関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

関西圏で働いていて感じたことを発信していきます。主に副業や投資、外資系への転職(各社に転職した友人の採用までの方法等)・・英語や筋トレ そして仕事での成功体験など皆さんに有益な情報を発信できればと思っています

【勉強】読書について たくさんの本が早く読めるテクニック

どうもNaokingです

今日は夜に書いてます

おかしいんですよね、今日は少しミーティング少ないはずって早朝に思ってたのですが

 

-9:30 インターナルミーティング

-10:00~11:30 お客様とミーティング

-12:30~13:00 マネージャとのSync

-13:00~14:00 障害のため急遽顧客ミーティング

-14:00~14:45 インターナルミーティング

-15:00~17:00 顧客ミーティング(任意だったはずが強制)

-17:30~18:30 インターナル

 

結局障害と任意が強制参加になり一日中ミーティングしてました

ミーティングって何なんでしょうね

f:id:Naoking0321:20201217214931j:plain

【勉強】読書について たくさんの本が早く読めるテクニック

今日の予定の合間11:30-12:30までの間にランチを取りながらYoutube大学を見ていました。

 

火曜日にこのテーマを見た時には一旦スルーしてましたが、食事ついでにと見た結果とても良かったのでシェアです

 


【読書術①】たくさんの本を速く読めるテクニック(Reading Strategies)


【読書術②】本は偉人の話がいつでも聞ける装置(Reading Strategies)

 

自分でいうのもなんですが、私も実践している事が多く紹介されてました

 

ホワイトボードの書かれていた事はこちら

f:id:Naoking0321:20201217215315p:plain

 

この中で多くの方が誤っていたり思いのほか重きを置いていない、やりがちな事をピックアップしました

 

①全部を読まなくていい

これすごく大事だと思います。

例えばビジネス書 1,200円~1,800円ぐらいが一般的でしょうか

たまに高いのあるんですよね・・

マジか~読みたいけど高いな・・メルカリ/ラクマ検索けんさく・・

値崩れしてないな、仕方ない、買うかってな本だとせっかく高い値段を出したのでしっかり読みたい・・って思いません。

ただこれ時間の無駄です。

 

まぁビジネス書とかの場合、大事なところって太く黒塗りされてますよね

作者の言いたい事や大事な事って既にハイライトされてます

そこの文脈の前後段を見てるとそれで伝えたい事なんかが分かります

 

僕も(特にAmazon Unlimitedの無料の本)はかなり流し読みです。子供の習い事を待っている1時間の間にざっくり読み終える事も多いです。

そして大事だなと思ったところは携帯で写真に残します。

 

大事な事は購入金額のもとを取る為にしっかり読む事ではなく、その本が伝えたい事を理解する事です。

 

②目次をしっかり読む

皆さんは本を買ったときに目次見てますか?

ざっくりこんな章に分かれてるんだ・・とか250Pか~多いなとか目を通す事ぐらいでしょか?

ただ目次ってその省の超絶サマリーですよね。(まぁ目次ですし)

結局大事なポイントってどの章だったかな??って振り返りに苦戦することないですか?

目次をしっかり読んで作者がいいたい事を整理してから読むととても理解がしやすいです。

 

例えば東京ディズニーランドに行くときに園内マップ事前に見てたりして場所の把握をしたりしますよね。

だからこそ、最初は、最近リリースした美女と野獣ベイマックスを回って、そこから・・ってスケジュール立てますよね。

こんな風に全体的な構成MAPが頭の中にあると、ストーリを理解しやすくなります

 

③アウトプットをする

これもすごく大事ですよね。

基本的に本を読む行為は、インプットになります。

そして本を読み終えた時に良本に出会えると、なんて素敵な事が学べたんだ

よし、これから自分の行動を変えていくぞ!!

なんてモチベーションMAXになるわけです。

ほんでもって家帰って飯食ってフロ入るころにはあの時心が熱くなった事すら忘れて、ビデオにとっておいたお笑いでもみて寝ようとなるわけです。

 

かなり前ですがアウトプット大全って本に書いてたのですが、アウトプットすることにより記憶への定着率が非常に高くなります

 

 ドイツ心理学者の方によると物事を忘れるレベルはこんな感じのようです

  • 20分後には覚えた事の42%を忘れる
  • 1時間後には覚えた事の56%を忘れる
  • 1日後には覚えた事の74%を忘れる

まぁ仕方ないですよね。

前の記事でも書きましたが、現代人が1日にふれる情報量は

-平安時代の一生分

-江戸時代の1年分

 

これだけの情報に触れるのであれば強制的に忘れないといけないのだと思います

人間のメカニズムですね。

 

因みにアウトプット(人に教える事)を実施すると記憶定着率は90%にも及ぶようです。

自分が得た知識は秘伝のたれのように自分の中に持ち続けるよりもアウトプットしたほうが自分の中に残り、そして他人からの信用も得られるという大きなアドバンテージがあるんですね。

 

この他にも今回の授業ではとてもためになる情報を説明してくれてますのでYoutubeを見る事をお勧めします。

 

