気持ちが大事です

まとめ

ではまとめです。

読書は賢人の知恵を簡単に仕入れる事が出来る魔法の道具です。

ただ多くの人が本を読んでいません。

たとえ読んだとしても直ぐに忘却の方にその知見を封印してしまっています

せっかく時間をかけて学んだことを活用しなければ意味がありません。

その為の準備としてノートに以下の事を纏めましょう

①目的を書く

②いつでも復習できるようにタイトルとオビを書く

③自分が価値を感じた情報を要約する

④次の行動を書く

 

人生100年時代となり例え大人であっても学ぶ事をやめてしまうと自分の人生を桜花する事が出来ない時代になりました。

自分の価値を高める事、そして得た知識は必ず自分の資産となる事を意識して

読書を楽しんでみてください。

 

ではまた!!

【傾聴力】相手に寄り添う為に知っておくべき3つの言葉の違いについて

どうもNaokingです。GWも残りわずか

家族サービスも一通り終わったのでひとまずブログを書く事にしました。

今回は前回に続き傾聴力について・・という事で今日のテーマはこちら

ソース画像を表示

【傾聴力】相手に寄り添う為に知っておくべき3つの言葉の違いについて

 

前回の記事で自分がどのタイプの人間かが分かったところで改めて知っておくべき3つの言葉の違いについてが今回のテーマです。

これはよく認識違いをしている人が多く、これを意識するだけで傾聴する力が伸びるのではないかなと思います。

※自分のタイプについては前回のブログを是非読んでもらえるとありがたいです

 

www.it-west.work

今回お伝えする情報は以下の3つの対比ワードとなります

 

①『事柄』と『気持ち』

②『同感』と『共感』

③『一般会話』と『傾聴』

 

では順番にお伝えしていきます。

ソース画像を表示

事柄と気持ち

相手の話に傾聴して寄り添ってみようと意識した際にやりがちなのがこちらの違いです。

『事柄』とは何を指すのでしょうか?

これはよく会話にある5W1H(When:いつ Who:誰が Where:どこで What:何を Why:なぜ How:どのように)をまとめた言葉となります。

ビジネス相手にヒアリングをする際にはこの5W1Hはとても効果的ですが、傾聴においてのはこのヒアリングはよくありません。

この情報を引き出せたとしても事情を知っただけに過ぎないからです

 

『気持ち』とは何を言うのでしょうか?

これはイメージしてみる事が出来ない感じる事で理解できる事を言います

言葉だけではイメージしにくいですよね。

例えば、あなたの大事な人が喜んでいるところを想像してみてください

おそらく全ての方が想像できたかと思います。

ではその大事な人のイメージを取り払い、喜んでいるという感覚をイメージしてみてください。

雰囲気はわかるけどそれを想像する事が出来ないかと思います。

 

傾聴とは事柄を理解する事ではなく、相手の気持ちがわかる状況を指します。

状況をイメージするのではなく相手の感情を感じる事を意識しましょう 

ソース画像を表示

同感と共感

これも混同してしまう事です。

多くの方が共感ではなく同感をしているにも関わらず、共感出来ていると思い込んでいます。

 

これはどういう意味でしょうか?

同感とは相手の意見に賛成する事を言います。

その場合、会話の主語は私になります

『私もそう思う』この言葉の主役はあなたになってますよね。

一見すると相手に寄り添っているように感じる為、共感出来ているように錯覚するのですが、自分の意見を言っている限り傾聴とはなりません。

 

では共感とはどういう事なのでしょうか?

共感とはあなたが賛成しているか否かは関係ありません。相手がどう思っているかがわかる事が大事です。

言葉の頭に『あなたにとって』という言葉をつけて、会話をしてみましょう

『あなたにとって』その結果がとても大事なんですね・・・

この言葉の中にはあなたの意見はありませんよね。

相手の心情を感じてわかる事が傾聴に取って最も大事な事です。

ソース画像を表示

一般会話と傾聴

話し方には丁寧語や敬語、家族や友人とのフランクな会話のように様々な話し方があります。そしてこの話し方は学校などの授業で勉学として習います。

ただ、きき方については、学校で習う事は1つです

『目上の方が話をしている時は黙って聞きましょう』

実はきき方には3つのきき方があります

 

