関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

関西圏で働いていて感じたことを発信していきます。主に副業や投資、外資系への転職(各社に転職した友人の採用までの方法等)・・英語や筋トレ そして仕事での成功体験など皆さんに有益な情報を発信できればと思っています

【ビジネス】コンフォートゾーンについて改めて考える

どうもNaokingです

久しぶりに2日続けてのBlog更新です。

 

ニュース見てると、多くの人がもう街に出てますね。

第二波は気になるところですが、世の中が新しい形で新たなスタートを切るんだろうなと感じています

 

ってことで今日のテーマはこちら

f:id:Naoking0321:20191106102116j:plain

【ビジネス】コンフォートゾーンについて改めて考える

 

かなり前にコンフォートゾーンについて触れましたが改めて考えるタイミングかなと思います。

 

www.it-west.work

 

コンフォートゾーンとは?

コンフォートゾーンとは、安心感があり居心地が良いと感じる心理領域のことを指します。仕事においてもプライベートにおいても人間はこのゾーンに居続ける事が最も安全な範囲となります

 

 

ではなぜ改めて考える必要があるのか?

 

コロナが落ち着き経済が復興してくるかと思いますが

私たちは今までと全く同じスタイルで仕事ができるか??というと

それは難しいと思います。

 

大阪も緊急機事態宣言が解除され、外を歩けば、以前とは異なり多くの方をこの週末見かけました。

でも今まで通りではありません・・・

当然マスクをしてますし、一定の距離感をもって歩いています。

 

非常に残念ですが、周りを歩く人たちは病原体かもしれない・・もし子供に感染したら・・という感覚で見てしまっています。

 


【世界を変えた感染症の歴史①】想像を絶する人類の戦い

 

私の大好きなYoutube大学でも以前感染症の歴史について説明されていたことがあったのですが、過去人間が撲滅まで追い詰める事が出来たパンデミック天然痘のみのようです。

 

つまり、少なくとも当分の間は、私たちはコロナと上手く付き合っていく必要がある訳です。

 

 

ではこれをビジネス面で見てみるとどうでしょうか?

 

海外では多くのレイオフ(雇用解雇)が発生していますし

日本においてもコロナ倒産している企業も増えてきました。

 

つまり労働環境が戻ったとしても自分を取り巻く環境は

圧倒的に変わっている可能性があります。

 

その中で過去に築いたコンフォートゾーンで仕事をし続ける事が出来るでしょうか?

 

本来コンフォートゾーンを考えるきっかけとしては、ぬるま湯で働くのではなく、異なるゾーンへの継続的なチャレンジする事により自己成長ができる。

これが大事なポイントでした

 

その為、自分のコンフォートゾーンの範囲を知る必要がありました。

 

ただ今は、違います。

 

このままでは自分にとって残念な結果が訪れる可能性があるので

今あるコンフォートゾーンは無いものとしてゼロクリアな考え方で

仕事に向かう必要があると考えています。

 

・・とまぁいつもの散歩をしながらそんなことを考えていました。

 

最近様々な事があり、少しモチベーションが下がっていたのですが

マネージャからのフィードバックが週末に来ており(英語でしたが)

彼の言葉を読んだ時に、自分がへこんでいるポイント含めてマネージャは

自分の行動をポジティブにとらえてくれている事を知りました。

 

私の職場では、上長や組織形態が良く変わってしまうので継続して自分の信頼するマネージャと仕事をすることが難しいのですが、本当に人間関係は人を成長させてくれると思います

 

私の場合は、そのマネージャに守られているコンフォートゾーンから

一緒に戦略を立てて顧客を次のSTEPに連れていけるようなパートナとしてのゾーンを

作りビジネスを盛り上げていかないといけないんだろうなと思っています。

 

年度末にクビにならなければですが(笑)

 

ではまた

 

【副業】5月の報酬 はてなブログよりもWordPressでのServer運用Blogの方がGoogleヒット率が高い!?

どうもNaokingです。

とうとう関西も緊急事態宣言が解除され地元も外に出ると非常に多くの人を見かけました。大丈夫なのかな?