因みにこの授業の中で漫画や現代語訳版などで理解を深めてもよいという事も教えてくれてます。

 

私も渋沢栄一論語と算盤は漫画版にしました。

一回、原書買ったんですよ。

でもなんか漢文みたいな本だったので2ページ目ぐらいでリタイア、速攻うっぱらって漫画版の論語とそろばんにしました。

 

 

あとバビロン大富豪の教えは絶対に漫画がいいです

 

 
そしてこれは読んだ後ちゃんと、子供たちにも読ませましょう。
当時息子小6 娘小3でしたが、お金持ちになる為の方法について一番最初に行う事などは今でも両名とも覚えてます。
それぐらい読みやすさを優先すればいいのです。
 
因みに残念ですが7つの習慣の漫画版は子供たちは読まなかったです。
女性バーテンダーさんの成長に合わせて7つの大事な事を教えてくれるのですが、ちょっと大人の雰囲気でしたかね・・
 
 
って事で今日は少し長くなりましたが、確実にためになる方法を教えてくれてます。
是非見てください
 
ではまた!!

【ほぼ再掲 ビジネス】12月15日 実験的取り組みを行います

どうもNaokingです

9月に実施したオンラインイベントの第二弾が15日(今日)あります

なので以前のBlogをコピーしています

 

 

 

---9月10日にアップした記事--

今回はちょっとこのBlogを実験的な取り組みのインターフェイスとして使ってみようと考え記事を書いてます

という事で今日の記事のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20200910132430j:plain

 

【ビジネス】9月10日 実験的取り組みを行います

 

??どういう事??っていつもの読者の方々は思われているかもしれませんが、本日夕方にLTを予定しています。

 

LTというのはライトニングトークの略です。

ビジネスやコミュニティーなどの集まりの場で、5~10分程度のショートプレゼンテーションを行う事を言います。

前回のイベントではメインプレゼンターとして登壇しており会場で30分ぐらい時間をもらってプレゼンをしました。

今回はコロナという影響もありオンラインでの実施となり、とても面白そうだったのでLTで参加した感じです。

 

www.it-west.work

 

 

そしてこのイベントに参加された皆さんの中で興味がある方に

今いる環境より、より幸せになる為の無償支援する旨をお約束させていただきます。

 

f:id:Naoking0321:20200910135910p:plain

バビロン大富豪の教えより


 

これはとても有名な著書である7つの習慣でも記載のある公的成功をみんなと経験したいというところからトライする事にしました 

お前まだ私的成功してないだろ!!って思われた方、さすがですセンスあります!!

 

f:id:Naoking0321:20200910134100p:plain

ただ、このセミナーでは私のことをよく知らない人たちも多いと思うので、まずはもう少し私を理解いただくために、このBlogを読んでもらい、こちらをインターフェイスにした次第です。

こんな感じでパワーポイントで話をする予定です

 

f:id:Naoking0321:20200910135018p:plain

 

たくさんの参加者が見てくれるといいな・・といっても35名程度のイベントみたいなので手を挙げてくれる人が1人でもいてくれたらいいかな・・レベルかも

 

 

という事でここからはLTをきいて訪れてくれた方へのメッセージです。

 

ビジネス交流会に参加の皆様、こちらのBlogにお越しいただきありがとうございます。

前回のプレゼンでも少しお話をしたのですが、昨年11月から私の過去の経験をBlogで発信しています。

まぁGoogleさんにはそっぽを向かれているのでほそぼそと発信しているレベルであることは了承ください。

 

このBlogの中ではこんなことをメインに発信しています。

・ビジネスを成功させるため実施してきた活動内容

・転職などを経験し仕事の幅を広げていった経験値

・副業や投資など新しい収入を増やし豊かに生きる為の方法

 

 

まずは私はこんなキャラクターですというのを書いているのでこちらのBlogはぜひ見てください

 

www.it-west.work

 

また今、皆さんのマーケットポジションがどこにいるのか・・を知るためにこのBlogも事前に読んで、会話の前に行動してもらえるとありがたいです。

 

www.it-west.work

 

 

とは言え、皆様の課題やゴールは人それぞれだと思います。場合によってはお手伝いできないこともあるかと思います。

なのでまずは1 on 1を実施できればと考えています。(オンラインでまずはお話しましょう!!こちらからTeamsの招待をさせていただきます)

 

会話を進めるために以下どちらかからコンタクトをいただけないでしょうか?

 

・プロフィール欄のTwitterアカウント経由でのDMでコンタクト

f:id:Naoking0321:20200910133201p:plain

・Linkedinをお持ちであれば私の会社と本名をセミナー参加者はご存知かと思うので、Linkedinのメッセージでコンタクト

 

またできればですが、幸せになるためにはお金はきっては切れない関係です。

少額の投資になってしまうかもしれませんが、こちらの本だけは読んでもらったほうが良いと思います。

 

 

本日が私にとっても皆さんにとっても一番若い日です。

 

ぜひ皆さんで幸せになりましょう

 

ではまた!!