①情報収集:訊き方 主に仕事などでのヒアリングがこちらになります

②一般会話:聞き方 自分の言いたい事が軸となる会話ではこのきき方となります

③寄り添う会話:聴き方 相手中心の会話です、話題ではなく相手の気持ちが中心となります。

 

傾聴では相手に寄り添った聴き方が必要になります。

よく身近な方との会話では傾聴が難しいのですが、これはこの寄り添う会話の中に自分の中でのフィルターをかけて会話をしているからとなります。

傾聴ではこのフィルターは不要です。

自分の意見ではなく相手を軸に会話をする事が傾聴だからです。

まとめ

今日は傾聴を心掛ける際に陥る3つの誤解ポイントについて共有しました。

傾聴には『自分』というものは不要です、あくまで相手にとって大事な事を聞いてあげる事が大事となります。

相手の気持ちに寄り添い共感を持ち傾聴を心掛けましょう

 

ではまた!!

 

 

 

【生活】自分はどのタイプ?傾聴力を鍛える前に自分がどのタイプなのかを認識しよう

どうもNaokingです

GWの5月2日、今日はお休みをもらったのでブログを書いてます。

時間があれば行動に移す・・大事ですよね。

という事で今日のテーマはこちら

【生活】自分はどのタイプ?傾聴力を鍛える前に自分がどのタイプなのかを認識しよう

 

『傾聴力』とは?

皆さん『傾聴』って言葉ご存知ですか?

最近、ビジネスにおいてもマネジメント力よりもリーダシップを求められるなど、人をまとめていく方法も時代の変化により変わってきています。

そんな中で注目されているのがコーチングスキルです。

相手の良いところを引き出し、パフォーマンスを上げていくこのスキル。

海外の有名な経営者(例えばGoogleApple等)は自分のコーチを雇いビジネス経営に生かしているなんて事が普通になっています。

有名な図書としては以下の本が有名です。

 

そんなコーチングの中で基礎となる部分がこの『傾聴力』となります

傾聴とは、相手をそのまま受け入れ支える聞き方の事を言います

これが意外と出来ないんです。

じゃ~なんで出来ないの?

今日のメインテーマはココとなります。

まずは『何故自分は傾聴することが出来ないのか?』

タイプ分類を理解してその対策を取っていこうというのが今日のゴールです

話が聴けない人のタイプ

今回は10のタイプに分類しています。

是非自分はこのタイプだなというものを理解してください。

とは言え複合的な方もいらっしゃるかと思います。

現状を理解する事が改善につながりますよ

①勘違い型

傾聴を理解していないけれども、聞けていると思い込んでいる人です。

我流の為、聴き方の使い分けができません。

自分だけの基準で聴けていると思い込んでいるが、相手は聞いてもらった気がしません

この方の心の口癖はこちら

『ちゃんと聴いてますよ』

②ロボット型

コーチング研修などを受けた学習経験者に多い傾向。

マニュアル的な知識と技術を持っている為、それを正確にやる事が正しいと信じている

この方の心の口癖はこちら

『今の対応は正しかったかな?』

カタルシス至上主義型

沢山話すとスッキリする効果をカタルシス効果と言います。

話を吐き出させる事を目的にしている人です。

相手との関係性が出来ていない中でも『話をさせる事を優先します』

話を暴露してもらえたことに自己満足を覚えます

この方の心の口癖はこちら

『吐き出すと楽になるよ』

④分かったつもり型

ひたすら耳を傾けていればいいんだと感情的な側面を重視します。

姿勢のみを優先し知識や技術的な裏付けが乏しい感情重視型。

これは相手の感情ではなく自分の経験を通した同感であることが多い

この方の心の口癖はこちら

『わかるわかる!!あなたの気持ち』

⑤会話泥棒型

すぐ口を出したくなる。

相手の話をきっかけに自分の話をするタイミングをうかがっている人です。

お願いしてもいないのにアドバイスを始めます。

話し出すと止まりません。この種類の人達は基本相手の話は聞いていません。

この方の心の口癖はこちら

『私の場合は・・ 私が知っている情報だと・・・』

⑥無関心型

話を聞きながら『早く終わらないかな』と別のことを考えている人です。

ただそこにいるだけです。

この方の心の口癖はこちら

『早く終わらないかな・・』

⑦沈黙型

相手の反応を過度に気にしています。

怒られはしないか?怒らせる事を言ってしまってないか?を気にしすぎて対話が出来ません。緊張しすぎのせいか、会話を聞いておらず、かえって相手を怒らせる羽目になるパターンが多いです