 

我が家はStay Homeに慣れてしまったので、逆に元のような生活に戻れるのか心配です

 

 

ということで今日のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20200523204321p:plain

【副業】5月の報酬 はてなブログよりもWordPressでのServer運用Blogの方がGoogleヒット率が高い!?

 

実は最近すごく悩んでいるのですが、こちらのブログを開始してはや、半年を越えてきました

 

過去のビジネス経験を伝えていこうと意気込んで書いてきたブログですが、ちょくちょくネタ切れを起こしており、どうすれば読者の方を増やせるのか悪銭苦闘している状況です。

 

そして私はこのBlogとは別にもう1つBlogを持ってます。

このBlogもGoogke Adsenseには合格しているのですが

もう1つもそれ以前に合格していました。

 

 その時の記事がこちら

www.it-west.work

 

このBlogのアドレスはwww.it-west.workなのですが

このwww.west-it.workと文字を逆にすればそのBlogに到達できます

 

west-it.work

 

証明書の関係でhttpsではありません。

ちょっと運用しているServerに上手く証明書が入れられない+しっかりした証明書を取るとお金がかかるので、そこまでは・・ってのが理由ですが・・・

 

 

実はインプレッション数を見るとこのWordpress側のほうがアクセスがあります。

まぁBlogの内容が一つの事にフォーカスしているのである意味分かりやすいのですが

Google Analyiticsを見るとGoogle検索から見ていただいている人が

このBlogに比べて圧倒的に多いのです。

 

両方と、ももしもアフィリエイトに登録しているのですが

アフィリエイト収入はこちらでは0円。もう一つのBlogでは超少額ですが今月は

66円あります

 

 

 

正直もう一つのBlogの方は1カ月以上更新無かったりしたんですが・・

こんな風に結果の通知がもしもから来ると

 

f:id:Naoking0321:20200523204214j:plain

こちらのBlogではそれなりの頻度で更新しているのにな~と

すこし萎えちゃうんですよね

 

まぁたった66円ですけど・・

 

頑張った結果としてお金が入ってきているBlogと

別途有償で個別ドメイン取ってやってるにもかかわらずどうなってるの??ってのは

ずっと感じています

 

 

たまに見かけるはてな砲ってのもあるようなのですが

残念ながら私の記事が良くないのか経験した事もありません。

 

事務局のフォローもないし、これはちょっとな~・・というのが今の私の状況です

 

なぜこうなってるの?

 

まぁ皆さんもご察しのとおり、こちらのBlogは検索からくるものでは無く

皆さんとの相互の繋がりや、あくまで、はてな内+Twitterぐらいから私の記事にたどり着いていただいている方が大半であり

何か必要なキーワード検索し記事を読んで・・

最終的にアフィリエイトに進む方はおそらくほとんどいません。

 

分かってるんです・・・わかってるんですけど。

更新無ければアクセス数も落ちるし

もう1つのBlogもちゃんとやらないといけないと思ってるので

2つのBlog運用+通常のお仕事+今は在宅なので家事を両立していくのは

ちょっと辛いのです・・

 

ただ、GoogleさんもしくはBingさん経由で何とかアクセス数を増やしていければと

考えています。

 

 

ちょっと決意表明チックになっておりますが、皆様どうぞよろしくお願いします

 

ではまた

 

 

【ビジネス】コロナ終息後に求められるニューノーマルについて

どうもNaokingです

久しぶりに予定が多くないので

今日は午後一でBlogを書いてます。

 

やっぱり心の余裕が必要ですね。

因みに予定を確保するために、自分のスケジュールにBlockという形で

枠を抑えてたりします

(DMMやる時間とか家族とリングフィットをこの時間とかにやってます)

 

ってことで今日のテーマはこちら

f:id:Naoking0321:20200519135839j:plain

【ビジネス】コロナ終息後に求められるニューノーマルについて

 

以前にも軽くふれた【ニューノーマル】という言葉

最近TVなんかを見てても見る機会が増えてきました。

 

皆さんも感じている通り、コロナの終息といっても、今日で終わり

明日から今まで通り!!