 

【ビジネス】人は忘れる生き物である、だからこそ手元においておく本

どうもNaokingです。

もう12月も中盤に差し掛かってきています

あっという間ですね

我が家では最近いらないモノのゴミ出しをしています。

今年はコロナという事もあり、何度かいらないモノを廃棄しているのですが、本当にごみの中で生活しているなと改めて感じます。

 

ようやく2階の全室が片付き後はリビングのモノをすっきりさせるだけなのですが、9月から新たに迎えたワンコのモノが増えておりちょっとこの部屋はどうにもならないかもしれません

ただやはりモノを捨てると心がスキっとしますよね。

もしまだの方はぜひトライしてみてください

 

って事で今日のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20201212094242j:plain

【ビジネス】人は忘れる生き物である、だからこそ手元においておく本

人間は忘れてしまう生き物なのである

先日からブログで少しモチベーションが下がり気味な話をしました。

おそらく日光を浴びていないのが原因って事で昼間に仕事の合間をみて散歩に行きます。近くのショッピングモールまで歩いていくのですが、そこで結構本を物色します。

 

本屋さんには悪いのですが、よさそうな本をピックアップして楽天の買い回りの日にまとめて買ったり電子版を買ったりします。

 

私は(できるサラリーマンになる為に?)結構本を読んでいるかと思います。

以前は移動時間が多かったのでその合間で毎月数冊を読んでいました。

 

とは言え、良かった本は良かったポイントを写真に撮り基本的にはメルカリやラクマで売ってしまいます。

まぁ写真に撮っているので思い出したければそれを見ればよいって発想なのですが、結局その写真も見ないんですよね。

 

結果これらの本は2度ほど買っています

 

 

 

まぁ需要のある本ってのは直ぐに売れるので再度購入するといっても自己投資としては数百円程度です。

家にいつ読むかわからないものをずっと置いておき、最終的に読まないからとブックオフなどで二束三文で売るぐらいであれば持たない事を優先することは間違っていないとは思っています

 

まぁ以前ブログでも書きましたが、こちらの本だけは手元に置いています。

自分のターニングポイントになる出会いだからですね

 

www.it-west.work

 

 
 
この本のまとめはこんな感じ

f:id:Naoking0321:20201111104032p:plain

既に40代ですが、この言葉は、全く色あせていません。

今でも大事な事として心に刻んでいるわけです。

 

ただどうでしょうか?

これ以上に沢山の本から学びを得ているわけですが、人間は残念ながら忘れてしまう生き物です。

 

これ以外でもとても記憶に残っている本としてはこんなものがあります

 

 
こちらの本をもっと早く読んでいればAmazonの躍進やTeslaの今の株高に上手く乗れていたのではないかと思いますし、そういったものが既存のビジネスをつぶしていく理由がよくわかります。
 
コーヴィー先生の7つの習慣もとてもためになる事、書いてくれてますよね
 
 
良い本は色あせないんです。
 
でも重いし、再度読み返すには時間もない。
 
だからこそ中田敦彦Youtube大学での授業は30分から1時間でわかりやすく要約してくれているので一定のビジネスマンへの需要があるのだと思っています
 


【7つの習慣①】


【7つの習慣②】


【7つの習慣③】


【7つの習慣④】

 

それでもこの4つを見るのにどれだけの時間が必要でしょうか?

7つの習慣のまとめは4つに分かれておりYoutube大学でもかなり時間を有してしまいます。これを見るだけでも相当の時間を有します。

 

とても良いものを見つけました

前置きが長くなってしまいましたが、私が2冊目として家に持ち続ける事を決めた本を紹介します。

 

こちら

ティリリリッティリー(ドラえもん風)

【ビジネス名著100見るだけノート】

 

 
簡単に言うと上記で触れた名著含む超絶まとめ本です
5つのチャプターに分かれており、様々なテーマでの名著を1~2枚に要約してくれてます。
因みにチャプターと有名な著書をピックアップするとこんな感じ
 
・10年後20年後のビジネス
-チーズはどこえへいった
等15冊
 
・これからの働き方に必要なもの
-Think Clearly
-性格の心理学
等22冊
 
・仕事術 自己啓発
-人を動かす
等18冊
 
経営学知識
等25冊
 
・ビジネス教養
-Factfulness
-貧乏父さん金持ち父さん
等15冊
 
・追加コラムが10冊分
 
これだけの内容が1冊にまとまっていました。
 
これで忘れてしまったこともすぐに思い出せるぞ!!って感じです
 
これの電子版(私は楽天経済圏なのでkoboが良いのですが)がまだ出ていないのでリリースされれば電子版に買いなおしをする予定です。
 
皆さん、もうすぐ冬休みになるかと思います、少し自己成長の勉強をしたいなと思っている方もいらっしゃるかと思います。
今回ご紹介したビジネスのまとめ本とお金のまとめ本であるこちらの本
 