この方の心の口癖はこちら

『どう思われてるのかな? 私を怒らないでね・・』

⑧沈黙恐怖症型

沈黙が怖いのでとにかく話続けます。

会話が続いているようで、表面的な会話しかしておらず、中身がありません。

沈黙型の亜種版ですが、よく見かけます。

この方の心の口癖はこちら

『沈黙になったら大変だ!!』

⑨身近な人は苦手型

身近な人に直ぐ感情的に反論したくなる。

他人との会話なら感情的にならず聴けているのに、家族や部下、後輩、友人等身近になるほど聴く事が出来ないタイプ、多くの人が該当している可能性が高い。

私もしかりOnz

この方の心の口癖はこちら

『そうじゃないでしょ!!私の話を聴け!!』

⑩初めから聴く気が無い型

聴きたいとも思わないし聴く必要もないから聴かない

信念を持って聴かないと決めているタイプ

このタイプと出くわすとそもそも距離を置いたほうが良いかも

この方の心の口癖はこちら

『聴いてどうなる?』

 

聴く為の大事な3つの姿勢

皆様はどうでしたでしょうか?

私は圧倒的に⑤と⑨の複合化型のタイプだと思います。

とは言え、今回の情報は、あなたのダメを確認する為ではありません。

自分の傾向を意識して傾聴力を持った人にチェンジしていく事が目的です。

その為には以下の3つの姿勢が大事になります。

-受容

-共感

-一致

今回はこちらについては深堀しませんが、また機会があればこちらについてもブログにまとめていこうかと思っています。

ただ一点注意が必要です。

相手と相対して相談を受ける時、相手の状況は既に心がいっぱいいっぱいの状況が多いです。

イメージとしては心のバケツに水があふれんばかりの状態だと思ってください。

 

こんな中であなたがどんなにすばらしいアドバイスをしても相手はそれを受け入れるキャパがもうありません。

まずは傾聴をして、心のバケツに余裕を持たせてあげる事が大事となります。

その余裕が生まれた時にあなたのアドバイスはより効果を発すると思いませんか?

その為には、傾聴力がとても大事になります。

 

今日の参考図書はこちらです。

 

今回のトピックに興味を持っていただけた方は是非こちらの本を読んでみてください。とても参考になりますよ

 

ではまた

【仕事】ホウレンソウ(報連相)が仕事の基礎!!6つのコツを意識しよう

どうもNaokingです。

4月も後半ですが3記事目の投稿、意識してあげてますが、今月4記事は難しそうです

って事で今日のテーマはこちら

【仕事】ホウレンソウ(報連相)が仕事の基礎!!6つのコツを意識しよう

今年から新社会人の方もゴールデンウイークを過ぎれば研修も終わり、部署配属なんてのも進んでいくかと思います。

そんな中で上司への報告や連絡、相談が増えてくる時期です

ほうこく

れんらく

そうだん

この頭の2文字をとってホウレンソウ(報連相と言います

 

ベテランになってもいまいち出来ていないこの報連相について

簡単にコツをシェアします。

新人の方もベテランの方も意識してみてください。

きっとあなたの役に立つと思います

こんな経験ありませんか?

上司より

・なぜこんな状況になるまで報告しなかったんだ?

・君の報告は何言ってるか分からない!!

・結局何の相談をしたいんだ??

 

こんな経験を持たれている方は、この報連相が上手く出来ていない事が要因になっていたりします。

逆に言うと6つのコツを意識する事で改善が出来るわけです。

という事で6つのコツをご紹介します

①自らが限界を作ってはいけない

仕事をしていて『現実的には無理!!』これは『高望みだな!!』って思う事ありませんか?