 

って形では終わらず、持病とうまく付き合っていくように生活が変わる訳です。

 

 

私は小学生からの片頭痛もちですが、小中高の時代は付き合い方もよくわからず

発病すると、一日中寝ていないといけない(吐き気なんかもひどい)生活をしていたのですが、今でもたまになります。

 

まぁ今は症状は非常に小さくなったので生活に支障をきたすほどではありませんが、

1~2時間程度は安静にしておく必要があるので・・

 

旅行中になったらどうしよう

プレゼン前になったら? 

子供の大事なイベントでは??

 

など今でも大事な局面では心配をしながら生活をしているわけです。

 

ちなみに、極度の緊張などから

発病する事も多く、今となっては良い思い出ですが、

センター試験中に片頭痛になり吐き気から、手を挙げて退席したのを覚えてます。

 

・・とかなり余談となりましたが、これからはコロナも

いつ自分が発病するかもしれない・・という心持ちで生活をしないといけません。

 

改善していかないといけない実情とは?

経団連の実態調査によるとテレワーク・在宅勤務を導入している企業は 97.8らしいです

 

2月末時点調査 (68.6%) より 29.2 ポイント向上しているようで、働き方改革の一環で検討されていた企業さんがここにきて、何らかの対策を講じている実態があります

 

ただ、これは一部導入などあくまで何らかの形で対策をしている企業のパーセンテージらしく7 割以上の社員がテレワークや在宅勤務を実施している企業52.4しかないようです。

 

実際の障壁としては以下の阻害要因があります

 

・ハンコ文化

・インフラ投資

・社内ポリシー ルール

・セキュリティ対策

・そもそも業務上テレワークに向かない

 

ただ先ほどお伝えした通り、うまく付き合っていかないといけない。

第二波、三波が来た際に、会社として何もしてこなかった場合、

準備してこなかった企業が淘汰される事も出てくると思います。

 

これから淘汰される企業と伸びてくる企業

残念ながら、このコロナを機にビジネスの形態も大きく変わります。

 

ではその中でイケイケの産業、例えばメディア系のNexflixに就職できるか?

 

といわれるとそんなことは不可能に近いわけです。

 


【アメリカ・シリコンバレー】Day2〜YouTube・Airbnb・AmazonGO・自動運転車・アメリカ格差社会の光と闇〜

 

この動画でも紹介されているAirebnbという民泊サービスのHUBをやっている会社

飛ぶ鳥を落とす勢いでビジネスをされてましたが、ご存知ですか?

 

この会社も5月頭に全社員の1/4にあたる社員の解雇を発表しました

 

Airbnb is laying off 1,900 of its 7,500 workers as the coronavirus pandemic causes a huge decrease in global travel.

jp.techcrunch.com

 

アメリカの25,000人の大人への調査結果として公共交通機関を今後は使わない、もしくは避ける。

Uberなどのライドシェアについては使わないという調査結果も出ていたりします

 

Over 20% of the adults who took part in the survey said they would no longer use public transportation, with 28% saying they would use it less often. Ride sharing services like Lyft and Uber were even less popular, with over half of the adults saying they either won't use them as often, or not at all.

 

つまりここ数年で出てきたシェアリングエコノミーなサービスもこのコロナの影響で

どんどんシュリンクしていく可能性がある訳です

 

今後はSaaS系のIT企業の求人が増えてくる?

勝手な予測ではありますが、現状の生活をKeepする上でよりITを活用したサービスが必須になってきます。

 

CMでも電子サインのサービスやCloud型の人事システムなどを見かけるようになってきました。

 

転職をお考えの方がいらっしゃれば

残念ながら伝統を重んじるよりも、新しい生活環境にFITしたサービス企業への転職を

強く勧めます。

 

来たるニューノーマルにむけて

以前にも書いたことがあるのですが、ベテランのサラリーマンは過去の武勇伝にすがるのではなく、いかに自分を変化させていくかに重きを置いたほうが良いと思います。

 

地球上の歴史を振り返ってみてください

最も強かった恐竜は絶滅し、環境の変化に柔軟に対応した人間が地球を支配しています。

 