 
この2冊をよんで実行に移せば最短で結果が表れるのではないかと思いますのでお勧めです
 
これ以外にも先日東洋経済の電子本50%Offの電子本キャンペーンで購入したものや、実際の本と電子本を購入すると電子本分の費用がすべてポイントバックのキャンペーンを楽天さんでやっていたので10,000円分ぐらいかっちゃった本がたまってます(因みに実物の本は手元に着次第、ラクマで売っちゃったので実質数百円で電子版の本をGetした感じです)
 
年末の落ち着いたタイミングでゆっくり読める幸せ・・
とても楽しみです。
 
ではまた
 
 

【就職】氷河期再来?の就職で内定を取るために準備する事

どうもNaokingです

今日は午後一のミーティングが無くなった事もあり

朝のうちにブログを仕上げておこうかと思い書いております。

朝晩は冷えますが、お昼間は比較的ポカポカしてますね

本来であれば営業で外を歩いているのでしょうが、ずっとお家のためなかなか日の光を感じる事が出来ません。

とは言え、諸外国ではコロナのワクチン接種が始まっているところもあります

この自粛期間は収まっていくのでしょうか?

という事で今日のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20201208112802j:plain

【就職】氷河再来?の就職で内定を取るために準備する事

 

 

先日転職についての記事を書きました。

そこでふと思ったのですが、今年の就職活動は例年にないぐらい厳しい戦いになるんだろう・・

 

って事で私は就職氷河期時代の入社組なので、これから年を明けて就職活動の準備をする方々のヒントになればいいなと今日のネタにしました。

 

2019年の就職内定率は?

リクルートさんが出されている就職未来研究所の発表によると2019年卒の卒業時期における内定率は95.9%となっています。こちらは2018年卒と同じ水準でした。内定を取得しているのは「第一志望の企業」が最も多いとの結果が出ています

 

f:id:Naoking0321:20201208113557p:plain

 

まぁ実際、需要と供給のバランスを見ると就職者側が圧倒的につよい雰囲気がここ数年ありましたよね。

内定を断られないために・・人事部門があくせくしている記事をたまに見かけました。

 

コロナの影響により企業の採用は鈍化?

 リクルートワークス研究所の2021年春(来春)調査によると、学生の就職希望者数は、来春卒が前年比1.7%増の44万7100人。これに対して企業の求人総数は、20年卒が80万4700人に対して、来春卒は68万3000人で15.1%減少しているようです。

   就職希望者1人当たりの求人数を表す求人倍率は、2020年卒は1.83倍だったが、これが来春卒には0.3ポイント減の1.53倍となり、急落。求人数が10%以上落ち込んだのは、リーマン・ショックの影響が及んだ2011年春卒以来で10年ぶりのようです

 

ただ私が就職活動をしていた時はこんな感じ

リクルートワークスの調査によれば、1991年をピークに求人倍率は低下傾向で推移し、2000年にはついに1倍を下回った。

 

まだ全然ましですね。

 

とは言え今後企業は、より優秀な人材を求めて就活生を見てきます。

その中で自分の希望する会社に内定するためにはどのような準備をしておく必要があるかを、自分の経験からお伝えします

 

就職活動のプロセス

大きく分けてこんな感じでしょうか?

-エントリー

-会社説明会

-集団面接

-(場合によっては)オリエンテーション

-SPI

-個人面接 x複数回

-内定

 

私は、今でこそGAFAMで働いておりますが、大学は本当にFランクの大学に通っていました。また今回お伝えする内容はSEや専門職等、学校での経験が生きる職種ではなく、営業などの文系出身者が上手く成功するための情報ですのでご注意を!!

①今到達できる山の最大級はどこかを知れ

今の会社の新入社員と話をしていて改めて思いますが、学生時代に努力していない人が、今をときめく会社にすんなり入る事はやはり難しい(できません)

彼ら彼女らの経歴を見ていても、やはり早慶以上ですし、そこが一番下です。

海外の大学出身も多く、なんなら既にビジネスを立ち上げていたりNPOを作っていたりと、私はこれをやってきた!!という確固たるものをお持ちです。

 

残念ながらバイトや楽に生きてきた人たちと比較すると新入社員からここに飛び込めることは無いでしょうしエントリーすら時間の無駄かと思います。

ただ上手く転職をすれば私でもGAFAMで働けているので大丈夫です!!しっかりとSTEPを踏みましょう。

 

私の場合は、学校内の就職課に行き、先輩の入社履歴を色々と調べました。

私の志望としては

-IT企業

-営業

-関西に事務所を持っている

-極力大きな会社・・

これぐらいしか、そもそも世の中を知っていないので調査対象にはしませんでした。

 

結果、こんな会社の内定をとりました。(まぁ3年ちょっとで転職しましたけどね)

東証一部上場

・資本金100億円

・全国に支店あり(東京と大阪のダブル本社←創業は大阪)

・その業界でNo1

 

ちなみに余談ですが、当時入社したかった会社はKDDIです。

なんとしても入りたかったので、

-説明会では早朝から並び一番前の席を取った(大阪のホテルで説明会は実施されました)

-説明会では手を上げ質問をしアピールをした

-説明会後に手紙を書きKDDIで働いている自分をアピールした

結果、次のSTEPには行けましたが、壊滅的にSPIが分からなかったのでそこであえなく撃沈しました。

 

勉強してこなかった大学生にSPIは厳しいですね

 

②他の業界の面接も受けておけ

入りたい業界はITでしたが、当時レストランや、金融(主に先物とかでしたけどね)メーカなどの企業も受けておりました。(最終的には業界こだわらず4つほど内定はもらいました)

これには理由があります

-どのような業界ではどのようなニーズがあるのか?