この気持ちが報連相の言葉の中に現れてきます。

結果おどおどしてしまい、頼りない報告=大丈夫か??このままで・・という相手の結論に至ってしまいます。

目標達成のためには、自らが限界を作ってはいけません。

他人から何を言われても気にしない。

そんな気持ちを持って仕事に取り組みましょう

②たとえ自信が無くても自信があるように振るまう

①の延長線上になりますが、報告や連絡をするときに、自分の言い訳から会話をスタートしてませんか?

時間が無くて・・・

先方に連絡したのですが・・・

こんな枕詞で自分を保護してから報告を回りくどくやっていても全く持って自分のメリットはありません。

相手が聞きたい事は結論です

Yes or Noまずはこれを答える必要があります

その元で、Why(何故?)の説明を流れるように実施する事で相手に聞く姿勢が生まれます。

話の流れとしてはまずは

全体像(森)

話のポイント(林)

そして詳細(枝葉)

の順で伝えましょう。

 

この順であれば状況を理解し、その理由は何?そして次のアクションは?を網羅している為、相手は状況を理解し次のアクションに対して自分がどんな手伝いが出来るのかを考えてくれます。

③『とりあえず』という言葉を使わず『まず』を使おう

皆さんが聞き手だった時に、以下のような報告を受けるとどのように感じるでしょうか?

とりあえず、やってみます。

とりあえず、客先にコールしてみます。

 

なんかやっつけ感ありませんか?

同じ行動でもこの『とりあえず』を『まず』に変えてみましょう

まず、やってみます。

まず、客先にコールしてみます。

なんか次のアクション含めて行動力がありそうな雰囲気無いですか?

頭の言葉が違うだけで相手の受け取り方も変わります。

ポジティブな枕詞を使って相手に報告/連絡をしてみましょう

④整理してから行おう

かなり当たり前の事かもしれませんが、なぜかしら自分で整理もしていない状況で報告や相談、連絡をする人が多いです。

報連相は基本、自分で整理してから行いましょう。

そしてこの報連相でお勧めは、まだ非常に緩い段階から実施する事をお勧めします

例えば資料作成をお願いされた場合

 

20%の出来きでコンセプトの確認の報連相を実施する

40%の出来きで資料の見せ方についての報連相を実施する

60%の出来きで全体的な流れについての報連相を実施する

 

こうしておけばこじれる前に全ての状況をシェア出来ているので相手側からクレームが上がる事はありません。

 

また悪い知らせは極力早い段階で伝えましょう。

これはセールスをやっていると私もとても苦い経験をしているのですが、

後になればなるほど正直苦しくなります。

当然リカバリーのアイデアもなくなってきます。

雲行きが怪しくなってきた状況で整理して報連相を行う

これを心掛けましょう。

⑤他人と比べない

仕事をしていると同期の社員だけが評価されている。

後輩が上司に褒められている。

色々と焦りを感じるタイミングがあります

ただ他人と自分を比べてはいけません。

絶対にいけません!!(2度言いますがとっても大事な事です)

 

比較すべきは昨日までの自分でありそこから退化していれば反省しましょう。

 

報連相とあまり関係ないように感じるかと思いますが、社会人は縦の社会です。

永遠にこのような報連相を続ける事になります。

そのベースとなる部分でまずは楽しんで仕事をする事。

これがとても大事です。

楽しんで仕事をしていれば必ず評価は付いてきます。

その為には周りの人と比較せず、仕事を楽しんでみてください。

報連相も苦ではなくなります。

⑥メモは行動につながるキーワードのみ

相手に対して自分の感情含めた報告をしてませんか?

ただ報連相の報告と連絡については過去の経過をお伝えする場です。

つまり過去の出来事にあなたの意見は不要です。

未来につながる行動以外の部分は簡潔に事実を伝えましょう

まとめ

今回、報連相を行うにあたり6つのコツをお伝えしました。

私の私見なのですが、実は報連相ってこの3つの言葉の中で

最初の2つ報告と連絡についてはあまり重要視をしていません。

だって過去に起きた事実は変えられませんよね。

それよりも相談に注力すべきと考えています。

過去は変えられない、未来は変えられますからね。

ただ多くの上司(課長)がさらに上司(部長)に対して報告をするので過去にこだわる傾向があります。

これは本当に仕事の無駄だと思っています。

今回共有した内容は報告/連絡に時間を割かない為の方法だと思っており

これが出来れば未来に集中できる=良い結果が生まれる可能性が増えると思っています

 