また新たな変化を求められるタイミングに来ているので、是非この難局を乗り切りましょう・・といいつつ最近へこみ気味Onz

 

 

ではまた

 

 

 

 

 

【人生】誰もが天国に行きたがるが、死にたがる人はいない

どうもNaokingです

最近はBlogの更新がほぼ毎日から週3回ぐらいに減らしてました。

 

傾向を見て見たかったのですが、やはり更新が無いと見ていただけるユーザ数が

激減しますね。

これ転職とかビジネス関連のTOPICを主に書いていこうと持ってましたが

ネタも尽きるので脱線した結果、雑談Blogになっており

インターネット検索からの流入がほぼ無く、

GoogleさんYahooさんBingからの検索に引っかからないのが問題なんでしょうね。

 

尊敬するmotoさんなんかは20記事ぐらいにも関わらず転職で検索した際に、

転職キャリアさんよりも手前に検索結果が表示されるようで・・

 

当然価値の有る無しで判断されるとは言え、モチベーションをKeepするのが難しいなと最近、また悩んでます。

 

ってことで少し愚痴りましたが今日のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20200516192133j:plain

 

【人生】誰もが天国に行きたがるが、死にたがる人はいない

 

最近忙しくて十分に取れなかった読書の時間だったのですが、仕事の合間に読んでいた

金持ち父さん貧乏父さんで見かけたフレーズです

 

 

 

この言葉はテキサスの格言らしいです。

 

このフレーズを読んだ時、ビビっと来たので思わず写真を撮りました。

 

 

大阪はまだ緊急事態宣言下にいるので、基本的には在宅です。

まぁこの生活には慣れましたが、周りの方のブログを見てもコロナの記事が毎日たくさん上がっています。

 

当然ですが、暗いニュースが多く漠然とした不安を抱えられて

それを言葉にされている人が多いなといつも感じてました。

 

この本は、お金持ちの考え方を教えてくれる本ですし、リリースされていた際には

当然今回のような未知の疫病と戦っている事など、

作者のロバートさんも意識していない訳ですし、伝えたい内容とは異なりますが・・・

 

なんか、すごく心に響きません?

言葉にきれいにまとめられませんが、

 

死んだときには天国に行きたい

だからといって今、死にたいわけではない

 

矛盾する二つの言葉が、良い形で矛盾しており

漠然とした不安を持っていても、意味がないし、気にせず一生懸命生きたらいいんじゃないかな・・

みたいな意味合いを私としては受け取ったわけです。

 

いつこの環境が終わるか分からない不安

逆に、緊急事態宣言がとかれ始め、生活が戻ることにより、今までのように仕事をして生活ができるのか?という不安

子供達の環境はどうなっていくのか親として分からない不安

道を歩いていて向こうから歩いてくる人たちが病気になっているんじゃないかと思って距離を取ってしまう嫌悪感

 

色んな不安を抱えているので、ちょっと疲れてるよなと思ってたんですが・・・

まぁでも死にたいわけではないので・・楽しく生きようかなと少しすっきりしました。

 

漠然とした話で申し訳ないですが、元気にこの境地を乗り越えましょう!!

 

ではまた

 

 

【ダイエット】エニタイムが閉まって、はや1カ月そして私の体重は?

どうもNaokingです

 

GWも休まず作成していた提案を本日してきました。

といってオンライン会議で説明してるのでお家からですけどね。

海外環境についての提案だったので、自分でも知らない事が多かった分

得られた知識が多く結果がどうなるかはさておき、実りある提案でした

 

という事で今日のテーマはこちら

f:id:Naoking0321:20200513174859j:plain

 

【ダイエット】エニタイムが閉まって、はや1カ月そして私の体重は?