-受けている学生はどんな雰囲気なのか?

-どんなアプローチをしているのか?

周りを見渡せばいろいろと情報が落ちています。

これは使えそうなフレーズだなと思えばパクればいいのです。

 

どうしても似たような業界では情報の鮮度が悪くなってきます。

手間かもしれませんが、自分が思っていた以上に良い企業が世の中には沢山存在します。それを知れただけでも儲けものと思ってください

そして面接に行ったその会社が後のお客さんになる事もありますのでネタを集めるためにも時間を割きましょう。

ただ自分の身の丈に合ってないところはエントリーしても選考が進まないので時間をかけちゃーだめですよ

 

③他人と同じことは言うな

これは今でも大事な事なのですが、学生であれば授業で!!社会人の皆さんであればプレゼンを聞くや勉強会で話を聞く等、人の話を聞かないといけない機会ってたくさんあると思います

聴衆者として聞いていてつらい事といえば、たらたらと似たような話を延々と聞き続ける事です。

相手は人事部です。

転職者含めて毎年、毎月 選考の面接をしています。

学生時代の取組みで頑張った事を聞かれた際にバイトのリーダとして周りの人を引っ張った!

なんて話は何の信ぴょう性もなければ、面白みもありませんし既に何百回と聞いている話です

 

もしそのような話をするならば、ちゃんと問題に対してどのように取り組み結果どのような形に変わった・・というエビデンスを説明する必要があります・・

このアピールっておそらく面接官の頭に残らないですよね

今の会社も前の会社もそうですが、そもそもあの人たち(人事部)って本当に会社の事知ってるのか?って思えるぐらい自社のビジネスの事知らないでしょ(勝手な意見すいません)

 

私は面接でこんな話をした

私はどのようなアプローチをしていたのでしょうか?

 例えば志望動機を聞かれた際に

 

他の学生は御社のABCという考え方に感銘を受け私もその一端を担いたい的な会話をされていた記憶があります。

 

当時ITは2000年に当時の首相である森さんがIT革命という言葉をスローガンに日本を変えようとしていました。

これからの業界って感じですね。

なので多くの学生がIT業界にエントリーしていたと思いますしIT革命という言葉をつかっていたと思います。

ただIT革命をそのまま使うと芸がないですよね

 

私はこんなアピールをしていまいた。

 

『2000年に当時の首相である森さんがIT革命という言葉を使っていました、今後はITが来ることを国も言っているわけです。ただ私はIT革命はもう既に起こっていると思っています、それは1980年にWindows3.0がリリースされました、このタイミングこそがIT革命という言葉にふさわしいタイミングであり、既に20年という時間が流れています、私たち日本の会社は既に先行されている状況にいます』

 

という形で、まずはこいつ他とは違うな??というイメージを与えてから、自己PRをしていました。

因みに余談ですが、このフレーズは大前研一さんの本で読んだことをそのまま伝えてます。ただ自分の言葉として言えばそれが大きな武器になるわけです(まぁどうせ人事の人も大前研一の本なんて読んでないだろうなって思ってました)

 なので入社したい業界の歴史を調べインパクトのあるアピールを事前に準備しておきましょう!!

④身振り手振りを使い目を見て話せ

これも私が就活中のタイミングであった小泉首相をパクっていました。

彼はシンプルな言葉を大きなリアクションをしながら国民に伝えていました

だからこそ凄く説得力があったのです

f:id:Naoking0321:20201208122620j:plain

多くの国会議員は渡された原稿を読むだけなんですよね。

全く説得力がなく、やらされ仕事をこなしている雰囲気すら感じます。

ただ当時、小泉さんは相手の目を見て自分の言葉でしゃべっていた。

私はこれだ!!と思い面接で活用していました。

 

⑤サラリーマンはアクター/アクトレスであれ

私は、最初に入った会社の最終面接でやらかしをしています。

簡単に言うと面接官ともめました。

ただその面接が終わった時には、『内定をもらえたな』と確信をしていました。

 

どのような事でもめたかというと、人事決定権を持っている立場であれば自分の息子をコネで入社させるか否か?という話をしたからです。

なぜそのような話になったかは記憶にないのですが、私はコネでは自分の息子を入社させないという人事面接官の主張に対して、きれいごとだと反論しました。

ここで意見がぶつかったわけです。

ただこの面接官が社長であることに途中で気づきます。

 

私の中では上場企業の社長が一面接に顔を出すはずがないと思っていたのですが、予想が外れました。

これはまずいと思い、社長であることを知った後、涙を流しました

こう伝えました。

『面接に来ている一学生に対して上場企業の社長が時間を割き会話をしてくれることに私はいたく感動してしまい、泣いてしまいました。』

まぁその後内定通知が来るわけです。

おそらく、面談後の選定の中で、『変わったやつ』『でも熱いやつ、こんな奴が社員にいてもいいかも』的な話が合ったのかなと想像しています

 

今でもずっと思っていますが、仕事と言えど、人間は感情で物事を決めてしまう生き物です。

お客様に気持ちよくお仕事をしていただくためには、営業は俳優である必要があると思っているわけです。

 

どうでしょうか?