是非皆さんも今回シェアした内容を意識して挑んでみてください

きっと良い方向に進むと思いますよ

今回参考にさせてもらったのはこちらの本となります。

 

2012年の本ですが今でも書店に行くと見かけるロングセラーです。

良い本というのは長く読み続けられるんでしょうね

 

ではまた

 

 

 

【転職】2022年春、関西の転職マーケットを2社のキャリアコンサルタントに聞いてみた

どうもNaokingです。

4月に入り2記事目・・がんばれ自分という事で

今週、自分のキャリア健康診断をしてきました!!

なので今回のテーマはこちら

【転職】2022年春、関西の転職マーケットを2社のキャリアコンサルタントに聞いてみた

 

キャリアの健康診断?

私は以前の記事でも書いているのですが、半年に1度、キャリアの健康診断をしています。

キャリアの健康診断ってなんだ?と思われる方もいらっしゃるかと思いますので、簡単に説明すると、

 

自分の半年の仕事内容を振り返りを実施し以下の観点でコンサルタントの方に客観的な意見をいただきます

-今の転職マーケットと自分のキャリアの経験は使い物になるのか?

-市場評価を高める為にはどのような経験を足していけばよいのか?

 

仕事をしていると様々な内容の仕事と出くわします。

ただ皆さんが日々、一生懸命やっているその仕事は、『自社内だけで生きる』特殊業務になっていないか?を確認する必要があります。

その会社では必要な事でも、他社に移動すれば全くつかえない仕事も正直多いのです。

日々の業務は自分のマーケット価値が上がる仕事なのか?を常に気にかけて仕事に取り組みましょう

複数の人の意見を取り入れよう

けがや病気をするとお医者さんに診てもらいますよね?

セカンドオピニオンという言葉があるように、

大病の可能性がある場合、かかりつけで見てもらっているお医者さん以外の方の

ご意見もいただき総合的に判断をします。

転職マーケットの世界でもこれは同じです。

転職というのはあなたの人生を大きく変える出来事となります。

最低でも2社、後はLinkedin等のビジネスSNSで連絡してくるキャリコンサルタントさんなどと不定期でも話をし様々な方の意見を聞きましょう

生殺与奪の権利は他人に委ねてはいけません。

情報を集めてあなたが最終的にジャッジする。

この気持ちが大事です。

ソース画像を表示

関西のマーケットはどうだった?

私は3つのトピックをコンサルタントさんにいつも確認しています

 

①直近の関西のマーケット情報

バズワードにあるような新しい案件

③私のキャリアを見て追加で足しておいた方が良い経験

 

2社ともに同じ内容でヒアリングをしてみたのですが、結論的には双方同意見だったので今回共有する情報は正しいかなと思います。

ただ私のキャリアの場合、ITに突起してますのでそこはご承知のほどお願いします

 

①関西のマーケット状況について

総じて半年前と大きな変化はなかったようです。

私が働いているような外資系のIT企業で見るとやはりクラウド系のベンダーは継続的に新しい社員を募集しています。

人事の方からのダイレクト連絡の会社もありますのであくまでキャリコンサルタントさん経由で継続して存在している案件としては以下のような会社さん

 

-Amazon Web Service

-SAP

-Sales Force

-VMware

 

このうち過去の記事で3社については人事に直接お聞きした内容をまとめているので興味がある方はそちらも参考にしてください

 

Amazon Web Serviceさん

www.it-west.work

www.it-west.work

 

セールスフォースさん

www.it-west.work

そしてVMwareさん

 

www.it-west.work

 

やはり底堅いビジネス基盤をお持ちなので常に新しい方を募集されています。

ただ空いてるポジションを聞くと何方かというと、前任の方が転職されたので募集という感じです。

やはり外資系は人の出入りが激しいですね

 

バズワードにあるような新しい案件

こちらも残念ながら最近のトレンドに乗った企業さんの募集はありませんでした。

メタバース関連の企業とか出てきたらいいなと思ってましたが、そのようなとんだワードもなく、募集としてはSaaS(ソフトウェア アズ サービス)の企業が増えてきているかなという程度でした。

実はちょっと気になる企業でNotionさんがあるのですが、この募集などは残念ながら東京でもまだないみたいです。

HP見ると募集はあるので、まだキャリアコンサルタントさんを使ってまで人をかき集めていく状況じゃないのかな?