ちょうど昨日のよる、コロナによる引きこもりで体重が増えたという

ニュースを見ました。コロナ太りってやつですね

 

まぁ引きこもらないといけないので当たり前といえばそうなのですが・・

 

私の2年間のライフワークであったエニタイムフィットネスが1か月ちょっと前に休業してしまい、今も閉まったままです。

 

その時の記事はこちら

 

www.it-west.work

 

既に記事にもしておりますが、

ルーティーンであった運動は

リングフィットアドベンチャー+毎日の散歩に変更して体は動かすようにはしています

 

www.it-west.work

 

 

中田敦彦Youtube大学は、ランチの時間に見る

 

これでジムに通えなくなった運動や勉強を継続してきたわけです。

 

結論どうなった?

f:id:Naoking0321:20200513174935j:plain

 

1キロぐらい痩せてました!?(埃が・・)

 

今の身長は175センチなのですがここ数年60キロを切ることがなかった体重が

ギリギリ60キロを切っちゃいました。

 

筋肉が少し落ちた可能性もありますが、マッチョになりたいわけではないので、体重がKeepできて見た目が問題なければよいのが僕の考え方です

 

まぁ不必要な脂肪を落とすために通った、この2年間の筋トレ生活がベースになっているとは思うのですが、この体系が家トレでキープし続ける事ができるのであれば毎月7,000円の節約になる訳です。

 

5月末までは最低でも在宅勤務なので、もう少し様子を見てみたいと思います。

 

因みに痩せた理由はランチがラーメンセットや定食!!って重めの物からお家で食べる健康的なものに変わったのが大きかったんじゃないかなと疑っていたりします

 

ではまた

【ビジネス】オンラインだからこそ確保すべき予定について

どうもNaokingです

 

今日も、いつもに比べてブログの更新が遅くなりました。

月曜日から忙しい・・

本当にこの生活スタイルに顧客が慣れてくると結果として3月上旬にあった空き時間を回収するがごとくオンラインベースでの会議がやたらめったら入ってきます。

 

ってことで今日のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20200511224336j:plain

【ビジネス】オンラインだからこそ確保すべき予定について

 

因みに今日の私の予定はこんな感じです。(詳細は割愛します)

 

8:30:DMM英会話

9:30~10:00:ミーティング

10:00~10:30:ミーティング

11:00~12:00:ミーティング

12:00~12:45:家族とランチ

13:00~14:00:ミーティング

14:00~14:30:ミーティング

15:00~16:00:ミーティング

17:00~18:00:ミーティング

18:00~18:40:ミーティング(しかも英語)

 

朝PCつけてから、2時半からの30分でコーヒーブレイク以外ずっとミーティングやがな

 

一部のミーティングは月曜なので今週のアクティビティ共有等、インターナルな事もあり、メインで話をする事は無いのですが、半分以上は自分がメイン・・

いやマジしんどいっすよ

 

なぜこうなる?

やはりWeb会議というスタイルがこのような事態を引き起こしているのは間違いありません。

 

移動がなくなったので、空いてる時間は問答無用で関係者が予定を抑えてきたりもしますし、予定上は空いているのでこちらもよっぽどの急ぎの仕事がない限り、極力参加しないといけないかなと思ってしまいます。

 

今まではというと、当たり前ですが客先訪問時には強制的に移動が伴います。

なので、すいません。間に合わないので参加できません/もしくは移動中に話を聞くことはできますがコメントできないのでご了承ください・・

こんな感じで逃げる理由が明確でした

 

移動という時間が如何にリフレッシュに使えていた事か・・という事を実感します。

 

じゃ~どうすべき?

もう結論そのままですが、やはりミーティングとミーティングの間は

しっかり休憩をとるべきです。

 

休憩といってもだらだら休むのではなく、数分休んで

例えばミーティングで決めた事をのファーストアクションを起こすなど、

人と会話せずに起こせる行動(資料を作る/何らかの申請処理をするなど)の時間を

ミーティングごとに取るべきだと思います。

 

私の今回の予定の場合、19時には予定が終わっているように思えますが

終わった後すぐ、夕食を取って、その後、

この日ミーティング単位で決めたアクションを実施していると

結局この時間ぐらいからがプライベートな時間になってしまいます

 

という事で意図的に予定を組んだらその後予定をBlockして有意義な時間を取りましょう

 

因みに今・・腰痛いです

 

ではまた

 

 

【転職】子会社系のIT会社で働くという事

どうもNaokingです

 