非常に長いブログになってしまいましたが、私が就職氷河期でも内定をいくつかいただけたテクニックを共有しました。

 

これから就職活動を迎える学生さんの参考になれば幸いです

 

ではまた!!

 

 

 

 

 

 

【転職】AXISの転職エージェントと会話してみた

どうもNaokingです

12月になりましたが昼間は晴れていればあったかい

最近、なんかモチベーション上がらないなと思ってたのですが、

思い返すとずっとお家に引きこもってたこともあり、太陽に光を浴びていない事に気づきました。

なので金曜のAMに外に散歩にでてみましたが・・・いいですね!!

結構太陽浴びるだけでも心のケアになります。

 

不要不急の外出はNGな状況ですが、極力太陽を浴びる事はお勧めします。

 

って事で今日のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20201205133417j:plain

 

【転職】転職エージェントと会話してみた

 

金曜日なのですが、リベラルアーツ大学でこんなテーマの話をされてました

【知らないとお金に困り続ける】チャンスを掴める人vs掴めない人の違いを解説


【知らないとお金に困り続ける】チャンスを掴める人vs掴めない人の違いを解説【人生論】:(アニメ動画)第34回

 

チャンスの神様は前髪しかないという事を教えてくれています

前髪しかない??って思われた方もいらっしゃるかと思いますが、こんな意味合いがあります

 

---

カイロスという、ギリシャ語で「機会(チャンス)」を意味する言葉の語源の神様がいました

このカイロスは前髪は長いが後頭部が禿げた美少年だったようです

「チャンスの神は前髪しかない」とはカイロスは後ろ髪がなかったことから、「カイロス」が通り過ぎた後から彼を捕まえようとしても、後ろ髪がないので掴む事は出来ない。=「チャンス」が目の前に現れたら、通り過ぎる前に「掴まなくてはいけない」という意味でこの言葉が使われているようです

 

いつも両さんの動画は勉強になりますし、とても励みになります。

 

ではチャンスをつかむために大事な事とは何なのでしょうか?

学長曰くチャンスをつかむためにはこの2つが大事と教えてくれてます

①稼ぐ力

②増やす力

 

今回はこのうちの1つ稼ぐ力についてです

稼ぐ力をもう少し分解すると多くの方が以下の2つに分かれます

 

-給与所得

-事業所得

 

多くの方はサラリーマンとして雇われているので給与所得が稼ぐ力の大半を占めていると思います(私もそうです)

そこで改めて質問 

皆さんは自分の相場を把握していますか?

両さんのこの問いかけに対して私は自信をもってYesと答えられますが、多くの方がこの問いかけに対して自信を持った答えを持ち合わせてないのではないでしょうか?

 

因みにですが社内の評価は残念ながら市場評価とは異なります

評価の文化が違いますし、内部でしか使えない知見が多すぎるからですね。

 

そこで大事になってくるのが自分の市場価値を適切に把握する必要があるわけです

 

私はまずはLinkedinで自分に対しての客観的な評価を求める事をお勧めしています

 

www.it-west.work

 

Linkedinは本当におすすめです

 

エージェントさんから声がかかる事もありますし、直接人事の方からも連絡が来ます

 

こんな感じですね

f:id:Naoking0321:20201205133917p:plain

 

伏せていますが、とても有名な外資系の企業さんです

少し興味があったので人事の方とお話しましたが、この時のオファーはベースとインセンティブを達成すると2,000万円はOKというオファーでした。

 ただ私が携わっているお客様とこの会社のターゲットにしているお客様のレンジが違う事から残念ですがお断りをしました。

 

 

ただどうでしょうか?

このようなリクエストが来ると安心しませんか?

求めてくれる会社がある事は本当にありがたい事です。

そして適切にマーケットを把握できてれば稼ぐ力はしっかり機能しますね。

 

ただ、自分の今の仕事と求められる人材マーケットがフィットしているかは、難しい問題です。

多くの方は単純に今の業務とトレンドがフィットしていない方が多いかと思います。

 

ここで大事なのが転職です。

 

因みにですが両さんはこの2つのエージェントをお勧めしています

 

f:id:Naoking0321:20201205134504p:plain

 

私もJACさんはもう5年ぐらい前から使っており、たまに面談をしております・・が周りの方に聞いてみると1点問題があるなと思っております。

 

それは、登録エントリー時にお断りされてしまうケースが多い事です

 

 こんな感じの連絡を受けている人をTwitterでよく見かけます

f:id:Naoking0321:20201205142116p:plain

 

両さんのお話を聞いてトライしたい!!