まだプライベートでも使えてないのですが少し気になる企業ではあります

 

③私のキャリアをみて足しておいた方が良い経験

総じて、現在の職務を見るとある程度カバーは出来ているとの事。

関西圏ではエンタープライズの大手向けの営業が不足しているようで、今の私の経験は相手企業からもかなりWelcomeな状況との事でした。

エンタープライズ営業経験と言っても、ハンターのように相手の企業のCxOとあってビジネスを決めてきてほしい・・というわけではなく

あくまで組織としてどのように動けば大手企業に採用いただけるのか?の経験を持った人を募集しているとの事だったので少し安心です。

※私、人のつながりだけでビジネス作ってるド営業はかなり苦手なんです(>_<)

自分に合ったキャリアパートナを作ろう

簡単ですが2社からのヒアリング結果は上記の通りです。

皆さん、自分のキャリアの健康診断出来てますか?

今までコンサルタントさんと話した事もないよって方、まずはエントリーから始めましょう。

転職にはリスクが伴いますが

転職活動はノーリスクで取り組めます。

 

そして何よりプロに自分を査定してもらえるのがとても良い。

よく考えてもらえれば分かるのですが、基本的に転職キャリア会社に私たちユーザは一円もお金を支払いません。

ヘッドハンティングの企業などは別です)

 

では彼らは誰からお金をもらっているのでしょうか?

それはあなたが入ろうとしている企業からです。

つまりあなたが優秀であればあるほど、キャリアコンサルタントさんは自分にとってとても頼りがいのある武器になります。

そして一度の転職で、彼らとのお付き合いは終わりません。

 

彼らにとっても使える武器は手元に置いておきたいので、自分が魅力的であればあるほど時間を割いてアドバイスをくれます

この知見があればもっと良い企業を紹介できるのに・・(高く売り上げが上がるのに)

しっかりとGive&Takeが出来上がっています。

 

なのでお客様体質でコンサルタントさんには接してはいけません

私は武器として使えますか?を意識して彼らとは会話をしましょう

そしてそこで大事なのがあなたのレジメをしっかりとアップデートしておく事です。

前回のあなたの査定額がそのままの履歴であれば彼らはあなたを新しい企業に紹介できません。

職務経歴書はあなたの生きてきた人生そのものです。

しっかりとアップデートをして彼らに共有をしておきましょう。

お勧めの転職コンサルタントは?

リベ大でも何度も出てきていますが、高給料/外資等を選んだ場合、

やはりJACリクルートメントさんが一番良いかと思います。

多くの転職キャリアでは企業を相手にする営業と個人を相手にする営業が分かれており、リアルな声が転職希望者に届かないケースがあります。

JACさんはテリトリー制を引いていて、企業と個人を担当している人が同じ人です。

その為、リアルな声を聞かせてくれます。

 

興味がある方はこちらからエントリーをお願いします。

全く売り上げの無い無名ブロガーが泣いて喜びます

 

 

もう1社はIT求人ナビさんです。

あくまでIT専門+エンジニア向けなので別の業界での転職をお考えの方はエントリーしても意味ないですからね

 

 

最後に別業界からIT業界への軸ずらし転職をお考えの方は、がりがりのIT会社に入るのは経験値や知見共に厳しい為、お勧めできません。

なので今の業界が生きてくる業界向けのITコンサルからのスタートをお勧めしています。

その場合はアクシスさんに相談するのが良いかと思います

 

 

IT関連の転職をお考えの方がいらっしゃれば少しでも参考になればうれしいです。

 

私は今回面談をしてみて、ちょっと数社の企業とカジュアル面談を実施しようかなと検討中です。働いている方の声を聞けるのも、転職コンサルさんが間にいるとやりやすくて良いですよね。

 

良い転職ライフを!!

ではまた