GWがあけ、緊急事態宣言も少し緩和してきている感覚ですね。

GW明けの木曜日以降、非常に多くの人を外で見かけるようになりました。

東京の感染者数は一時的に減っては来ていますが、もう人波来そうですね。

こんな時こそ注意が必要です。

 

最近転職の話などをしていなかったので今日のテーマはこちら

 

f:id:Naoking0321:20200510120402j:plain

【転職】子会社系のIT会社で働くという事

IT関連の職場といっても様々な仕事があります。

 

ざっくりいうと以下のような職種に分かれると思います

 

①メーカー(モノを作る人達)

②商社(モノを卸す人たち)

③システムインテグレータ(システムを作る人たち)

 

 

①と②はシンプルですが③のジャンルの中は非常に細かく分かれていきますし

おそらく転職市場の募集で見るとこちらの③の枠に入る仕事が非常に多いのではないでしょうか?

 

 

私も1度目の転職では独立系のIT商社から財閥系のシステムインテグレータに転職しています。

 

当時の私の会社では、最終的に2度目の転職をするタイミングでは、社員は1万人を超えており

 

アプリケーション開発者

客先常駐の要員

ディストリビュータ

インフラ構築部隊

保守運用部隊

DataCenter部門等

 

社内の中でも部署が違うと、仕事のスタイルも何もかも違うところで、

社内移動=転職みたいな感じでした。

 

 

東京ではキャリアやISPなどに対して海外で投資をしたベンチャー企業の製品を導入する仕事をしていました

 

関西に行くと、企業向けのIT部門にServer関連(当時は仮想化が流行りだした頃)の提案をしていた感じです

 

東京では企業はUnixLinuxしか使わないものだと思っていたら、関西行くとWindowsだらけじゃんみたいなカルチャーショックにも似た経験をしたことを覚えています

 

子会社系IT会社には2つの種類がある

今回のメインテーマなのですが、大手企業の冠が付いたIT子会社には2種類に分かれます。

 

①冠を付けて主に親会社以外のビジネスを主流としている会社

伊藤忠系や住友商事系なんかは財閥系SIですが、外販率高いですよね

 

 

②冠のとおり親会社の受託でご飯を食べている会社

おもにメーカ系の会社が多いです。

 

私は会社は①でした。

仕事の9割は外部向け、親会社向けの部隊も実際いましたが、責任は重いのでしょうが、受注までの折衝がなくて、うらやましいなと思ったぐらいの感覚しかありません。

 

そして②親会社の受託で生きている会社・・

ここは個人的な感想ですが、向上心のある方が転職する先ではありません

 

というのも②の会社はシステムインテグレータでは無く、

ただの親会社から独立したIT部門という感じが多いからです。

 

その為、この会社にいらっしゃる方々は、結局下請けにアウトソースされることが多いです。

 

財布の出どころでも無いが(かたち上は)プロジェクトマネージャをされているので、大会社の方としてベンダーからは、ちやほやされます。

いっぱい頭も下げてもらえます。そして気に食わないと文句も言えます

 

結果、態度も大きくなりがちです。(この人は何も偉くないのに・・・)

因みにこの傾向は関西のほうが色濃い気がしますOnz

 

ただビジネスは現場の請負の方々が作るのでサービスにおける知識も経験もほとんど詰めません。

 

つまりこの会社に居座り楽をしたいのであればいいのですが、成長の過程として、

入社されると不幸しかないわけです。

 

因みに上記のような場合、給料形態も良くないです。親会社からしてもお金を儲けてくれる子会社じゃないですからね。評価も出来高制というよりも減点方式が多い感じがします。

 

つまり無難な物を選んだほうが、自分の評価はKEEPされるので、先進的なものを選ばない傾向が強いです

 

まぁ昔は○○という大会社のIT会社だし潰れないしね・・みたいな感覚が強かったですが、生産性のないIT仲介会社となったこの人たちに価値がない事を親会社も最近気づいてきています

 

つまりリスクしかないわけです

 

上記の職場でも一生懸命頑張っている方々がいる事も事実としてありますが

せっかく転職をするのであれば、自己ブランディングができる価値ある企業で仕事をする事をお勧めします。

 

ではまた