でもエントリーしたらはじかれた・・・

元も子もないですよね。ってかおそらくテンションだだ下がりになります。

 

Linkedinの出会いからAXISコンサルティングさんに話を聞いてみた

 

外資系などのハイクラス案件を扱っている転職エージェントって他にないかなと調べていて、AXISさんのお名前を見かけるのですが、いまいち業務をわかっていないエージェントをブログで紹介するのは良くないなと思っていた矢先・・・

 

LinkedinでAXISの営業さんからコンタクトがありせっかくなので面談をさせてもらいました。

1時間程度の面談でしたが結論から先に言うと

 

良い!!

 

ユーザのリクエストを真摯に受けてくれる会社だなと感じました

 

どういったところが良かったの?

まずユーザ(私)のリクエストを真摯に聞いてくれました。

私の希望が、まずは御社を知りたい、業界の状況について知りたい・・等

転職とは少し違う視点でのリクエストをLinkedinのメッセージでやり取りしていましたがミーティングでは適切な方をアサインいただきい色々と教えていただけました。

 

転職エージェントさんとのお付き合いって、一回の転職に限らず、継続的に続くもんだと思います。

転職した先が合わなかった場合もそうですし、自分の目標の会社に一足飛びにジャンプできない事も多いので理想の転職までのSTEPを一緒に考えていただける存在です。

 

そのためにはお互いに信頼関係が必要です。

そういった意味ではAXISの営業さんは短期的ではなく中長期の目線で会話をいただけたなと思っております。

 

 

因みにですがAXISさんの得意な分野としてはビジネスコンサル業界らしいです

有名どころでいうと

アクセンチュア

・デロイトトーマツ

・CwP

などになるかなと思います

過去コンサルファームについてはこの記事でも触れてます

 

www.it-west.work

 

確かにもう1年ぐらい前になりますが、アクセンチュアさんと会話した際に、地方の営業体制を強化されており、1年後ぐらいには1000名ぐらいをターゲットにしているとおっしゃってました。

 

大手コンサル会社をターゲットに目指すのであれば力強く支援いただけるのではないでしょうか?(当然それ以外の求人もたくさんお持ちのようです)

 

そもそもコンサル業界はお勧めなのか?

あくまでIT業界の目線でみるとむしろCloudベンダー+ITコンサルしか未来は無いのかなと思っています。(ちょっとシビアですが)

 

理由は簡単で、DXに伴い顧客の方々はこんな考え方になってきています

・内製化に力を入れている:ナレッジ流出を防ぎたい

・プラットフォームはCloudがあれば十分

・必要なのはビジネスパートナ

 

以前は、なんちゃってコンサル+スクラッチ開発+個別システム導入+運用アウトソースってのを日本のSIさんが引っ張ってきましたが、このビジネス価値が無くなってきています。

 個別最適で囲い込みってのが主流でしたしね。

 

今は日本のITプラットフォームを支えたNEC富士通、日立なんかはAWS Azure GCP SFDC等、Cloudサービスを導入する作業ベンダーみたいになってますよね。

 

ただこの仕事には、以前のような人海戦術を得意とした体制は必要なく、むしろ小回りの利く体制が必要です

結果、上記のような大手ではなく小回りの利く会社がCloud導入パートナとして確固たるポジションを取っています

 例え)

AWS:アイレット クラスメソッド

Azure:Fixer パーソル

 

10年前であれば聞かなかった会社がトップパートナになってる感じです。

 

って事でメーカに行くのかコンサルタントとしてお客様の課題を解決していくのか?

ここが市場価値を高く保ちつつ稼ぐ力を養える業界かなと思いました。

 

AXISさんにもストレートに聞いてみました

JACさんみたいにリクエストが多かったら断るの?』

ご回答としてはエージェントさんの数も多いみたいでよっぽどのことがない限り、初回では断らないとのこと。

 

転職に興味がある方は市場を教えてもらう意味でもAXISさんと会話してみてもよいんじゃないかなと思います

 

少し長くなってしまいましたが、興味があればここから是非

 

ではまた!!

【副業?】1億円の副収入?SnapChatの新機能 Spotlightのキャンペーン

どうもNaokingです。

もう今年も1カ月を切りましたね。

はやい、恐ろしく速い

最近ちょっと本業がおろそかになってるかなと思っています

本業あっての副業なので改めて気を引き締めていかないと

 

って事で今日のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20201202100522j:plain

 

【副業?】1億円の副収入?SnapChatの新機能 Spotlightのキャンペーン

今日もいつもの早朝DMM英会話

今日のネタは何にしようかなと思った矢先にこんな記事

 

Best Daily Snapchat Posts to Share $1 Million

 

$1M:ざっくり1億円!?

マジですか??

って事で少し調べてみました。

 

Snapchatってシンプルに言うとInstagramのように写真などをメインとしたSNSサービスです。

米国では非常人気のようで毎日2億5千万人のアクセスがあるとのこと

毎日40億枚ものSnapが投稿されているAppらしいです。

 

特徴的な機能としてはアップした写真は約10秒で消滅してしまいます

なので恒久的にデータが残る事は無いようで、ある意味で着飾った写真を使うというよりも日常を共有することをベースにしてるようです。

 

まぁ見るほうも10秒で消えてしまうデータを見る事が出来た!!ってところにスペシャリティを感じるようです

 

競合他社としてはInstagramTikTokになります。

 

そして今回のテーマである1億円を配るキャンペーンについて

SnapChatは先日、新機能であるSpotlightという機能をリリースしました

こちらのキャンペーンで1億円相当を配るようです

 

Snapからの紹介ビデオはこちら

 


Introducing Spotlight on Snapchat 🔦

 

ショート動画みたいですね。

 

ってか、こんなのフォロアー多い人がかつ勝負じゃんって思いますが、Snap側はこんな感じのコメントをされております

 

The company says that they have designed Spotlight to be fair to everyone who uses it, so these snaps will come from not just famous people with millions of followers, but also personal Snapchat accounts.

 

まぁ簡単に言うとフレンド以外にもシェアされるからいい動画を作ればたくさんシェアされるでしょうって事でした。

 

早速Appを入れてみた

せっかくなら1億円欲しいので狙ってみたい!!って事でApp StoreからAppを入れてみました

アカウントのアバターは写真を撮ったら勝手に作ってくれました

f:id:Naoking0321:20201202100838j:plain

 

う~ん似てないかな・・!?

とは言え我が家には最近ファミリーになったワンコがいるので、ワンコは万国共通で愛されるだろ・・と画策しながらSpotlightって機能を触ってみようかなってところで気づきました

 

Spotlight is already available in the US, Canada, Australia, New Zealand, Ireland, the UK, and in some other European countries. Snapchat says it will be in more countries soon.

 

日本は、この機能・・まだでしたOnz

 

って事で現状日本では1億円チャレンジを行う事は出来ないようです

 

まぁAppの機能自体はComing Soonみたいですしこのキャンペーンは一旦年内で終わるようですが、少し含みとして2021年も続くかも・・という雰囲気もあるようです

これによる広告効果があればチャレンジできる機会があるかもしれません

 

ではまた!!

【自己投資】現代人は、このままの生活ではスマートフォンに9年間分の時間を費やしている

どうもNaokingです。

日曜も午後です。

そういえば、仕事がつらかった時期は、この辺ぐらいからだんだんテンション下がってたな~、さざえさんの終わりの歌が流れだすと、もはやレクイエムかと思ってたことを考えると、今の職場環境はとても良いのかもしれないなと、改めて感じます。

 

職場環境って自分のメンタリティーを考えるうえでもとても大事な事ですよね。

って事で今日のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20201129134216j:plain

 

【自己投資】現代人は、このままの生活ではスマートフォンに9年間分の時間を費やしている

ちょっとショッキングなニュースタイトルです。

我が家の娘さんは現在9歳です。

彼女が生まれてから、今この時までの全ての時間をスマートフォンに費やすというのはぞっとする話です

 

DMM英会話のネタで読んだのですが、元ネタはこちらみたいです

www.voanews.com

 

The average person spends a little over 76,500 hours — or 8.74 years — on a smartphone during their life, according to a 2020 survey by tech website WhistleOut.

こんな記事なのですが、毎日スマホに向かってる時間を続けると自分の人生のうち9年弱を失うようです

 

私の世代はこんな感じですね

Generation Xers (1965 to 1980) spend an average of about three hours per day on their phones — 16.5% of their waking lives.

9年まではいかないのかな?

でも大変長い間、スマホと向き合ってます

実際、考えてみると確かにスマホタブレット)見てる事多いな

 

因みに今回のリサーチでは若い世代は除外されています。

彼らは別の調査結果では常に起きているときはオンランという結果も出ています

Ninety-five percent of teenagers aged 13 to 17 say they have a smartphone or access to one, and 45% say they are online all the time, according to a 2018 Pew Research study.

 

う~ん・・考えると怖いですよね。

私は大学生から携帯を持ち出しましたが、最初はメールやインターネット接続の機能なんて当然ありません。

大学のキャンパスで友達を見つける為ぐらいにしか使わなかったですが、今では電車を見渡せば9割ぐらいの方が、自分のスマホと格闘しています。

 

9年分も自己投資に回せれば、もっと自分の人生を幸せにできるんだろうな

 

f:id:Naoking0321:20201129134246j:plain

因みに以前も書きましたが、

現代人が1日に触れる情報量は

平安時代の一生分

江戸時代の1年分に相当するようです。

本当に情報の波そのものです

 

ただその中で自分に必要な情報ってどれぐらいあるのでしょうか?

私たちは流れる大量の情報の中から、より自分にとって価値のある情報を、より早く入手できるのか?

 

これにより成功者と失敗者により分かれてくるんだろうなと改めて思うわけです

ちょっと携帯触る時間を意図的に減らしていこうかな・・

 

ではまた